本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

「市公立学校教職員研究物展」のご案内

 市内公立学校の教職員がまとめた研究物が、今日5日(金)から来週9日(火)まで市公会堂(中央公民館となり)で一般公開されます。研究物展には、本校の研究成果のほか市内小・中学校から出展された共同研究や共同実践、個人研究の作品が展示されています。入場は無料です、どうぞご覧ください。
 なお、今年の緑中教職員研究のテーマは、「互いに学び合う学習集団を育て,確かな学力を身につけさせるための授業はどうあるべきか 〜【第3年次】コミュニケーション能力を高めるための学習過程の工夫〜」で、学級力アンケートを活用し学び合いの学習集団づくりをめざした授業を実践してきました。お陰様で、これらの成果が高く評価され、今回、特選に選ばれ「吾峰会賞」という特別賞を受賞することになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【部活動情報】 今週末の大会・発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日6日(土)と明後日7日(日)に行われる大会や発表会についてお知らせします。
<2月6日(土)>
「第6回福島県ジュニアバスケットボール選手権大会(予選リーグ)」
・会場;いわき市立泉中学校 体育館
・日程;10:20〜 対中央台北中  13:00〜 対若松一中

「第3回東日本チャンピオンズカップ」(サッカー競技)
・会場;いわき市立泉中学校 校庭
・日程;10:50〜 対仁賀保中(秋田1位) 12:30〜 対泉中
    15:00〜 対勿来FW(福島1位)

<2月7日(日)>
「第1回オーケストラフェスティバル」
・会場;市民文化センター 中ホール
・時間;13:00開演
    緑中管弦楽部の演奏時刻(予定) 14:30〜
    合同演奏の時刻(予定) 15:50〜 

「自由参観」ありがとうございました

 昨日4日の新入生保護者説明会に先立ち、生徒の学習状況などを自由に参観していただく時間をもちました。
 自由参観では、5時間目から6時間目の授業の様子、休み時間の過ごし方など、校内を自由に観ていただきました。生徒たちは、幾分緊張した面持ちでしたが、生徒の在りのままの姿を見ていただくには良い機会であったと思います。保護者の皆さま、新入生の保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1

新入生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日4日(木)に、平成28年度入学生徒の保護者説明会を3階東ホールで開催しました。
 平成28年度の入学者数は、135名(1月21日現在)で5学級になる予定です。説明会では、緑中の教育方針の説明の後、学校生活の様子や学習内容等についての紹介、入学前の準備等についての説明を行いました。また、教育活動に伴う諸会費集金等についても理解を求めました。新入生の保護者の皆さま、お世話になりました。

今日の緑中 2月5日(金)

画像1 画像1
 今日5日(金)は、県立高校一期選抜の合格内定発表の日です。また、帝京安積高校の一般・特別入試が行われます。
 今日の緑中は、通常日程6校時授業で、授業時数調整のため5時間目は「火6」の授業を行います。6時間目には生徒会総会に向けた学級討議が行われます。

【今日の給食】 キャベツメンチカツ、チンゲン菜のサラダ、コンソメスープ、ぽんかん

画像1 画像1
 今日4日の給食は、キャベツメンチカツ、チンゲン菜のサラダ、コンソメスープ、ぽんかんです。メンチカツは、甘辛ソースがかかった真ん丸メンチ、大ぶりの円形パン(バンズパン)に挟んでいただきます。サラダは、主役のチンゲン菜以上に枝豆の存在感が大きいグリーンサラダ。コンソメスープは、薄くスライスした玉ねぎとベーコンの味わいが優しいスープです。

今日の緑中 2月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日4日は「立春」です。暦のうえでは今日からが春。まだまだ厳しい寒さが続きますが、一歩ずつ春は近づいているんですね。
 今日の緑中は、自由参観と新入生保護者説明会があります。自由参観は、5校時(13:15〜)、6校時(14:15〜)、新入生保護者説明会は、15:15から3階東ホールで行います。入試関係は、日大東北高校(一般)入試が行われます。

【今日の給食】 マーボー豆腐、かにシュウマイ、浅漬

画像1 画像1
 今日3日(水)の給食は、マーボー豆腐、かにシュウマイ、浅漬です。
 辛さ控えめのマーボー豆腐は、挽肉、ニラ、人参と豆腐が片栗粉で程よいとろみに。大ぶりのかにシュウマイは、とても柔らかでカニの風味もほんのりと漂います。さっぱりとしたキャベツの浅漬は、温かいご飯と好相性ですね。
 

【図書館情報】 本屋大賞ノミネート作品 入りました!

