ようこそ多田野小学校HPへ  めあてに向かって努力する 心身ともに健康で たくましい多田野っ子の育成に努めます

分校でサツマイモの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月28日(木)の1・2校時目に、堀口分校近くの畑で、1年生から4年生の分校児童全員で、サツマイモの苗植えをしました。個人栽培用に1人3本の苗を植えた後、みんなで食べるためにたくさんの苗を植えました。また、トウモロコシの苗も植えました。上級生が下級生に教えながらていねいに植え、たっぷりと水をやりました。11月の収穫祭では、焼きいもやポップコーンにして食べる予定です。

学校だより「多田野」第2号

学校だより「多田野」第2号(5月号)をアップしました。「お知らせ」のタグをご覧ください。

職員のCAP研修を行いました

 5月25日(月)放課後に、職員向けのCAP研修を行いました。子どもたちの「安心」「自信」「自由」を守るため、どんなことをしていけばいいのかを学びました。
 年齢を問わず人間には『権利』があり、何人もそれを奪うことは許されません。たとえば、意地悪をした子と、された子がいた場合、意地悪された子の権利が奪われたことは明白ですが、意地悪した子へ仕返しをすることは意地悪した子の権利を奪うことになってしまうことはなかなか理解できません。この研修で、全ての人の権利を守るためにはどうしていけばいいのかを学びます。
 今、子どもたちを取り巻く環境はいいことばかりではありません。今日26日は、3年生と6年生が研修に参加しました。ぜひお子さんから感想をお聞きください。5月30日(土)10:00〜12:00に逢瀬公民館で保護者向けの研修を行います。ぜひご参加ください。参加はこれからでも間に合います。一緒に子どもたちを取り巻く環境を改善し、みんなで幸せな生活が送れるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TEAM多田野 結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年もPTA中ブロック球技大会の季節がやってまいりました。保護者の中から集まっていただいた選手の皆さんが一堂に会して結団式を行いました。
 昨年と同様の素晴らしい成績を収めてくれることと思います。会員の皆様、応援をお願いいたします。

気持ちがほっこり

 4年生が1年生からねんどを借りました。返す時にサプライズが!
1年担任の先生がもう大喜びで職員室にいた先生に片っ端から見せていました。私もそれを見て、心がほっこりとあたたかくなりました。なんと可愛いお届け物でしょう。みなさんもこれで心を癒してください。
画像1 画像1

スピーカー交換完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日に故障した校庭のスピーカーを交換してもらいました。運動会直前に音が出なくなり、非常に困っていましたが、市のご厚意により今日(15日)に交換できました。とても速い対応に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。今日のこの青空のように、明日も晴れてくれることを祈ります。

第1回全校集会 5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全校集会の日です。今回は運動会の応援練習です。紅組白組ともに応援団長がとても頑張っていました。そのおかげで全校児童も精一杯声を出し、今までにない大きい声で応援合戦をしていました。当日はきっと大盛り上がりでしょう。応援団長、ありがとう。

運動会全体練習 5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は開閉会式のおさらいです。代表の返事も元気よくできました。1年生の「開会の言葉」はとてもかわいらしく、「今日もがんばるぞ!」という気持ちにさせてくれます。整列も早くなり、姿勢もよく、声もますます大きくなって、運動会へ向かって「がんばるぞ!」という気持ちの高まりが感じられました。今年のスローガン「あきらめず 輝くゴールへ 限界突破!」そのままに、当日はゴールを駆け抜けてくれることでしょう。

運動会全体練習 5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の練習は、大玉送りと選抜リレーです。大玉送りは人数が少ないと大変です。そして西から吹く風がじゃまをします。ゴールするまでどちらが優勢か判断が難しいくらい接戦です。当日どうなるか、とても楽しみです。
 選抜リレーも、学年の代表がプライドをかけて走っていました。走るフォームはみんなのよいお手本です。1年生から4年生は半周、5・6年生は1周走ります。バトンパスも上手で、業間に一生懸命練習してきたことがうかがえました。選手の皆さん、がんばって!

