本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

今朝の緑ケ丘は●小雨●〜気温「19度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は●小雨●で、朝6時40分頃の気温は「19度」です。
 本日は小・中連携協議会があり、小学校6年生の中学校訪問もあります。また、夜は保護者入試説明会が行われます。

【豆知識】6月11日は「国立銀行設立の日」です

画像1 画像1
 1873(明治6)年、日本初の銀行、第一国立銀行(後の第一勧業銀行、現在のみずほ銀行)が設立されました。

6月11日(水)の給食

画像1 画像1
 6月11日(水)の給食のメニューは「麦ごはん(野菜カレーふりかけ付)、大根の味噌汁、野菜かまぼこのバーベキューソースかけ、ひじきの炒め煮、ヨーグルト、牛乳」です。
 「野菜かまぼこ」も「ひじきの炒め煮」も味付けが抜群で、食欲がとてもわきます。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは870kcal、蛋白質は33.9gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(6月平均)
 ・エネルギー:848kcal  ・蛋白質:33.5g
 ・脂肪:24.5g ・カルシウム:449mg  鉄:4.9mg
 ・ビタミン
   A:400μgRE  B1:1.13mg  B2:0.76mg  C:34mg
 ・塩分:4.1g

『どの子も思う存分学べる学校』

画像1 画像1
 郡山市の学校教育推進構想に8つの重点目標があります。その第1に「どの子も思う存分学べる環境づくりを進めていきます」とあります。この重点目標を学校として捉え実現するために、『どの子も思う存分学べる学校』を立案し、教職員一丸となって実践して参りたいと思います。
 保護者や地域の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
 なお、詳細につきましては、本校ホームページの<お知らせ>の中に掲載してあります。

【七十二候】6月11日は『腐草為蛍(かれたるくさほたるとなる)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 6月11日は『腐草為蛍(かれたるくさほたるとなる)』で、腐った草の下から蛍が生ずる頃とされています。しかし、最近身近な所で蛍を見ることがなくなりました。

本校ホームページの【アクセス数】が☆36000件☆を超えました!(今年度スタートして71日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから71日目の昨日(6月10日(火))で本校ホームページの【アクセス数】が☆36000件☆を超えました!(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としています。今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「19度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「19度」です。

感嘆符 大雨警報(土砂災害)・雷注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成26年6月10日20時26分の福島地方気象台発表によりますと「中通りでは、10日夜遅くまで土砂災害に警戒してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [継続]大雨警報(土砂災害) 雷注意報 
    [解除]洪水警報 
   特記事項 土砂災害警戒 
   土砂災害 警戒期間 10日夜遅くまで
     注意期間 11日明け方まで
   雷 注意期間 10日夜遅くまで
   付加事項 突風 ひょう
_________________________________

【豆知識】6月10日は「路面電車の日」です

画像1 画像1
 1995(平成7)年のこの日、路面電車を持つ自治体が「路面電車サミット」を開催、「ろ(6)でん(10)」(路電=路面電車の略)の語呂合わせから、記念日に制定しました。

6月10日(火)の給食

画像1 画像1
 6月10日(火)の給食のメニューは「ツイストパン(レーズンクリーム付)、ミネストローネ、白身魚のバジルフライ、イタリアンサラダ(ドレッシング付)、牛乳」です。
 熱々の「ミネストローネ」も「白身魚のバジルフライ」も味付けが抜群で、食欲がとてもわきます。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは852kcal、蛋白質は31.5gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(6月平均)
 ・エネルギー:848kcal  ・蛋白質:33.5g
 ・脂肪:24.5g ・カルシウム:449mg  鉄:4.9mg
 ・ビタミン
   A:400μgRE  B1:1.13mg  B2:0.76mg  C:34mg
 ・塩分:4.1g

校庭に大きな穴を掘り、◆校地内の除染◆作業は最終段階に入りました!