画像1 画像1
 2016年の本屋大賞ノミネート作品が発表になりました。緑中図書館に、話題になったあの作品が入りました。貸し出しを行っていますので、ぜひ読んでください!
画像2 画像2

3年生 卒業式練習始まる

画像1 画像1
 3年生の卒業式練習が始まっています。
 先月から始まった卒業式練習では、昨年の卒業式の様子などを確認した後に体育館への入退場の練習を行いました。今月中旬からは、全校生参加による全体練習も始まります。それまでに、証書授与、式歌練習などを行う予定です。今年の卒業式は、5年前と同じ3月11日です。震災の暗い記憶を吹き飛ばすくらい、立派な卒業式になることを願っています。

今日の緑中 2月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日2月3日は「節分」です。気持ち新たに、鬼を祓って福を招きましょう。
 今日の緑中は、通常日程6校時授業です。入試関係では、郡山北工・郡山萌世・郡山商業で一期選抜(2日目)が行われています。放課後の活動は17:30まで、最終下校時刻は18:00です。
 写真は、美術部制作の可愛い階段装飾で、テーマは「節分」です。

新入生保護者会の駐車場について

 駐車場は,校庭の外周道路になります。校地内には駐車できません。

 校庭の外周道路は一部雪があり,車を停めるスペースが限られています。駐車できない場合もありますので,徒歩等での来校をお願いします。

 校地へは,正門と体育館裏側通用門,校舎北側の通用門,校庭にある通用門から入ることができます。校舎北側と校庭の通用門から校地に入る場合,雪があり,足元が悪いのでご注意ください。
 

今日の緑中 2月2日(火)

 今日2日は、県立高校一期選抜のため短縮日程6校時授業でお昼は弁当昼食となります。また、昼食の準備時間短縮により、午後の日程が10分ずつ繰り上がります。放課後の生徒の活動時間は17:45まで、最終下校時刻は18:00です。・・・受験生の健闘を祈りたいと思います。
画像1 画像1

【今日の給食】<節分献立>手巻き赤しそごはん、節分豆、いわしのごま味噌ホイル巻き、野菜と卵の和え物、のっぺい汁

画像1 画像1
 今日の給食は、2日早い節分の御馳走<節分献立>です。メニューは、手巻き赤しそごはん、節分豆、いわしのごま味噌ホイル巻き、野菜と卵の和え物、のっぺい汁でした。
 もちっとしたしそごはんを、大判の焼き海苔で巻いていただきました。海苔のぱりっとした食感と香ばしさがいいですね。節分豆は、小粒大豆のいり豆で「福豆」のパッケージが可愛らしい。いわしのホイル焼きは、ごま味噌との相性抜群の一品ですが、手を汚さず食べるのは一苦労。野菜と卵の和え物は、茹でたチンゲン菜と錦糸卵を和えています。のっぺい汁は、濃餅汁とも書くそうで、野菜類に鳥肉を加え,デンプンでとろみをつけた汁のこと。島根県津和野地方の名物で、新年に町内の頭屋 (とうや) で直会 (なおらい) が行われるときに出す汁物、とあります。ありがたくいただきました。

2月分給食献立 ご覧ください

画像1 画像1
 今日から2月。今月の給食献立予定表を掲載しましたので、どうぞご覧ください。
 ⇒ 2月分給食献立予定表

今日の緑中 2月1日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2月です。週末に降った雪で、辺り一面雪に覆われています。年末の暖冬がうそのように、しっかり冬がやってきました。・・・今回の除雪作業も、生徒たちが頑張ってくれました。土曜日の部活動で登校したサッカー部、管弦楽部の生徒たちが中心となって、玄関・昇降口や駐車場などの雪かきを行いました。ご苦労様でした。
 今日は、通常日程6校時授業で、予定された校内行事はありません。放課後の活動時間は17:45まで、生徒最終下刻は18:00です。
 なお、明日2日(火)は、「弁当持参日」です。忘れないよう、準備してください。

【今日の給食】 エビチリソース、海藻とゆで野菜のサラダ、うずら卵のスープ、ブルーベリーヨーグルト

画像1 画像1
 1月最後の給食は、エビチリソース、海藻とゆで野菜のサラダ、うずら卵のスープ、ブルーベリーヨーグルトでした。
 エビチリソースは辛味を抑えた旨味ソース。サラダは、海藻の歯ごたえ抜群のシーフードサラダ。スープは、はるさめと温野菜たっぷりでウズラ卵の白を際立たせています。今日もご馳走様でした。

【図書館情報】 図書館だより(7号) ご覧ください!

画像1 画像1
 「図書館だより 7号」を発行しました。どうぞご覧ください!
 ⇒ 図書館だより 7号

今日の緑中 1月29日(金)

画像1 画像1
 校庭の雪解けも進みました。今日29日は、1月最後の授業日です。来週からは2月。月日が経つのは早いものですね。
 今日の緑中は、職員会議があるため短縮日程5校時授業となります。3年生は、体育館での卒業式練習があります。
 なお、明日30日(土)は、今年度最後の「漢字検定」が行われます。

【今日の給食】 ハンバーグのきのこソースがけ、枝豆とキャベツのサラダ、豆腐スープ、ぽんかん

画像1 画像1
 28日(木)の給食は、ハンバーグのきのこソースがけ、枝豆とキャベツのサラダ、豆腐スープ、ぽんかんでした。
 ハンバーグは、鶏肉と豚肉の合挽きでしっかりとしたつくりです。きのこソースは、しいたけとぶなしめじのソース。両者の相性も良好でした。フレンチドレッシングのサラダは、酸っぱさもほどほどの爽やかな一品です。薄切りのベーコンが浮かんだスープは、あっさりとして旨味もある優しいスープでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 県立高校(2)期選抜・弁当
実力テスト(1・2年)
3/9 県立高校(2)期選抜
3/10 卒業式準備(1・2年)
学級分散会
卒業式練習4
3/11 第20回卒業式
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090