ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

ムーラの一人サーカスがやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月17日(木)3・4校時に,芸術鑑賞「ムーラの一人サーカス」が行われました。
 ムーラさんは,横浜市で活躍している大道芸人です。現在,テレビ等の各メディアでも活躍されています。次から次へと変わる出し物に,子どもたちの目は釘づけでした。出し物は,マジック・パントマイム・ジャグリング・アクロバット・綱渡り等で盛りだくさんでした。中には子どもをペアにしたパフォーマンスもあり,会場が湧きました。
 生まれて初めて生でサーカスを観る子どもたちも多く,目を輝かせてうれしそうに鑑賞していました。
 最後に,全校児童と一緒に記念写真を撮り,素敵な思い出の1枚になりました。
 ムーラさん,また来てくださいね!待っていまーす!

委員会活動を頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、学校の中心として委員会活動を頑張っています。
 体育委員会では今回、5年生とともに「しっぽとりおにごっこ」を企画し、運営しました。全校生に参加を呼びかけた結果、1年生から6年生まで多くの児童が参加しました。
 寒い中でしたが、校庭狭しと駆け回る参加児童。とても楽しんでもらうことができました。

書初めの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 間もなく、冬休みになります。冬休み中の行事に「書初め」があります。3年生は書写で毛筆も学習していますので、冬休みの宿題のひとつとして、書初めに挑戦します。今日は、「師範」の肩書をもつ保護者の方をゲストティーチャーにお招きして、書初めの練習をしました。はじめて条幅に書く経験をし、緊張しながらも一生懸命に書いていました。

食育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日、9日
 二日間に分け、学級ごとに「すききらいをなくそう」という内容で学習しました。矢野由紀主任栄養技師に参加していただき、食べ物が赤・緑・黄の3つに分けられることやそれぞれのはたらきについて、紙芝居で学習しました。その後、給食に入っている食材を3つに分けるクイズを行いました。
 学習の後は、好き嫌いをしないで食べることの大切さが分かり、嫌いな物は、好きなものと混ぜて食べるとか好きなものと嫌いな物を交互に食べるなど、たくさんの考えが出されました。また、これから頑張るめあても決めました。
 その後の給食では、さっそく実践と思えるほど、どの子も好き嫌いをしないで食べていました。子どもたちの食も太くなり、残菜もほとんどなくなってきて、成長の後がうかがえるこの頃です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6年生を送る会
3/3 A5時程
3/4 授業参観日
弁当の日(全学年)
3/7 学年朝の会(1・3・5年)
A5時程
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964