最新更新日:2024/06/09
本日:count up8
昨日:514
総数:2310230
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月18日(月) 校長講話 −テスト勉強を通して得るもの−

画像1 画像1
 3年生の皆さん、3日間の修学旅行が終わりました。たくさんの思い出ができたことと思います。その中でルールを守る態度と姿勢を貫けたかどうか、自分を振り返ってみてください。

 さて、今週の木曜日、金曜日は中間テストがあります。今皆さんの目の前にあるのはテスト勉強です。先生が自分の中学校時代を振り返ると、テスト勉強を通して得たものが3つあります。今日はその話をします。
 1つめは、学力です。授業やテスト勉強で身につけている知識や考え方は、社会に出たときに必ず生きます。今学力を身につけることが大切です。
 2つめは、計画を立てる力です。今から何しよう、今日は何しよう、というテスト勉強はありえません。少なくとも一週間、二週間分の計画を立てて、テスト勉強に臨んでいることと思います。自分の生活スタイル、好きな教科や嫌いな教科、いろいろなことを考えて計画を立てます。しかし、計画通りに進まない場合は、途中で計画を修正しなければいけません。計画を立てる力は、皆さんが社会にでた時に、必ず必要になってきます。
 3つめは、集中力です。塾や質問教室の勉強は、みんなで勉強します。そしてその後、自分ひとりで勉強する時間があります。大切なのは、自分ひとりで勉強する時間です。そのときに集中力が高まります。1人で勉強する時間というのは、辛いこともあり、孤独です。でも、その時間が最も集中力を高めることができます。しっかりと自分と向き合って学習を進めることが大切です。
 最後に、3年生の皆さん、進路を決める大切な1年です。その最初のテストがこの中間テストです。全力を尽くして頑張ってください。

平成27年 5月18日
                一宮市立南部中学校長  日比 宰

5月18日(月)【今日の献立】

画像1 画像1
ご飯 牛乳 けんちん汁 さわらの照り焼き のりふりかけ

5月18日(月) 週明けの授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、1年2組の社会科です。熱帯気候でのくらしについて学習しています。今日は、市内各校を巡回している訪問研修アドバイザーの先生が参観しています。
 2枚目は、1年4組の数学です。四則計算について学習しています。どの順番で計算をしていくのか、隣どうしで確認しながら進めています。
 3枚目は、1年7組の英語です。ALTの先生との授業です。デジタル教科書を使いながら、テスト範囲の重要事項の復習です。
 1学期中間テストまで、あと3日となりました。どの学級でも、集中して授業に臨んでいる姿が見られます。

5月18日(月) 明日からも自習・質問教室を開きます

画像1 画像1
 上の写真は、各学級の背面黒板に書かれている担任の先生からのメッセージです。多くの学級で、中間テストへ向けた呼びかけが見られました。生徒のみなさん、週末は集中してテスト勉強に取り組めましたか?
 さて、明日19日(火)と明後日20日(水)のST後にも自習・質問教室を開きます。詳細は、以下のとおりです。分からないところはきちんと解決して、テスト本番に臨んでほしいと思います。
画像2 画像2

5月17日(日) 一宮市中学校総合体育大会 相撲大会

 今日、晴天の下、大宮土俵で相撲大会が行われました。大和中学校に2勝3敗、中部中学校に4勝1敗、尾西第三中学校に0勝5敗で決勝リーグに進むことができませんでした。選手は相手に物怖じせず当たり、勝負することができました。約300人のギャラリーに見つめられながらの勝負。息をのむ連続で、選手にとって貴重な経験となりました。この経験を生かしてほしいと思います。保護者の皆様には、お忙しい中、多数応援に駆けつけて頂いてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(土) 相撲部

 修学旅行から帰ってきた3年生も合流して、大会前最後の調整練習をしました。すり足、当たり、四股、今までやってきた練習を噛みしめるように繰り返し、明日の大会は培った「心・技・体」をぶつけ、悔いのないよう戦ってほしいと思います。大会は大宮土俵にて、9:00より行われます。ご声援よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(土) 2年生中間テスト対策 質問・自習教室 2

