本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

2月2日(火)は 「弁当持参日」です!

画像1 画像1
 来週の2月2日(火)は、「県立高校一期選抜」のため全学年とも弁当持参日になります。ご準備をよろしくお願いします。

今日の緑中 1月28日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ようやく寒気が抜けて、暖かい日差しが戻って来ました。校庭の雪が一気に解けだしています。校舎北側の雪解けも進んできましたが、日陰の雪解けにはまだ時間がかかりそうです。
 今日28日は、通常日程6校時授業です。6時間目は、昨日同様「総合の時間」となります。3年生は、今日から体育館で卒業式練習が始まります。高校入試関係では、尚志高校の合格発表があります。

【今日の給食】 タッチョリム、大根とツナのサラダ、えび団子と野菜のスープ、アーモンド小魚

画像1 画像1
 今日27日の給食献立は、タッチョリム、大根とツナのサラダ、えび団子と野菜のスープ、アーモンド小魚です。
 タッチョリム(韓国鶏炒煮) は、ピリッと辛い鶏肉炒めで野菜やソースによく絡んだ鶏肉は歯ごたえしっかりで美味。サラダは、千切りした大根とツナがマヨネーズ風味のドレッシングで和えられています。スープは、にらや筍、人参、もやしなどの野菜と柔らか団子があったかい一品でした。

今日の緑中 1月27日(水)

 今日27日は、3年生の定期テスト(2日目)です。試験科目は、国語、保健体育・技術家庭、理科となります。1・2年生は通常授業で、6時間目は全学年で総合の時間になります。高校入試関係では、帝京安積高(一般・特別)出願、郡女大附属高・学法石川高の合格発表があります。
画像1 画像1

【今日の給食】<学校給食週間(地場産物)>米粉パン、県産りんごジャム、お米のクレープ、福島コロッケ、白菜のサラダ、ほうれん草と卵のスープ

画像1 画像1
 今日26日の給食は、「地場産物」を具材にしたメニューです。
 米粉パン、県産りんごジャム、お米のクレープ、福島コロッケ、白菜のサラダ、ほうれん草と卵のスープのすべてに、郡山市内や県内で作られた野菜や穀物、くだものが使用されています。今日も美味しくいただきました。 

今日の緑中 1月26日(火)

 今日26日(火)は、3年生の定期テスト(1日目)です。試験科目は、美術・社会・英語・数学・音楽です。明日は、残りの4科目の試験が行われます。1,2年生は、2日間とも通常授業となります。3年生は、最後の定期テストになりますのでこれまで以上に頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

【今日の給食】「郷土料理」 重(じゅう)、菜めし、紅鮭の塩焼き、大根炒り、おにぎりのり

画像1 画像1
 今日の給食は、「郷土料理」重(じゅう)、菜めし、紅鮭の塩焼き、大根炒り、おにぎりのりです。
 重は、会津地方のこずゆや二本松のざくざくに似た里芋、こんにゃく、凍み豆腐、ワラビなどの具材たっぷりの郷土料理です。菜めしは、大きなおにぎりのりに包んでいただきます。鮭の塩焼きと大根炒りとの相性も抜群でした。

【進路情報】 進路だより更新しました(20・21号)  ご覧ください

画像1 画像1
 進路だより『羅針盤』を更新しました。
20号・21号を、どうぞご覧ください。
⇒ 進路だより 20号
  進路だより 21号

【今日の給食】 まぐろメンチカツ、のり和え、どさんこ汁、野菜カレーふりかけ

画像1 画像1
 今日の給食献立は、まぐろメンチカツ、のり和え、どさんこ汁、野菜カレーふりかけ、型抜きチーズでした。
 まぐろのメンチカツにはひじきが入っていて、臭みもなくサックっとした歯ごたえで美味でした。のり和えは、ほうれん草のゆで時間がちょっと長かった?・・どさんこ汁は、豆腐と根菜、かぼちゃに千切りした昆布が入った味噌汁です。温まりました。

今日の緑中 1月22日(金)

 今日は、短縮日程6校時で4・5時間目は「月5・月6」の授業と交換になります。放課後には、生徒会専門委員会が開かれます。進路関係では、日大東北高校<推薦>の発表があります。
画像1 画像1

【今日の給食】 クラムチャウダー、ケチャップ味肉団子、グリーンサラダ

画像1 画像1
 今日の給食は、クラムチャウダー、ケチャップ味肉団子、グリーンサラダ、コッペパンでした。
 クラムチャウダーは、あさりとベーコン、野菜がたっぷりの温か料理で、パンとの相性もとてもよく、コッペパンを小さくちぎりつけて食べるとうまさ倍増です。肉団子は大ぶりで食べ応えも十分。サラダは、キャベツとパセリのさっぱり味でした。

今日の緑中 1月21日(木)

 今日1月21日は「大寒」です。今朝は、これまでにないほど風が冷たく感じました。
 今日の緑中は、通常日程6校時で6時間目は総合の時間になります。2年生は、各学級ごとに「租税教室」を行います。3年生の進路関係では、学法石川高(推薦)入試、帝京安積高(推薦)発表があります。
 写真は、2学年の租税教室の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【今日の給食】 おでん、辛し和え、納豆、スイートスプリング

