郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

子ども見守りパトロール隊

 写真は『子ども見守りパトロール隊』の皆さんです。
 郡山北警察署より委嘱され、子どもたちの安全のために活動してくださっています。
 子どもたちの安心な生活はたくさんの方々に支えられて成り立っていることを改めて実感すると共に、心から感謝の意を表します。
画像1 画像1

学校花壇

 学校の花壇を写した3枚の写真を掲載します。
 ここまで立派な花を咲かせるためにはどれだけの手間がかかるでしょう?
 夏休み中は用務員の方を中心として毎日の水の管理を行いました。2学期が始まってからは、フラワー委員会の児童が一生懸命にお世話をしています。
 みんなの手によって大きく成長し、咲き誇る花々を、ぜひ生でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ!!わくわく湖南移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 4日(木)、わくわく湖南移動教室が行われました。昨年は雨模様だったため、今年こそは!と期待して出かけた元気いっぱいの2年生。道中雨がちらつき、バスの中に残念な雰囲気が漂いましたが…湖南に到着すると青空も垣間見え、子どもたちからも歓声が上がりました。
 猪苗代湖舘浜での砂遊び・水遊びでは、冷たい水に入り五感を使って十分に楽しみました。昼食後は、旧月形小学校の校庭で昆虫採集。バッタやこおろぎ、とんぼを追いかけて元気に走りまわる姿が見られました。

夏季オリンピック〜水泳大会〜

9月3日(水)曇り空でしたが、第4学年水泳大会を行いました。夏休み明けの練習は、先週からの天気で前日の1回しかできませんでした。不安と緊張のスタートでしたが、みんな最後まで力を出し切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟津川に着きました。市役所の生活保全課の先生から、話を聞いて、いよいよ川の水質調査をはじめます。みんなで、水生生物を観察して、舟津川は、きれいな川であると言う結果がでました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていたお弁当の時間です。おうちの方に作って頂いたお弁当みんなで「いただきまーす!!」

3年生のわくわく湖南の日です。校長先生に挨拶をして、いよいよ出発です。少し雨が心配ですが、楽しんできます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

お天気!「5学年子どもオリンピック夏季大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月2日3・4校時、晴天・気温の高い中、「子どもオリンピック夏季大会」を行うことができました。
 全員が25m自由形の記録を取り、希望参加で25m平泳ぎ・背泳ぎ、50m自由形・平泳ぎに挑戦しました。全員、一生懸命の思いが、からだ全体に表れていました。
 たくさんの自己記録、そして50m平泳ぎでは、40年ぶりとなる校内新記録もうまれました。最後には、流れるプールを楽しんでしめくくりました。
 おつかれさま。(文責 木村)

身体を使った運動遊び講座(健康プロジェクト)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日(月)、PEP Kids Koriyamaチーフプレイリーダーの阿部直樹先生をお招きして、「身体を使った運動遊び講座」を行いました。
 子どものやりたい気持ちを引き出すこと・肯定的な言葉掛けをすることなど、スポーツではなく楽しく運動させるためポイントを教えていただいた後、実技に入りました。
 実技では、Walk and Run・とんでくぐって・進化ゲーム・タイミングジャンプなどの運動を教えていただきました。すぐにでも、体育の学習で取り入れてみたい運動ばかりでとても有意義な時間を過ごすことができました。
 

夏季オリンピック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月29日(金)に、全校のトップを切って3年生の夏季オリンピック(水泳大会)を実施しました。天気が心配されましたが、前日までの曇り空を3年生の「やる気」で吹き飛ばし、久々の青空の下で行うことができました。
 個人競技では、男女の25m自由形と女子50m自由形で4つの行健新記録が出るなど、とても充実しました。また、団体競技の「おもてなし2」では、子どもたちよりも、応援に来て下さった保護者の方々の熱の入った応援の姿を見ることができ、プール全体が盛り上がった大会となりました。