画像1 画像1
 既に学校だよりやホームページ等でお知らせしましたように、4月22日(火)から6月末日までの予定で◆校地内の除染◆を行っています。現在、校地内の除染がほとんど終了し、プール南側に除染で出て仮置きしたものを校庭西側に穴を掘って埋める最終段階に入りました。その穴ができ、これから除染で出たものを入れる作業に入ります。
 なお、校地内に作業用車両が出入りするため、子どもたちに事故防止のため以下のような指導をしております。
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

○コーンが置いてある中には入らない。また、その付近に近づかない。
○部活動や対一区の時間にコーンの内側にボール等が入った場合は、作業員の方に声をかけ、ボールをとってもらう。
○体育、昼休み時間、部活動等で校庭に出る際には、体育館側を通って出ること。(プール側は仮置場になるので通らない)
○校舎北側や体育館周辺では昼休みに遊ばない。(遊ぶ際には校庭で遊ぶ)
○登下校、校舎からの出入りや部活動の際は、トッラク等に十分注意すること。
○作業員の方には元気にあいさつすること。

知っていますか?自転車が通るところ(福島県警察本部・警察署)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、福島県警察本部・警察署よりの<リーフレット>『知っていますか?自転車が通るところ』を印刷して配付しました。
 自転車による加害事故が増えており、中には多額の損害賠償金(1300万円、1800万円、3500万円、4000万円)を払うケースもあるようです。
 保護者の皆さまには、この機会にお子さんと自転車の乗り方について再確認し、自転車の保険に加入していただきますようお願いします。

※ リーフレットは、本校ホームページの【お知らせ】の中に掲載してあります。

本校ホームページの【アクセス数】が☆☆35000件☆☆を超えました!(今年度スタートして70日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから70日目の昨日(6月9日(月))で本校ホームページの【アクセス数】が☆☆35000件☆☆を超えました!(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としています。今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「18度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「18度」です。
 本日は午後に全学年で眼科検診があります。

【豆知識】6月9日は「ネッシーの日」です

画像1 画像1
 イギリス・スコットランドのネス湖に巨大な怪獣が棲むという記事が写真とともに新聞に掲載されました。それが、1933(昭和8)年のこの日です。この怪獣はネス湖にちなんでネッシーと名付けられました。今まで大がかりなソナー探索が何度も行われ、「謎の物体」の水中写真が撮影されています。

感嘆符 大雨・雷・洪水注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年6月9日16時21分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、会津では、土砂災害や低い土地の浸水、落雷に注意してください。福島県では、河川の増水に注意してください。浜通りでは、濃霧による視程障害に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [継続]大雨,雷,洪水注意報 
   特記事項 土砂災害注意 浸水注意 
   土砂災害 注意期間 9日夜のはじめ頃まで
   浸水 注意期間 9日夜のはじめ頃まで
     1時間最大雨量 40ミリ
   雷 注意期間 9日夜のはじめ頃まで
   洪水 注意期間 9日夜のはじめ頃まで
   付加事項 突風 ひょう
_________________________________

学校だより「みどり」第22号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学校だより「みどり」第22号を発行いたしました。
 記事の内容は「『不審者対応教室』が実施される」「星さんの教育実習(4週間)が終了しました」「5月における図書館の本の貸出冊数最多は◇1年6組◇」「14日(土)の「PTA奉仕作業」へのご協力をよろしくお願いします」と盛り沢山です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより>の第22号をご覧ください。

6月9日(月)の給食

画像1 画像1
 6月9日(月)、今週最初の給食のメニューは「麦ごはん、マーボー豆腐、しそ餃子、わかめの酢のもの、牛乳」です。
 「マーボー豆腐」も「しそ餃子」も味付けが抜群で、食欲がとてもわきます。
(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは848kcal、蛋白質は33.8gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(6月平均)
 ・エネルギー:848kcal  ・蛋白質:33.5g
 ・脂肪:24.5g ・カルシウム:449mg  鉄:4.9mg
 ・ビタミン
   A:400μgRE  B1:1.13mg  B2:0.76mg  C:34mg
 ・塩分:4.1g

本校ホームページの【アクセス数】が☆34000件☆を超えました!(今年度スタートして68日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから68日目の6月7日(土)で本校ホームページの【アクセス数】が☆34000件☆を超えました!(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としています。今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

5月における図書館の本の貸出冊数最多は◇1年6組◇

画像1 画像1
 本校では、図書館の本を年間1人20冊以上を読むことを奨励しています。
 図書室前廊下の掲示板に『5月のクラス別貸出冊数』が掲示されています。
 5月の貸出冊数最多は◇1年6組◇(156冊)でした。続いて、1年3組(123冊)、1年1組(122冊)、2年2組(121冊)、2年1組(86冊)・・・と頑張っているようです。(笑顔)
 6月は各クラスで貸出冊数が更に増えることを期待したいと思います。
(期待)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/5)
4/6 着任・始業式・入学式・弁当
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090