画像1 画像1
 今日20日(水)の献立は、おでん、辛し和え、納豆、スイートスプリングでした。
 寒い季節はおでんが美味しいですね。給食のおでんは、食べやすいように一口サイズで作られています。辛し和えはさっぱりとしたおひたしで、辛味は抑えられていて美味。納豆は市販のパック製品に比べ、粘りが強く感じられ風味も豊かです。スイートスプリングは、上田温州みかんと八朔との交配に生まれた品種で、生産量が少ないために市場には殆んど出まわっていないのだそうです。めずらしい柑橘類のデザートでした。

今日の緑中 1月20日(水)

画像1 画像1
 今朝も厳しい冷え込みでした。路地や歩道は、降った雪が凍り歩くのも大変です。生徒には、雪道に適した靴と転倒した際のけが防止のためにも手袋の着用を促したいと思います。・・・朝から曇り空でしたが、あっという間にまぶしい日差しが戻ってきました。
 今日の緑中は通常授業6校時で、授業時数調整のため6時間目は「火5」の授業と交換になります。本日はスクールカウンセラーの大森先生が来校しています。放課後の活動終了は17:45、完全下校は18:00です。
画像2 画像2

【今日の給食】 八宝菜めん、中華ラビオリ、ラー油和え

画像1 画像1
 今日19日(火)の献立は、八宝菜めん、中華ラビオリ、ラー油和えです。八宝菜めんは、中華料理らしい風味豊かな具材ととろみを抑えたさらりとしたスープの相性がgood。細い麺にもよく絡みます。中華ラビオリは、一回り大きな焼き餃子のよう。小松菜とハム、にんじんのラー油和えは、胡麻の香り豊かなピリ辛の一品でした。

【部活動情報】 男子バスケ部 県大会へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月16日(土)・17日(日)に行われた「福島県ジュニアバスケットボール選手権大会県中地区大会」で、県大会代表決定戦を制した緑中男子バスケ部が、来月行われる県大会への出場権を獲得しました。
 大会では1回戦の三春中に勝利しましたが、続く郡山二中に惜敗し翌日行われた県大会代表決定戦に回りました。決定戦では、郡山六中と須賀川三中に見事に連勝し県中地区代表を決めました。県大会での活躍を期待したいですね。がんばれ、男子バスケ部!
(写真は、三春中との試合の様子です)

今日の緑中 1月19日(火)

 爽やかな青空が広がりました。昨日の大雪が残る中でしたが、生徒たちはいつも通り登校することができ安心しています。
 湿って重い雪を生徒と教師だけで片付けるのは大変ですが、今回もPTAの協力で導入した「除雪機」が威力を発揮しました。また、校舎北側の生徒通路や駐車場の除雪作業を、初代PTA会長さんが引き受けてくださいました。ご協力に感謝いたします。
 今日の緑中は、通常日程6校授業で予定された校内行事はありません。3年生は、市内の私立高校(日大東北高校<推薦>)入試のため、各学級とも空席が目立っています。落ち着いて試験に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】 ひき肉と根菜のカレーライス、スペイン風オムレツ、わかめサラダ、キウイフルーツ

 今日の給食は、ひき肉と根菜のカレーライス、スペイン風オムレツ、わかめサラダ、キウイフルーツでした。
 今日のカレーは根菜限定とあって、普段はあまり組み合わせることのない野菜が入っていました。定番の人参の他にレンコン、ゴボウ、大根等々・・・辛味も程よくおいしい食感です。オムレツは、細かく刻んだじゃがいもを卵とチーズでキッシュ風に焼きあげています。みっちりと重量感のあるオムレツでした。フレンチドレッシングで食べるわかめサラダもなかなかです。

画像1 画像1

大雪警報に伴う生徒下校時刻の繰り上げ

 本日、急速に発達した低気圧の接近により、郡山市に大雪警報が発令されました。
 ついては、市教育委員会の指示を受け、放課後の活動を中止し生徒を明るい時間に下校させることにいたします。午後の日程は次のとおりです。
 なお、帰宅後は不要な外出を避け、明日の登校時は防寒着や手袋を着用し時間に余裕をもって家を出るようお声かけをお願いします。
<午後の日程>
・給 食 12:30〜13:05
・5校時 13:35〜14:25
・6校時 14:35〜15:25
・短学活 15:30〜15:40
・生徒下校15:40〜
画像1 画像1

今日の緑中 1月18日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の郡山は大雪です。午前8時19分に、大雪警報が出されました。今後の天候の変化に注視したいと思います。生徒たちは、無事に遅れず登校することができました。
 今日の緑中は、通常日程の6校時授業です。天候によっては、放課後の活動時間等の変更があるかもしれませんが、現在のところは通常(17:45活動終了、18:00完全下校)通りに行う予定です。入試関係では、尚志高校(学業・文化推薦)の入学試験が実施されます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 県立高校(2)期選抜・弁当
実力テスト(1・2年)
3/9 県立高校(2)期選抜
3/10 卒業式準備(1・2年)
学級分散会
卒業式練習4
3/11 第20回卒業式
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090