本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

本校ホームページの【アクセス数】が☆41000件☆を超えました!(今年度スタートして80日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから80日目の昨日(6月19日(木))で本校ホームページの【アクセス数】が☆41000件☆を超えました!(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としています。今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

本日(20日(金))は『ノーチャイム』です

画像1 画像1
 変化の激しい社会をたくましく生き抜くためには、自ら考え、自ら判断し、自ら行動できなければなりません。その生きる力を育むために、今年度から新たな試みとして『ノーチャイム』を実施しています。
 6月は週2〜3日実施し、7月から全日ノーチャイムにしたいと考えています。
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「18度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「18度」です。風が少し吹いています。

【豆知識】6月19日は「ベースボール記念日」です

画像1 画像1
 1846(弘化3)年のこの日、アメリカ・ニューヨークで現在の野球の基本となるルールで試合が行われ、近代野球が誕生しました。このルールは銀行家アレキサンダー・カートライト2世によって編集されたものでした。日本に初めて野球が入ってきたのは、1873(明治5)年です。

『県中地区予選大会サッカー競技』で、本校サッカー部が☆☆準優勝☆☆!(拍手)〜☆県大会出場決定☆!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日行われた『県中地区予選大会サッカー競技』の◇決勝戦◇で、本校サッカー部が郡山二中と対戦しました。
 前半0対1でリードを許すものの、後半1対0で1対1と同点に追いつき延長戦となりました。延長戦で最後まで善戦しましたが、追加点を許し残念ながら惜敗しました!
 結果、☆☆準優勝☆☆を果たし、県大会出場が決定しました!(拍手)
 保護者や地域のの皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

『県中地区予選大会バスケットボール競技』で、本校男子バスケ部が☆☆準優勝☆☆!(拍手)〜☆県大会出場決定☆!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(18日(水))行われた『県中地区予選大会バスケットボール競技』で、本校男子バスケ部がトーナメント戦を順調に勝ち進み、本日(19日(木))の◇決勝戦◇進出を果たしました。
 決勝戦では郡山三中と対戦し最後まで善戦しましたが、残念ながら惜敗しました!
 結果、☆☆準優勝☆☆を果たし、県大会出場が決定しました!(拍手)
 保護者や地域のの皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

本校ホームページの【アクセス数】が☆☆40000件☆☆(目標の半分達成)を超えました!(今年度スタートして79日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから79日目の昨日(6月18日(水))で本校ホームページの【アクセス数】が☆☆40000件☆☆(目標の半分達成)を超えました!(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としています。今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

本日行われた『県中地区予選大会サッカー競技』の◇準決勝戦◇で、本校サッカー部が郡山六中に延長戦の末勝利!〜☆県大会出場決定!!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(18日(水))の『県中地区予選大会サッカー競技』で、本校サッカー部がトーナメント1回戦の船引中に勝利し、本日(19日(水))◇準決勝戦◇で郡山六中と対戦しました。
 前半1対1、後半も1対1の2対2で勝負が付かず、延長戦となりました。延長戦で見事1点を決め、3対2で勝利し、県大会出場が決定しました!
(拍手)(笑顔)
 保護者や地域のの皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

本日(19日(木))11:15〜、田村市総合体育館に於いて『県中地区予選大会バスケットボール競技』の◇決勝戦◇が行われ、本校男子バスケ部が郡山三中と対戦します!〜子どもたちに熱い声援をお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(18日(水))行われた『県中地区予選大会バスケットボール競技』で、本校男子バスケ部がトーナメント戦を順調に勝ち進み◇決勝戦◇進出を果たしました。
 本日(19日(木))11:15〜、田村市総合体育館に於いてその◇決勝戦◇が行われ、本校男子バスケ部が郡山三中と対戦します!
 保護者や地域のの皆さまには何かとお忙しいとは存じますが、会場に足をお運び子どもたちに熱い声援をいただきますようお願い申し上げます。

※ 写真は昨日のものです。

本日(19日(木))9:30〜、西部サッカー場に於いて『県中地区予選大会サッカー競技』の◇準決勝戦◇が行われ、本校サッカー部が郡山六中と対戦します!〜子どもたちに熱い声援をお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(18日(水))行われた『県中地区予選大会サッカー競技』で、本校サッカー部がトーナメント1回戦の船引中に勝利し◇準決勝戦◇進出を果たしました。
 本日(19日(木))9:30〜、西部サッカー場に於いてその◇準決勝戦◇が行われ、本校サッカー部が郡山六中と対戦します!
 保護者や地域のの皆さまには何かとお忙しいとは存じますが、会場に足をお運び子どもたちに熱い声援をいただきますようお願い申し上げます。

