郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

鼓笛パレード・その4

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の感想より: 「小学校近くまで来ると、全校生のみなさんが拍手をしてくれて、自分もあと少しだからがんばろう!と思いました。

鼓笛パレード・その3

6年生の感想より:「最後まで、関係者のみなさんが、見守ってくれたので安心して楽しく演奏することができました。」「この町の安全を守る責任を感じました。」
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛パレード・その2

6年生の感想より:「沿道でたくさんの人が笑顔になってくれたので、私も嬉しくなりました。」
画像1 画像1
画像2 画像2

春季オリンピック・運動会―その1

5月16日(土)は、子供たちが待ちに待った春季オリンピンピック・運動会でした。あいにくの雨模様で、開会セレモニー・団体種目などは体育館で行いましたが、その分お家の方々の応援を間近に受けて、演技や競技にも一層力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛パレード・その1

5月20日は、鼓笛パレードが行われました。これは、富久山地区の明るいまちづくりを願い、交通安全・防犯活動を呼び掛けるために毎年行われるものです。

多くの保護者の方や地域の方々に見守られ、さらに1年生から5年生までの声援を受けて、子供たちは張り切って鼓笛演奏を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季オリンピック・運動会―その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の最後を飾った上学年リレー。それぞれの組の優勝をめざして力いっぱい駆け抜けました。

今年の優勝は、黄色組でした。黄色組のみなさんおめでとうございます!


春季オリンピック・運動会―その5

わくわくドキドキの120M全力走。
画像1 画像1
画像2 画像2

春季オリンピック・運動会―その4

鼓笛演奏の頃には明るい陽射しもさしてきました。リズムと、心と、足並みをそろえて精一杯演奏・演技をしました。

たくさんの声援を受けて練習の成果を発揮することができ、子供たちも満足気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

春季オリンピック・運動会―その3

お昼近くになると天気が回復し、6年生の団体種目「行健ダービー」は校庭で行うことができました。

家族や仲間の大声援を受けて白熱したレースが展開されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季オリンピック・運動会―その2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生にとっては、小学校最後の運動会。赤組・青組・緑組・黄色組のそれぞれの応援団長の声にも力が入りました!

郡山北警察署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は社会科の学習で「事故や事件からくらしを守る」という学習をしました。その学習の一環として、今日は郡山北警察署へ見学学習に行ってきました。
 普段は決して乗ることができないパトカーにの中を見せてもらったり、警察の方々の仕事内容について説明をしていただきました。今日の見学学習を通して、自分たちで安全なくらしを営もうという気持ちを高めることができました。
 郡山北警察署の皆様、本日はお忙しい中ありがとうございました。

明るいまちづくり鼓笛パレード

5月20日(水)に「明るいまちづくり鼓笛パレード」が行われました。天候にも恵まれて、暑い中でも6年生は大変よく頑張りました。旧若松屋さん前から行健小学校校庭までのコースを元気に行進し、交通安全を呼びかけました。保護者や地域のみなさん、ご協力、ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 5月16日 春季子どもオリンピック(運動会)

本日の春季こどもオリンピック(運動会)は実施いたします。児童は普通登校です。
ただし,天候次第で開始時刻やプログラムの変更,体育館で開会式を行うなどの変更をする場合があります。気温がやや低いので,必ず長袖,長ズボンを持たせてください。よろしくお願いいたします。

晴れてほしいな運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(土)の運動会に向けて、予行練習を行いました。
 低学年の種目・団体種目を中心に、全校生での実施です。6年生は、各係の仕事を確認しながら、練習しました。自分の種目だけでなく、係の仕事もがんばってほしいと願っています。
 運動会の日、いい天気の中、活動させてあげたいですね。(文責 木村)

頑張れ!相撲部

5月24日(日)に行われる「わんぱく相撲郡山場所」に出場する特設相撲部の壮行会を行いました。プロジェクト委員会の進行により、最後に行健小讃歌を全員で歌い、激励しました。相撲部のみなさんの健闘を祈ります。
画像1 画像1

4年 交通教室

今日は、交通教室です。一時間目は、ビデオで正しい自転車点検のしかた、合図、乗り方について学びました。

4年 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で、消防署の見学に行きました。煙体験や地震体験をしたり、消防自動車や消防士の服を見せていただきました。見学をしている間にも、救急車の出動の放送が入るなど、地域を守る努力や苦労などを知ることができました。

4年 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
二時間目は、自転車の点検箇所と実際の乗り方について、1人1人確認しました。家に持ち帰って、もう一度自分の自転車を点検して、安全に気をつけて自転車に乗ることを全体で確認しました。

鼓笛パレード連絡会が開催されました。

画像1 画像1
5月20日(水)に予定しております。明るいまちづくり町内鼓笛パレードの関係団体長打合せ会が4月30日(木)に開催されました。パレードをめざし練習に取り組んでいる児童のために多くの団体の方が協力してくださいます。当日は是非多くの保護者の方,地域の方にご覧頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。なお,雨天の場合順延となります。

どちらもお上手です!

 27日(月)の1年生を迎える会の中のゲームで「アルプス一万尺」の手遊びを行います。そこで、5年生が1年生に朝の時間を使って、教えに行っているところです。でも、幼稚園や保育園でやってきた1年生が多く、5年生・1年生ともにすでに上手で、一足早く楽しんでしまいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 安全点検 全校集会
6/2 宿泊学習4年・郡山 弁当の日
6/3 宿泊4年郡山 宿泊5年那須甲子 給食・弁当なし
6/4 3年ふれあい科学館  宿泊学習5年・那須甲子
6/5 宿泊学習5年 那須甲子
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934