郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

2学期最後の給食 美味しかったヨ   健康PJ(プロジェクト)食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(火)より冬休みです。冬休み中に、気をつけたい食事のポイント「ふ・ゆ・や・す・み」をまもり、元気に過ごしましょう。
3学期の給食は,1月9日(金)からはじまります。

12月の「学校給食放射能物質測定結果」について  健康PJ(プロジェクト)食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の主食・牛乳・副菜・食材は、すべての測定結果セシウム134・137は不検出でした。
今月は、いろんな地区の郷土料理 北海道「どさんこ汁・石狩汁」新潟「のっぺい汁」郡山湖南「重の汁」を実施しました。

元気いっぱい!

 昨日からの雪で、校庭は一面真っ白!子どもたちも元気に雪遊びを楽しんでいます!!
画像1 画像1

☆★クリスマスリース完成に歓声★☆

画像1 画像1
 暑い夏に毎日忘れずに水をやり、きれいな花を見せてくれたアサガオからたくさんの種が収穫できました。そして終わりかというと、今度はアサガオのつるがクリスマスリースに変身!ある子どもは、アサガオへの手紙にこう書いていました。「今まできれいな花を咲かせてくれてありがとう。今度はリースになって私たちを楽しませてくれるね」と。
 子どもたちがご家庭にリースを持ち帰ります。どこに飾るかよく相談をして、飾って楽しんで下さい。
 

研究授業(3−4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3年4組の授業研究でした。先週行った1〜3組の授業を受け、その総まとめとして行った本日の授業テーマは、「適用問題を段階的に進める練習を通して確かな定着を図る授業」 
 授業の中で子どもに取り組ませる適用問題(プリント)は5枚用意でした。子どもたちは自分で採点をして、次々にプリントを解決していきました。最初は数直線を頼りに解決を図っていた子どもも、多くの問題を解いていくうちに理解が深まり、数直線などを見ないでも答えを導き出すことができるようになっていきました。授業後の算数日記には「初めは難しいと思ったけど、自分でできました。うれしいです。次は難しい問題にも挑戦したいです」と意欲の高まりを感じられる感想がありました。

食育〜主任栄養士との授業

 学期末の時期になりましたが、今週は各学級で、食育の授業を行いました。
 「赤・黄・緑の食べ物をバランスよく食べることがなぜ大切なのか」について、絵を見ながら楽しく勉強しました。
 一食分の献立を三色に分けて調べてみることもやったので、おうちでも献立を調べてみることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

献立作り

画像1 画像1
 6年生が栄養技師の先生に協力をいただき、主食・主菜・副菜のバランスを考えながら『一食分の献立作り』にチャレンジしました。3学期には今回考えた献立が実際の給食となって全校生に出されます。

研究授業をしました〜1年2組算数科〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日(水)に算数科「どちらがひろい」の単元で、研究授業を行いました。2つの四角形の広さを比べるという内容の授業でした。子どもたちは、先生からもらったヒントを頼りに、課題解決をすることができました。課題を解決するための方法が頭にひらめいたときの表情・しぐさが大変印象的でした。

 これで1年生全クラスの研究授業が終了しました。日々の授業に生かすとともに、よりよいグループ活動の仕方について、これからもいっしょに創り上げていきたいと思います。

研究授業をしました〜1年3組算数科〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日(火)に算数科「かたちあそび」の単元で、研究授業を行いました。前の時間までに使った箱や缶を形に焦点をあてて、分類していくという学習内容でした。前回の1年4組の授業を受けて、児童の実態に合わせて、ワークシートや板書の工夫など、改善を加えて授業を組み立てました。子どもたちは、グループ活動に大変意欲的に取り組みました。最初から、最後まで自分たちの考えを発表できる姿が印象的でした。

交通安全登り旗

 交通安全協会富久山南支部長の吉田勝夫様から新しい“交通安全登り旗”を13枚も寄付していただきました。早速、学校の県道側にあった古い旗を付け替えました。ご厚意に心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室前の掲示

 保健室前に“かぜ予防”の掲示がしてあります。写真はくしゃみをした時にウィルスがどこまで飛ぶのかをテープで表したものです。その他にもクイズや暗号を解くものもあり、楽しく風邪の予防について学べます。
画像1 画像1

研究授業をしました〜1年4組算数科〜

画像1 画像1 画像2 画像2
  12月1日(月)算数科「かたちあそび」の単元で、研究授業を行いました。前の時間までに使った箱や缶を形に焦点をあてて、分類していくという学習内容でした。子どもたちは、4人グループで話し合いながら、立体図形を分類し、さらにその分類した仲間に名前をつけました。自分の言葉で生き生きと話し合う子どもたちが印象的でした。

研究授業をしました〜1年1組算数科〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日(月)算数科「どちらがひろい」の単元で、研究授業を行いました。2つの四角形の広さを比べるという内容の授業でした。子どもたちは、自分で折ったり、線を引いたりしながら、試行錯誤し、グループで話し合いながら広さを比べました。自分の考えをワークシートに図や言葉を使って表し、真剣に問題に取り組む姿が印象的でした。

12月の「昔懐かし学校給食」は‥   健康PJ(プロジェクト)食育

画像1 画像1
昨年度より、創立140年にちなんで給食の歴史をふり返り「昔懐かし給食」を実施しています。今日のメニューはグラタンです。昭和58年頃のグラタンはクラスの人数分が焼ける大きな四角いバットに入って焼き上げていましたが,現在は一人分ずつコンテナに入れて焼き上げ配食しています。

 

「かさ」の学習〜1年 算数科〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、1年生は算数科で「どちらがおおい」の学習をしています。
 「この2つのペットボトルどちらが多いと思う?」子どもたちは、それぞれに予想を立てました。次に、「どうやってくらべる?」1年生が算数科の学習で最近、力を入れているグループ学習です。「これをこっちに入れて・・・。」子どもたちは、かさの比べ方をグループの中で話し合い、全体で大きく2つのやり方が出てきました。写真は、実際に色水を入れて比べている様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業(〜6)転入職員着任
4/2 1生教室掲示 PTA最終監査
4/3 体育館準備 新入生クラス発表15:00  3・5年クラス発表15:30
4/6 安全点検 交通指導 1学期始業式 入学式
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934