個性を伸ばし 創造性を高めよう 「Look Forward !」「自分に打ちかて!」

1学年だより第4号

1学年だより第4号を「お知らせ」に掲載しました。第1学年だより第4号

授業参観・芸術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(土),今年度第2回授業参観と親子芸術鑑賞教室が行われました。芸術鑑賞教室では,劇団民話芸術座による演劇「おけさのひょう六」(手塚治虫原作)を鑑賞しました。代表生徒が,演劇教室に参加したり子役として演劇に特別出演したりしました。

県中地区中学校総合体育大会速報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※県大会出場の団体,個人を掲載しています。
<団体>
優勝 女子ソフトテニス
2位 女子卓球
2位 女子体操
3位 女子剣道
3位 男子体操
<個人>
優勝 女子テニス,女子体操床
2位 女子テニス
2位 女子体操 個人総合,平均台,平行棒,跳馬
3位 女子体操 個人総合,床,平行棒

方部ボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日(火)14:15〜15:30,全生徒が方部ごとに班をつくり,地域の集会所や公民館,幼稚園,保育所,小学校,障がい者福祉センターなどの清掃に取り組みました。「生徒たちが,一生懸命やってくれました。」「おかげさまできれいになりました。」などの言葉が学校に寄せられました。生徒たちにとっても大変ありがたい,よい体験となりました。

3学年だより第11号

3学年だより第11号を「お知らせ」に掲載しました。3学年だより第11号

3学年だより第10号

3学年だより第10号を「お知らせ」に掲載しました。3学年だより第10号

3学年だより第8号

郡山市中学校総合体育大会2日目速報

県中大会出場のみ記載

ソフトテニス 女子 個人 優勝,準優勝,ベスト8:1組
柔道 63kg級 優勝  
体操 女子 団体 優勝 
      個人 総合  準優勝    
         跳馬  優勝,準優勝 
         平行棒 優勝,3位  
体操 男子 団体 準優勝 
剣道 女子 団体 ベスト8 
剣道 男子 個人 ベスト16:2名 
卓球 女子 団体 7位 
      個人 ダブルス  ベスト8:1組,ベスト16:1組
      個人 シングルス ベスト8:1名,ベスト16:2名  

郡山市中学校総合体育大会1日目速報

テニス 女子 団体 優勝
卓球 男子 団体 ブロック1位 決勝トーナメント進出
   女子 団体 ブロック2位 決勝トーナメント進出
      個人 ベスト8進出 ダブルス1組 シングルス1名 ※県中大会出場
         ベスト16進出 ダブルス1組 シングルス2名
剣道 男子 団体 ブロック3位
      個人 ベスト16進出 2名 ※県中大会出場
      女子 団体 ブロック1位 決勝トーナメント進出
バレーボール ブロック2位 決勝トーナメント進出
体操 女子 平均台 優勝 第3位
男子バスケットボール 1回戦惜敗(1点差)
女子バスケットボール 1回戦惜敗 
野球 1回戦惜敗
サッカー 1回戦惜敗
テニス 男子 団体 1回戦惜敗


学校だより第3号

学校だより第3号(郡山市中学校総合体育大会の組合せ)学校だより第3号を「お知らせ」に掲載しました。

1学年だより第3号

1学年だより第3号を「お知らせ」に掲載しました。1学年だより第3号

3学年だより第7号

3学年だより第7号を「お知らせ」に掲載しました。合わせて第4号〜第6号も掲載しました。3学年だより第7号

2学年だより第6号

2学年だより第6号を「お知らせ」に掲載しました。合わせて第5号,第4号も掲載しました。2学年だより第6号

各種大会等での活躍(4〜5月)

第8回ダンロップ杯福島県中学校選抜ソフトテニス大会
兼第10回ダンロップ杯東日本中学校選抜ソフトテニス大会福島県予選
女子団体 第3位

第15回県中地区ソフトテニス選手権大会 女子団体 第1位

第19回郡山市tひゅう学生ソフトテニス選手権大会 女子個人 第1位

郡山市中学校陸上競技大会
女子3年 100m 第3位
男子2・3年 1500m 第6位
男子1年 1500m 第8位
男子1年走幅跳 第8位

「郡山市復興シンボルレリーフ原画作成」に対する感謝状(美術部員)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA資源物回収,1学年PTA奉仕作業

5月17日(土)8:00〜9:00,第1回PTA資源物回収が行われました。会員皆さんのご協力により,トラック一杯の資源物が集まりました。ありがとうございました。第2回は,9月7日(日)に予定されています。資源物のご提供よろしくお願いします。なお,収益金は生徒活動後援会会計に入れられ,部活動や総合的な学習に使われます。また,同日同時刻,1学年PTAの奉仕作業が行われました。親子活動として体育館や校舎1階の窓ふきをしていただきました。多くの保護者の方々が参加してくださいました。ありがとうございました。生徒たちも朝早くからがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

阿武隈川で起きた水難事故への対応

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小原田小学校児童の水難事故を受け、4月24日(木)に関係者が集まり、合同点検をおこないました。小原田中学校の教員、生徒が救助のお手伝いをしておりますが、いたましい事故が2度と起きないようにと現場の確認の後、小原田中学校で会議をおこないました。小原田中学校からは校長の他、PTA会長、生徒指導担当教員が参加しました。
 4月24日の合同点検の後、25日には、国土交通省の担当者のはからいで、事故発生箇所に立て札が立てられました。河川敷での釣りを含めた遊びは危険をともないます。十分な注意が必要です。保護者の方も、小学生が遊んでいる姿を見かけた時には、注意をしていただきたいと思います。

交通安全教室を開催

画像1 画像1 画像2 画像2
本日,6校時目,郡山警察署交通第一課交通第一係主任 安斎国幸様を講師にお迎えし,交通安全教室を開催しました。自転車の安全な乗り方について,前半はビデオで学び,後半は安斎様からお話をいただきました。放課後,自転車通学生徒の自転車点検を予定していましたが,雨天のため延期になりました,

修学旅行帰路予定通り

修学旅行一行は,予定通り郡山駅16:07着の新幹線に乗車しました。駅から各方面別に貸し切りバスに乗り,自宅近くで下車となります。17:30頃には帰宅できる見込みです。

修学旅行3日目

昨日2日目も天候に恵まれ,楽しく充実した活動ができました。午前中は,都内班別自主研修,午後はディズニーランドでした。今朝も予定通りホテルを出発しました。国会議事堂を見学した後,クラス別コース学習を行います。郡山駅に16:07分着の予定です。その後,貸切バスで各生徒を自宅近くまで送り届けます。生徒たちは,それぞれ15:30頃には帰宅できるものと思います。

修学旅行第1日目

3年生,修学旅行第1日目。全員元気に。8時49分の新幹線に乗って,郡山を予定通り出発しました。お昼過ぎ,鎌倉の大仏でクラス写真を撮り,鎌倉・横浜判別研修を開始しました。恵まれた天候の下,何事もなく楽しく過ごしました。18時30分から劇団四季によるライオンキングの鑑賞をしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業日〜5 安全点検 職員会議(1)
4/2 職員会議(2) 顧問会 生徒指導全体会
4/3 学年会
4/6 着任式・始業式 入学式  給食なし
郡山市立小原田中学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田三丁目20−41
TEL:024-944-5225
FAX:024-944-3414