最新更新日:2024/06/12
本日:count up29
昨日:372
総数:2312061
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

11月21日(土)3年生数学補充教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の補充教室では、基礎的な計算問題や、相似な図形を使った問題や、円周角を求める問題を解きました。その後、質問がある生徒は積極的に質問をしており、3連休のスタートである土曜日の午前中を有効に使うことができたと思います。ぜひ、この連休で自分の力をより一層伸ばすことができるように過ごしてください。期末テストで実力を発揮できることを期待しています。

11月21日(土) 3年生質問教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、補充・質問教室を行いました。休日ではありますが多くの生徒が理解を確かなものにしようと意欲的に参加しました。

11月21日(土) 2年生 質問・自習教室

 期末テストに向けて、質問・自習教室を開催しました。100名弱の生徒が参加し、積極的に質問し、問題解決をしている様子がありました。自習教室では、家よりも集中できると、2時間みっちり学習に取り組む生徒がいました。3連休を上手に活用し、テストに臨んでほしいと思います。がんばれ、2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(土)ホリスペ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト期間中の3連休の初日を迎えました。午前中は、自習・質問教室「ホリデースペシャル(ホリスペ)」を開き、約110名の生徒が参加しました。黙々と自習プリントに取り組んだり、分からないところを先生に質問したりするなど、短い時間でしたが充実した学習をすることができました。
 2学期期末テストまで、あと4日!!自分への甘えは厳禁です。しっかりと気持ちを作って、テスト勉強に臨んでほしいと思います。

11月21日(土) 南中ブロックPTA親善野球大会秋季大会のお知らせ

◇◇ 南中ブロックPTA親善野球大会秋季大会 ◇◇

日時 11月22日(日) 午前8時 開会式

   第一試合  8:30 対 大志小
   第二試合  12:00 対 富士小
   第三試合  13:30 対 向山小
   第四試合  15:00 対 浅野小

場所 愛知県立一宮高等学校グランド

連覇に向けて頑張ります。応援よろしくお願いします。

11月20日(金) 3年質問学習

画像1 画像1
 本日、3年生の質問学習がありました。わからない問題を積極的に教科担任に質問し、理解を深めました。

11月20日(金) 下校の風景

 朝、降っていた雨もあがり、きれいな夕日の下、生徒たちは楽しそうに会話をしながら下校をしました。
 今週はテスト週間なので、明日は恒例の休日学習会が開催されます。参加する皆さんは、朝8時25分に間に合うように、気を付けて登校してください。家で勉強するみなさんも、体調を崩さないように気を付けて、目標に向かってがんばってほしいと思います。

 また、サッカー部は週末に大会がある関係で、20分程度体を動かしてから下校をしました。サッカー部のみなさん、自分たちの力を思う存分発揮してきてください。健闘を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(金)【今日の献立】

画像1 画像1
ご飯  牛乳  親子煮  さつまいもコロッケ  *ヨーグルト

11月20日(金)1年生授業風景Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、1年3組の社会です。アメリカの生活文化について学んでいます。資料を通して、アメリカの人口構成の特徴をつかんでいます。
 2枚目は、1年6組の数学です。テスト範囲の復習をしています。先生や友達に質問しながら、比例の理解に努めています。
 3枚目は、1年9組の社会です。こちらもテスト範囲の復習です。小テストを通して、歴史の重要語句の理解度を確かめています。

 明日21日(土)は自習・質問教室「ホリスペ」です。申し込んだ生徒のみなさん、分からないところを先生に質問したり、友達の勉強する姿に刺激を受けたりしながら、充実した時間としていきましょう。

11月20日(金)1年生授業風景Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、1年4組の美術です。絵文字に取り組んでいます。生徒の個性光る作品が、数多く見られます。
 2枚目は、1年7組の技術です。かんな削りを行っています。よりよい作品に仕上げようと、必死になって取り組んでいます。
 3枚目は、1年8組の家庭科です。生鮮食品の選択の仕方を学んでいます。ノートの事例を通して、選択のポイントを確かめています。