【豆知識】6月18日は「海外移住の日」です

画像1 画像1
 1908(明治41)年、ブラジル第1回移民として158家族781人が笠戸丸でブラジルのサントス港に到着したのがこの日です。それを記念日として、総理府(内閣府)が1966(昭和41)年に制定、国際協力事業団移住事業部が実施を開始しました。

県中地区総合体育大会バスケットボール競技で本校男子バスケ部が大越中・須賀川二中に快勝し決勝戦出場を果たす!(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、田村市総合体育館に於いて行われた県中地区総合体育大会バスケットボール競技で本校男子バスケ部が出場し、1回戦の大越中、2回戦の須賀川二中に快勝し、決勝戦出場を果たしました!(拍手)
 保護者の皆さまには、何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(拍手)

県中地区総合体育大会サッカー競技で本校サッカー部が船引中に快勝し準決勝戦出場を果たす!(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、西部サッカー場に於いて行われた県中地区総合体育大会サッカー競技で本校サッカー部が出場し、1回戦の船引中に快勝し、準決勝戦出場を果たしました!(拍手)
 保護者の皆さまには、何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(拍手)

県中中体連大会速報(バレー)

 女子バレー県大会代表決定戦1回戦で岩江中と対戦し,1対2で惜敗しました。

県中中体連速報(バスケ)

 男子は1回戦 大越中と対戦し,59対45で勝ちました。
 女子は1回戦 大東中と対戦し,44対53で惜敗しました。

県中中体連大会速報

 ソフトテニス女子団体
  1回戦 3対0 稲田中
  2回戦 1対2 三春中
 バレーボール女子
  1回戦 1対2 仁井田中
 卓球女子団体
  1回戦 3対0 須賀川二中
  2回戦 0対3 郡山一中
 サッカー
  1回戦 2対0 船引中

本日(18日(水))、『県中地区予選大会』が開催されます〜子どもたちに熱い声援をお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、学校だより「みどり」第23号でお知らせしましたとおり、本日(18日(水))、『県中地区予選大会』が各会場で行われ、本校のバレー部、バスケ部(男女)、ソフトテニス部、卓球部(男女)、サッカー部が参加します。
 保護者や地域のの皆さまには何かとお忙しいとは存じますが、会場に足をお運び子どもたちに熱い声援をいただきますようお願い申し上げます。
 なお、試合会場や試合時間などについては、<お知らせ>の中の学校だより第23号をご覧ください。

※ 写真は先日の市総合大会のものです。

【豆知識】6月17日は「おまわりさんの日」です

画像1 画像1
 お巡りさん(警察官)は、1874(明治7)年のこの日、日本で初めて巡査制度と共に誕生しました。同じ年に東京では交番制度も生まれましたが、当時は交番の建物がなく、雨の日や風の日は大変だったといいます。

学校だより「みどり」第26号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「みどり」第26号を発行いたしました。
 記事の内容は「『県中地区水泳・総合大会選手壮行会』が開かれる〜子どもたちの活躍に期待!〜」「天候不順により一時休止していた◆校地内の除染◆作業の最終段階が再開されました〜校地内の放射線量は半減!」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより>の第26号をご覧ください。

6月17日(火)の給食

画像1 画像1
 6月17日(火)の給食のメニューは「麦ごはん、南蛮汁、肉だんご、ほうれん草とわかめのおひたし、牛乳」です。
 熱々の「南蛮汁」には、とり肉、生揚げ、にんじん、ごぼう、ねぎ、大根、こんにゃくなどの食材が入り、栄養満点です!(笑顔)
 「肉だんご」の味付けは抜群で食欲がとてもわきます。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは834kcal、蛋白質は32.0gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(6月平均)
 ・エネルギー:848kcal  ・蛋白質:33.5g
 ・脂肪:24.5g ・カルシウム:449mg  鉄:4.9mg
 ・ビタミン
   A:400μgRE  B1:1.13mg  B2:0.76mg  C:34mg
 ・塩分:4.1g
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/5)
4/6 着任・始業式・入学式・弁当
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090