ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

すくすく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みになって1週間たちました。 花壇のホウセンカ、ひまわりは元気に育っています。わたの葉の数も多く、もうすぐ、ひまわりの花は、咲きそうです。
 明日から、夏休み期間のプール開放が始まります。ひまわりも、みんなに会えるのを楽しみにしているようです。

第1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月17日(金)
 今日で71日間の1学期の学習が終了します。2校時目、体育館に全校生が集まって、第1学期の終業式が行われました。
 校長先生から1学期の始業式にお話された5つの約束について、1学期の様子を振り返り、夏休みに実行してほしいことのお話がありました。
 (1)進んで勉強する子どもになってください。
 (2)明るく思いやりのある子どもになってください。
 (3)健康でがんばる子どもになってください。
 (4)元気にあいさつできる子どもになってください。
 (5)事故や事件にあわない子どもになってください。
 次に、代表児童3名による、1学期の反省と夏休みのめあてについて、作文発表がありました。1学期にがんばった教科や行事について、くわしく作文にまとめていて、とても上手な発表でした。
 その後、生徒指導の先生からも、夏休みの生活について、学区内の川の写真を使って、「川では遊ばないこと」や「お世話になってはいけない4つの車」のお話がありました。
 最後に、特設自転車部(県大会8位)、将棋クラブ(県大会3位)、作文コンクール(入選3名)の表彰がありました。
 少し長くなりましたが、子どもたちは最後まで集中して、お話を聞くことができていました。1学期の学習の成果ですね。

 夏休みはお家で過ごす時間が長くなります。ご家庭でも、日中の過ごし方や飛び出しなどについて、お話しいただくようお願いいたします。
 最後になりましたが、保護者の皆様には、1学期間大変お世話になりました。第1学期最後の1日は、欠席0で終了することができました。本当にありがとうございました。

交通安全レター作戦

画像1 画像1
7月15日(水)
 この日、交通安全レター作戦が富田行政センターで行われ、6年生の代表児童が参加してきました。
 代表児童による手紙の発表をしたあと、交通安全を呼びかけるはがきをポストに投かんしました。
 7月16日〜25日には、夏の交通事故防止・県民総ぐるみ運動が実施されます。富田小学校が交通事故0になるようにしたいですね。

4年生 「着衣泳にちょう戦!」

 7月15日(水)第6校時に,4年生の学年体育で「命を守る着衣水泳」の学習を行いました。服を着たまま水に入ると,服が水を吸収して,体がずしんと重くなります。するとパニック状態になっておぼれてしまう,という危険が高くなります。実際に体験した子どもたちからは「ああ、重い。」「体が浮かないから、こわい。」という声が上がっていました。あお向けでTシャツに空気を入れ,呼吸ができるような練習をしたり、2Lペットボトルにつかまると体が浮く,という体験をしました。また,じたばたせずに脱力することが浮き上がるコツであることも知りました。
 大事なことは,まず落ち着いて,何をすべきかをしっかりと考えること。それが命を守る近道であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(月)
 今日は全校集会が体育館でありました。今朝は、教頭先生から3つのお話をいただきました。富田っ子全校生で守りたいですね。
 (1)あと10日で夏休みになります。1学期のまとめをしましょう。
 (2)今日から学期末短縮になります。
   下校時刻が早くなります。けがや事故にあわないようにしましょう。
 (3)誘拐事件がありました。
   出かけるときは、おうちの人と行動し、帰宅時刻を守りましょう。

 お話の後は、全校生で「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。6月、全校生が朝の歌として一生けん命歌ってきたので、体育館いっぱいに声が響き渡り、とても上手でした。

 次に全校生が集まるのは、第1学期の終業式ですね。

交流学習・ボランティア活動に行って来ました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(金)郡山養護学校との交流学習を行いました。七夕さまのように、一年に一回しか会えませんが、今年で3回目の交流です。今年は、ぼう運びゲームをいっしょに楽しみました。大好きな「よさこい」を披露しました。とても喜んでもらえ、子どもたちはうれしかったそうです。来年の交流会が今から、楽しみです。
 帰り道はボランティア活動として、通学路や公園のごみ拾いをしながら、帰ってきました。みんなで使う公園や道路がきれいになりました。

4年生 社会科見学【沼上発電所に行ったよ!】

 猪苗代カメリーナ・亀ヶ城でおいしいお弁当を食べた後は,社会科見学最後の場所,沼上発電所に行きました。水が落下するエネルギーを利用した水力発電所です。沼上発電所は県内で2番目に古く歴史のある発電所だそうです。所員さんのご説明のもと,手回し発電機で電球に明かりをつける体験をしました。このエネルギーを,水が創り出していることを学び,明かりがつくたびに歓声があがっていました。直径3mもある水圧鉄管に耳や手を当てながら,自然のエネルギーを実感することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 A5時程
3/4 授業参観日
弁当の日(全学年)
3/7 学年朝の会(1・3・5年)
A5時程
3/8 A5時程
学年朝の会(2・4・6年)
3/9 A5時程
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964