 1枚目が理科、2・3枚目が自習の様子です。帰宅後の学習、日曜日の学習もしっかり進めて、テスト本番で力が発揮できるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(土) 2年生中間テスト対策 質問・自習教室 1

 今日は、朝から雨が降る中、質問・自習教室へ参加する生徒が登校してきました。意欲的に質問をし、理解を深める姿や、自習教室では120分1本勝負で集中力高く学習している様子がありました。1枚目が社会、2・3枚目が数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(土) 大盛況!1年自習・質問教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト期間中の休日を迎えました。今日の午前中、自習・質問教室を開きました。学年全体の半分に迫る140名以上の参加があり、生徒たちのテストへの意気込みを感じました。それぞれが選んだ教室で自習に取り組んだり、分からないところを先生に質問したりするなど、有意義な時間とすることができました。
 テストは、自分自身との闘いです。今日の午後からもそれぞれが立てた計画に沿って、テスト勉強を進めてほしいと思います。

5月15日(金)修学旅行無事帰着

画像1 画像1
画像2 画像2
全てのバスが生徒を送り終わりました。今ごろは各家庭で土産話に花が咲いているころかもしれません。
2泊3日の修学旅行を無事に帰ってこられて安堵しています。どの生徒もとても貴重な経験をして、一回りも二回りも成長しました。充実した表情をファインダーを通してたくさん見ることができました。
このブログへの連日のたくさんのアクセスありがとうございました。担当者から厚く御礼申しあげます。
生徒のみなさんお疲れ様でした。今日はゆっくり寝て疲れをとってくださいね。

5月15日(金) 1年生 テスト勉強の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目のあとの1年生のテスト勉強の時間の様子です。中間テストに向けて、英語のプリント学習をしています。静かに集中して取り組むことができています。
 初めての定期テストで大変だと思いますが、一夜漬けではなく、コツコツと計画的に、取り組みましょう。休み時間など、学校での空き時間なども有効に使いましょう。

5月15日(金)【今日の献立】

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ベジタブルスープ カラフル野菜のキーマカレー ヨーグルト

5月15日(金) 1年7組数学「正の数・負の数」

画像1 画像1
 トランプを使って、正の数・負の数の学習です。どの班も大いに盛り上がっているのは、正の数・負の数の計算の仕方をきちんと理解できているからです。
画像2 画像2

5月15日(金) 1年6組社会科「温暖な土地にくらす人々」

画像1 画像1
 イタリアを例に、温帯気候の土地の生活のようすを調べています。ぶどうやオリーブの栽培がさかんな理由を、気候と関連づけながら学習しています。
画像2 画像2

5月15日(金) 1年2組家庭科「食品に含まれる栄養素を知ろう」

画像1 画像1
 様々な食品の栄養素について、教科書に載っている資料を使って調べています。食品成分表を見て、具体的な数値の確認です。
画像2 画像2

5月15日(金)修学旅行バスに乗ります

画像1 画像1
画像2 画像2
これから目的地別のバスに乗り換えて出発です。無事に家に着くまでが修学旅行です。安全に心がけてあと一息。

5月15日(金)修学旅行岐阜羽島駅到着

画像1 画像1
画像2 画像2
岐阜羽島駅に定刻通り到着しました。これから目的地別のバスに乗り換えて帰宅します。お迎えのご準備をお願いいたします。

5月15日(金)修学旅行新幹線車内

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの新幹線は寝てしまうかと思いきや、まだまだみんな元気です。
帰りのバスのお迎えですが、交通事情により、予定より早く到着することもあります。早めのご準備をお願いいたします。

5月15日(金)修学旅行三島駅出発

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線に乗りました。17時58分に岐阜羽島駅着です。

5月15日(金)修学旅行三島駅に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
今から三島駅構内に入ります。なお新幹線の発車時刻は15時58分、岐阜羽島駅には17時58分着です。

一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/21 ◆1学期中間テスト
5/22 ◆1学期中間テスト ◆奉仕の日
5/24 ・すもう大会予備日
5/26 「事故・けがゼロの日」
5/27 ・・眼科検診1年・2、3年抽出13:30
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549