運動会全体練習 5月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の練習は、開会式と閉会式です。開会式の練習は機能もやったので、とてもスムーズに進んでいきました。閉会式は初めてだったのですが、開会式と同じようにスムーズに進んでいきました。担任の先生の事前指導が、十分に行き届いていることが感じられました。

運動会全体練習5月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の全体練習が始まりました。今日の練習は、開会式とラジオ体操です。日差しも風も強い日でしたが、元気な多田野の子どもたちはへっちゃらです。応援合戦も、運動会の歌も大きな声でがんばっていました。代表児童は堂々とした立派な態度で自分の役割を果たしていました。

PTA奉仕作業

 今年度1回目のPTA奉仕作業が、5月9日(土)朝6時から行われました。たくさんの保護者の皆さんにお集まりいただき、校庭やプール回りの除草をしていただきました。途中から雨が降ってきたので、少し早めに作業を終わりましたが、手際よく作業をしていただいたので、ほぼ予定通りの範囲の除草ができました。ありがとうございました。
 16日(土)の運動会は、きれいな環境でできそうです。雨が降らないことを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

分校で田植え 5月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日の午後、堀口分校で恒例の田植えを行いました。地域や保護者の皆さんにおいでいただき、田植えの仕方を教えていただいたり、手伝ったりしていただきました。田んぼの泥に足を取られながら、苦労しながらも楽しく田植えができました。秋の収穫祭が楽しみです。

4年生消防署見学 4月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は今日、消防署にやってきました。初めて入る消防署は不思議がいっぱい、興味津々です。煙避難体験室や司令室、地震体験室を見学し、消防署の秘密を探りました。4年生は、たくさんのことを覚えて帰ってきました。

PTA合同役員会 4月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はPTAの合同役員会が18:30より集会室で行われました。役員の皆さんは仕事の疲れを微塵も見せず、ほぼ全員が集まってくださいました。今年一年の活動計画を慎重に立てていただきました。今年一年お世話になります。

児童会総会 4月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年から委員会活動を行うに当たり、児童会総会を開くことになりました。どの子も初めての経験です。でも、より良い委員会活動を目指すために、各委員長さんだけでなく、全員が一生懸命考えて参加していました。6年生は会の中で駐在さんから交通安全支援員の委嘱も受け、学校代表としての気持ちも高まってきました。4・5・6年生の皆さんがんばってください。

分校参観日(3・4年) 4月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生も算数です。複式なので一つの教室で別々にお勉強します。でも、子どもたちは慣れている上に集中力も高いので、しっかり勉強できます。お母さんたちがすぐそばにいるのでちょとお緊張しているかな?

分校参観日(1・2年) 4月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分校の参観日の様子です。人数が少ないので、きめ細やかな指導ができます。おうちの方も一人ひとりそばについてあげることができます。お母さんと一緒に勉強できるので、子どもたちはとてもうれしそうです。たくさん勉強して、たくさん覚えてね。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の月曜日から運動会の全体練習を行っています。開会式やラジオ体操、閉会式、全校生で行う「大玉送り」などの練習をしています。風はあるものの、天気に恵まれて順調に進んでいます。土曜日の降水確率予想は60%、何とか40%の方になることを願っています。(郡山市内で土曜日に運動会を予定しているのは、33校です。)

第1回参観日・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語の詩をお勉強しました。言葉の調子を楽しんだり、様子を思い浮かべたりして音読をします。写真はその前段で「東」という漢字の中にはどんな漢字が隠れているかを探す活動です。一つ見つかると次から次へと見つかり、たくさん手が挙がって授業が盛り上がっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 リトミック学習(1・2年)
6/3 すもう教室(1・2年)
6/4 社会奉仕活動(6年)
6/5 学校開放日 給食試食会 引き渡訓練
郡山市立多田野小学校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字南大界1番地
TEL:024-957-3955
FAX:024-957-3306
郡山市立多田野小学校堀口分校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字上古川林9番地の1
TEL:024-957-3006
FAX: