本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

【豆知識】4月4日は「あんパンの日」です

画像1 画像1
 子どもに大人気のアニメ『アンパンマン』(実は私も大好きです)の”あんこ”は、公式サイトによりますと「つぶあん」だそうです。
 話は変わりますが、4月4日は「あんパンの日」です。
 1875(明治8)年のこの日、明治天皇が水戸藩の下屋敷を訪れる際、京都の和菓子にかわって純日本製の木村屋のあんパン(八重桜の塩漬を入れた桜あんぱん)が出されました。

感嘆符 強風・雷・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年4月4日10時00分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、4日昼前まで土砂災害に、4日昼過ぎまで河川の増水に警戒してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [発表]強風注意報 [継続]雷,なだれ注意報 
    [解除]大雨,洪水注意報 
   雷 注意期間 4日夕方まで
   風 注意期間 4日夕方から 5日明け方まで
     ピークは4日夜のはじめ頃
     西の風
     最大風速 13メートル
   なだれ 注意期間 6日にかけて 以後も続く
   付加事項 突風 ひょう
_________________________________

今年度も『緑ケ丘地区小・中学校ヒューマンパワーアップ作戦』を展開します!〜ご理解とご協力をよろしくお願いします!

画像1 画像1
 「あいさつ」はコミュニケーションの基本です。人が出会う時に最初に交わすのは「あいさつ」です。最初の「あいさつ」でその人の印象が決まってしまうと言っても過言ではありません。ですから、子どもたちには、いつでも、どこでも、誰にでも明るく元気にできるようにしたいと思います。
 そこで、緑ケ丘地区内の小・中学校で、子どもたちに「あいさつ」がしっかりできるようにするために、今年度も継続して『緑ケ丘地区小・中学校ヒューマンパワーアップ作戦』を展開します。
 保護者の皆さまにもご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。ご家庭でもお子さんと明るく元気なあいさつを交わしていただければと思います。

本校ホームページの【アクセス数】が☆1000件☆を超えました!(今年度スタートして3日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから3日目の昨日(4月3日(木))で本校ホームページの【アクセス数】が☆1000件☆を超えました!(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としています。今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

感嘆符 大雨・雷・洪水・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年4月4日04時29分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、4日昼前まで土砂災害に警戒してください。浜通りでは、4日昼前まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [継続]大雨,雷,洪水,なだれ注意報 
   特記事項 土砂災害注意 浸水注意 
   土砂災害 注意期間 4日昼前まで
   浸水 注意期間 4日昼前まで
     3時間最大雨量 50ミリ
   雷 注意期間 4日夕方まで
   洪水 注意期間 4日昼前まで
   なだれ 注意期間 6日にかけて 以後も続く
   付加事項 突風 ひょう
_________________________________

今朝の緑ケ丘は●雨●〜気温「11度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は●雨●で、朝7時頃の気温は「11度」です。雨が結構強く降っています。
 17日間の春休みも残り2日となりました。7日(月)には子どもたちが登校し、学校が明るく元気に、そして活気に満ち溢れます。(笑顔)

【豆知識】4月3日は「日本橋開通記念日」です

画像1 画像1
 1911(明治44)年、東京の日本橋が木橋から石橋に架け替えられました。
 日本橋は、江戸時代から現在まで日本の道路交通の中心となっています。橋の中央には国道の起点となる「日本国道路元標」が設置されています。

平成26年度より開始する予定の「高校生等奨学給付金制度」について(福島県教育委員会)

画像1 画像1
 福島県教育委員会の公式ページに『高校生等奨学給付金』について、以下のような掲載がされております。
 保護者の皆さまのご理解をよろしくお願いします。
 なお、【高校生等奨学給付金リーフレット】を本校ホームページの<お知らせ>の中に掲載してあります。
_________________________________

 平成26年度より、授業料以外の教育費負担を軽減するため、低所得(非課税)世帯に対し、奨学のための給付金(高校生等奨学給付金)を給付します。
 ※平成26年度は1年生のみが対象となります。

制度の概要
◆対象となる世帯
 平成26年7月1日現在、次の全てに該当する世帯
・保護者(親権者)が福島県内に住所を有すること
・非課税世帯(保護者(親権者)それぞれの市町村民税所得割額が0円)であること
※ 原則として父母それぞれの市町村県民税所得割額で判断します。
・子が「高等学校等就学支援金」の支給対象校(高等学校、高専、専修学校(高等課程)等)に在学していること
  
◆生徒一人当たりの給付額(年額)
(1)生活保護受給世帯(通信制在学者を除く)
    国公立    32,300円
    私 立    52,600円
(2)23歳未満の扶養されている兄・姉がいる世帯で第2子以降の高校生等がいる世帯(生活保護受給世帯を除く)
    国公立  129,700円(通信制在学者 36,500円)
    私 立    138,000円(通信制在学者 38,100円)
(3)第1子の高校生等がいる世帯(生活保護受給世帯を除く)
    国公立    37,400円(通信制在学者 27,800円)
    私 立    38,000円(通信制在学者 28,900円)

◆給付方法  給付決定後、保護者の口座に一括で振り込みます

◆給付時期  平成26年10月〜11月頃の予定
_________________________________

今朝の緑ケ丘は◎快晴◎〜気温「10度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は◎快晴◎で、朝7時頃の気温は「10度」です。風が無く穏やかです。
 学校では、新年度の準備が着々と進んでいます。

【豆知識】4月2日は「五百円札発行記念日」です

画像1 画像1
 1951(昭和26)年、岩倉具視の肖像の500円札が初登場しました。
 1982(昭和57)年に500円硬貨が発行され、しだいに姿を消しました。

昨日(1日(火))、3名の職員が着任しました〜よろしくお願い申しあげます!

画像1 画像1
 昨日(1日(火))、以下の職員が着任致しました。『TEAM緑ケ丘』のチーム力を結集して、「共感」と「肯定」のキーワードの下、生き生きと学び合う緑ケ丘中の創造に全力を尽くして参りたいと思います。よろしくお願い申しあげます。
_________________________________

  教諭  菊池  敦  郡山市立二瀬中学校より

  教諭  鈴木 文昌  郡山市立行健中学校より

  講師  山内  卓  郡山市立行喜久田中学校より
_________________________________

感嘆符 乾燥・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年4月2日04時55分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、3日まで空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。中通り、会津では、4日までなだれに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [継続]乾燥,なだれ注意報 
    [解除]霜注意報 
   乾燥 注意期間 3日まで
     実効湿度 55パーセント 最小湿度 30パーセント
   なだれ 注意期間 4日まで
_________________________________

今朝の緑ケ丘は◎快晴◎〜気温「3度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は◎快晴◎で、朝7時頃の気温は「3度」です。今朝は厳しい冷え込みとなりましたが、風もなく穏やかです。

【豆知識】4月1日は「エイプリルフール」です

画像1 画像1
 罪のないウソをついても、かまわない日といわれています。(※悪意で人をだますウソはダメです。)
  ヨーロッパでは3月25日が新年で、4月1日まで春の祭りがありました。
 1564(永禄7)年、フランスの国王シャルル9世が1月1日を新年の始まりにしたため、4月1日を「ウソの新年」として祝ったことが由来といわれています。

新年度スタート!

画像1 画像1
 いつも緑ケ丘中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子や学校のさまざまな取り組みを、保護者・地域の皆さまに積極的に発信していきたいと思います。
 なお、2013年度(平成25年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2013年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

感嘆符 乾燥・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年4月1日04時37分の福島地方気象台発表によりますと「中通りでは、ここしばらく空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。中通り、会津では、ここしばらくなだれに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [発表]乾燥注意報 [継続]なだれ注意報 
    [解除]霜注意報 
   乾燥 注意期間 3日にかけて 以後も続く
     実効湿度 60パーセント 最小湿度 30パーセント
   なだれ 注意期間 3日にかけて 以後も続く
_________________________________

今朝の緑ケ丘は◎快晴◎〜気温「8度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は◎快晴◎で、朝7時頃の気温は「8度」です。風もなく穏やかな朝を迎えました。
 本日から新年度のスタートです!転入職員3名が着任します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/5)
4/6 着任・始業式・入学式・弁当
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090