11月19日(木)【今日の献立】

画像1 画像1
ご飯  牛乳  ハヤシライス  フルーツのミルクゼリー和え

11月19日(木)1年生道徳「ひびけ歌声」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の道徳の時間は、先週に引き続き、今週も合唱コンクールに向けた時間としました。今週は「ひびけ歌声」という資料を用いて、合唱コンクールへ向けて、意識を高めていきました。
 来週からの2学期期末テストが終わると、学校全体が朝から合唱モードとなります。

11月19日(木) 3年生質問補充学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の英語、数学の補充学習の様子です。基本を確実にし、期末テストに向けて気持ちを高めました。

11月19日(木) 3年生質問・補充学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日放課後の時間を使って、質問・補充学習を行いました。多くの生徒が、できるまで粘り強く取り組んでいました。土曜日も実施する予定です。多くの生徒が目標実現のために努力する姿を続けてほしいと思います。

11月19日(木)1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、1年3組の数学です。比例の文章題に取り組んでいます。先生の説明をしっかりと聞いて、解き方を考えています。
 2枚目は、1年8組の社会です。オセアニア州の自然について学習しています。白地図作業を通して、自然の特色をつかんでいます。
 3枚目は、1年9組の英語です。テスト範囲の復習の授業です。黒板に書かれた問題を通して、理解度を確かめていきます。

 2学期期末テストまであと6日。生徒のみなさん、テスト勉強は順調に進んでいますか?中間テストの反省を生かし、自分に合った勉強方法で取り組んでほしいと思います。

11月19日(木) ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日から行われた赤い羽根共同募金では、皆さんの協力のおかげでたくさんの募金が集まりました。さっそく一宮市社会福祉協議会へ届けます。
 ご協力ありがとうございました。これからも助け合い、思いやりの気持ちを大切にしていきましょう。
 

11月18日(水) 期末テストに向けて

 今日の放課後に、理科「電流(オームの法則)」についての問題に取り組みました。この単元は、2年生の理科でもポイントになる学習で、繰り返し問題を解くことで、理解を深めていかなければなりません。10分程度の短い時間ですが、集中して学習に取り組みました。

 2年生では現在、個人面談で、生徒たちの将来の夢や、期末テストに向けてどのように取り組んでいけばよいかなどの話をしています。また、放課後の時間などに英語や数学の苦手な生徒に対してフォローを行っています。土曜日の午前8時30分から10時30分まで、休日学習会を開催する予定です。
 1年後には、進路を決定していくことになります。自分の1年後や10年後の姿を少しずつ意識しながら、今をがんばっていきましょう。がんばるみなさんを応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) テスト週間3日目

 テスト週間3日目です。みなさんいいスタートは切れたでしょうか。
 各クラスの背面黒板には、担任の先生からテスト週間に向けた思いが書かれていました。クラス全体で勉強をする良い雰囲気を作りましょう。また、数学の質問教室を行い、基礎を中心に学習をしました。
 期末テストは8教科もあるので、計画的に学習を進めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 英語補充教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から期末テストに向けて、英語を頑張ろうとしている生徒に補充教室を行っています。
 小テスト満点合格。合格点取るまでエンドレス小テスト。
 放課に一生懸命勉強している姿が見られて嬉しく思います。一回で合格する生徒もたくさんいました。
 このまま期末テストまで、覚えたものは忘れず、一つでも多くの問題を解けるように頑張ってほしいと思います。

11月18日(水)【今日の献立】

画像1 画像1
中華めん  牛乳  豚キムチラーメン  揚げシューマイ・4個  こまつなのナムル
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/6 「一宮市防犯の日」
12/10 「交通事故ゼロの日」
12/11 ?保護者会 ・郵便局口座引落
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549