最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:331
総数:2311668
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

8月3日(月)1年生学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1年生学級活動の様子です。

暑さに負けず真剣に課題に取り組む姿がみられました。

写真2枚目、3枚目は、係の生徒やグループで課題をチェックしている場面です。

まだまだ暑い日が続きますが、体調管理に気をつけて、残りの課題を計画的に進めましょう。

8月3日(月) 部活動救急法の講習を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、各部活動の新キャプテン・副キャプテンを対象として、部活動救急法の講習を行いました。ほとんどの部活動で3年生が引退し、新チームとなり、新しい環境での活動が始まっています。各部活動のリーダーたちが、安全意識を高く持ち、部員の熱中症や怪我を予防していくために、このような講習会を行っています。
 講習の内容では、水分は補給してから体に吸収されるまでに約20分の時間がかかるため、活動開始前の水分補給がとても重要であることや、活動前後の健康観察をしっかり行うことで自分や部員の体調を確認することが大切であることなどを学びました。また、実際に熱中症になってしまった場合の手当ての仕方も、改めて確認しました。
 この講習の内容を、各部活動に持ち帰り、キャプテン・副キャプテンを中心として、部員たち全員で熱中症や怪我を予防していってほしいと思います。

8月3日(月) 部活動救急法

連日、体温を超えるほどの暑い気温が続いています。

部活動は先輩方が引退し、新チーム体制で活動を始める時期です。

そこで、新チームの代表者にむけて、部活動救急法講習会が行われました。
「けがや熱中症の予防」や「適切な応急手当て」について、養護教諭から話がありました。熱中症になる原因を知ることで、対策・予防の方法を学びました。

まだまだ暑い日が続きます。今日学んだことを代表者から部員へ伝達し、心も体も健康に、新チームで心機一転がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(月) 全校出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、全市一斉全校出校日でした。
屋運での学校集会では、部活動の夏の大会や写生大会などさまざまな表彰が行われました。
その後、体育大会群団色決定を行い、くじ引きで群団が決定しました。
教室では、課題点検や自習を行いました。先日行われた普通救命講習会の修了証も配付しました。
連日の猛暑にも負けない、たくましくなった元気な顔にたくさん会えました。

8月2日( 日) 一宮市中学生海外派遣出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日早朝、海外派遣団がイタリアに向けて出発しました。南部中からは2人の生徒が元気よく参加しました。気をつけて、そしてしっかり学んで来てください。

7月31日(金) 南部中の風景

画像1 画像1
 本日で7月も終わり。夏の暑さも本格的になってまいりましたが、南中に咲く花のように、照りつける日差しに負けず、堂々と顔を上げて、勉強や部活動に精一杯取り組んでいきましょう。

7月30日(木)2年生普通救命講習会

 本日は、2年7、8組対象の普通救命講習会が行われました。消防署の方から直接、心肺蘇生法を教えていただき、実際に人形を使って実演しました。はじめは上手に胸骨圧迫をできなかった生徒も、練習を重ねることによって力強く行うことができました。

 救急車が到着する前に何をすべきか、いかに対処しなければならないのかを知り、応急手当の重要性を学びました。また、「いのち」の大切さを理解する時間となりました。

 消防署の方々、この二日間、暑い中熱心に教えてくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木)1年生夏休み質問教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1年生質問教室の様子です。

 朝は、久しぶりに学級の友だちと会って楽しそうに盛り上がっている子が沢山いました。勉強が始まるとすぐに切り替え、どの学級も集中して取り組むことができています。
 暑くて大変ですが、この調子で残りの課題も頑張りましょう。

<8月3日(月) 全校出校日について>
○全員、制服登校です。
○各教科の課題点検があります。国語(習字(希望者))と社会は、提出物があります。
○ST後には、水泳の補充があります。


7月29日(水) 普通救命講習会(午後の部)

午後の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(水) 普通救命講習会(午前の部)

 本日、2年生を対象に普通救命講習会が行われました。

 消防署の方を講師に迎え、心肺蘇生のやり方・AEDの使い方・人工呼吸のやり方・異物除去のやり方を教えていただきました。

 DVDで方法を確認し、実際に人形を用いて実習を行いました。消防署の方が分かりやすく教えてくださり、最初は戸惑っていた生徒も自信をもって行えるようになりました。
 救急車が到着するまでに自分ができる応急手当の方法を学ぶことで、命の重みも感じることができた時間となりました。

 暑い中、熱心に教えてくださった消防署の講師の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 愛知県中学校陸上競技大会

 陸上の県大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 愛知県中学校陸上競技大会

 陸上の県大会がパロマ瑞穂スタジアム陸上競技場にて行われました。本校からは、1年1500m男子、1年100m女子、3年100m女子、3年100m男子、共通4×100mリレー男子の選手が参加しました。サッカーのJリーグの試合も行われるような大きなスタジアムで、県大会独特の緊張感の中、全員が全力でがんばってきました。長い期間の練習お疲れさまでした。陸上部に参加して得たことを活かし、次のステージに向けて、これからも努力することを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 3年生補充教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生補充教室2日目でした。暑い中、分からないところは友達と教え合ったり、先生に質問したりして、一生懸命に取り組んでいました。
 3時間の補充教室終了後に、体育大会の3年生学年種目のクリエイト実行委員は残って活動していました。
 3年生。勉強に、行事にと頑張っています。

7月27日(月)2年生質問教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに入って1週間が経ち、久しぶりに2年生が揃って登校しました。課題点検や、社会の小テスト、理科の小テスト、質問教室を行いました。暑い中での学習でしたが、一生懸命に問題を解いていました。担任の先生から解説があり、充実した時間を過ごしました。

 次回の登校日は、普通救命救急講習の日です。
29日午前→1〜3、10・11組
29日午後→4〜6組
30日午前→7・8組
 上記の予定です。また元気な姿で登校してください。

7月27日(月) 3年補充教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日27日、3年生の補充教室がありました。暑さに立ち向かい、学ぶべきことを懸命に自分のものにしようと、頑張っています!

7月23日(木)〜25日(土) 西尾張大会 その1

 西尾張大会の応援に行ってきました。接戦、熱戦、激戦の連続でした。下の写真は、バレー部男子の活躍の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(木)〜25日(土) 西尾張大会 その2

 西尾張大会の応援に行ってきました。接戦、熱戦、激戦の連続でした。下の写真は、バレー部女子の活躍の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(木)〜25日(土) 西尾張大会 その3

 西尾張大会の応援に行ってきました。接戦、熱戦、激戦の連続でした。下の写真は、テニス部男子団体戦の活躍の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(木) 陸上県大会に向けて

 今日は陸上県大会に出場する選手が、大会に向けて、いちい信金スポーツセンター陸上競技場で練習しました。1・2年生は、部活動の前後に練習し、3年生は少し長めにリレーのバトン練習などを行いました。陸上の県大会は、7月28日(火)、29日(水)に瑞穂陸上競技場で行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(水) 新チームの練習

 新チームの練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/26 「事故・けがゼロの日」 ?市新人大会
9/27 ?市新人大会
9/28 ・9/19の振替日※
9/29 ・後期生徒会役員選挙 ↓後期教育実習
9/30 「交通事故ゼロの日」 ・後期学級役員選挙 ・PTA会費集金
10/1 ・PTA会費集金
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549