「むかし懐かし学校給食」‥9月 健康PJ(プロジェクト)食育

画像1 画像1
昨年度は、創立140年にちなんで給食の歴史をふり返り「むかし懐かし給食」を実施しました。今年度も昨年にひき続き月1回程度実施しています。
また、今日は「防災の日」自分で作る「おにぎり」も大切な「食体験」になります。

8月の「学校給食放射能物質測定結果」について(健康PJ(プロジェクト)「食育」)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月の主食・牛乳・副菜・食材は、すべての測定結果セシウム134・137は不検出でした。今年は天候不順で野菜の価格高騰のため献立を変更しています。ご理解とご協力をお願いします。二学期が、はじまり一週間過ぎました。「早寝・早起き・朝ごはん」を守り、学校生活のリズムを取り戻しましょう。

大健闘!団体戦東北ベスト8〜特設相撲部〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み最終日となる8月24日(日)、秋田県鹿角市八幡平相撲場にて「東北学童相撲大会」及び「第27回全日本小学生相撲優勝大会東北ブロック予選会」が行われました。東北6県から県大会を勝ち抜いた強豪が集まる大会です。
 行健小学校特設相撲部は、個人戦は入賞を逃したものの、団体戦では決勝トーナメントまで駒を進め、見事ベスト8に入りました。

 「真剣」「集中」「気合」の3つの言葉を合言葉に夏休みの間、一生懸命練習してきた成果を出すことができました。ただ、選手たちには満足と悔しさの両方が残ったようで、秋の市民体育祭でのさらなる活躍につながるものと期待しています。

2学期スタート!

 25日(月)の2校時に第2学期の始業式がありました。
 校長先生から『行健小あいうえお』を引き続き守っていくことに加え、2学期は『話をきちんと聞くこと』『人を思いやること』の2つもしっかりとがんばっていくようにしましょうというお話がありました。
 次に1・3・5年生の代表児童が夏休みの思い出と2学期のめあてをしっかりと発表してくれました。
 最後に全員で校歌を元気に歌って始業式が終わりました。
 体育館の入場から式への参加態度、話の聞き方など、長い休み明けとは思えないほどきちんとできていました。2学期のこれからに期待できそうで嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季環境整備作業

 24日(日)にPTA総務委員の皆様による夏季環境整備作業が実施されました。早朝の6時30分からとはいえ、日も差し気温が上がる中での作業となりました。
 明日から2学期がスタートします。子どもたちが気持ちよく学校生活を送るための環境を整えていただき、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第68回郡山市小中学校合唱祭参加

画像1 画像1
8月21日,22日に開催しました第68回郡山市小中学校合唱祭に特設合唱部36名が
出場しまし,1学期と夏休みの練習の成果を発揮しました。美しい歌声を会場に響かせることができましたが,結果は惜しくも銀賞でした。
ご支援いただいた保護者の皆さまお世話になりました。30日のTBCこども音楽コンクールではさらに美しい歌声を響かせて欲しいと思います。

東北学童相撲大会に向けての強化練習会〜特設相撲部〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日(日)に秋田県鹿角市で開催される東北学童相撲大会に出場する児童6名が、毎日の練習(稽古)をさらに高める意味で、「強化練習会」に参加してきました。会場は、日本大学工学部屋内相撲場ということ、そして他校の児童との練習ということもあり、いつもとは違った緊張感の中、練習をしてきました。
 これから金曜日まで毎日、練習を重ね、24日(日)には万全の状態で臨めるようにしていきます。活躍を期待して下さい。

合奏指導法研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
市内各校より合奏指導者が集まり,行健小にて合奏指導者研修会が開催されました。講師は市立安積第二小学校 教頭 酒井 健先生です。今日も大変暑く,厳しい研修となりましたが,先生方もよい音楽を創り出す研修を進めています。

大活躍!市内水泳交歓会

 29日に市内水泳交歓会が開催され、本校からも30名の特設水泳部員が参加しました。日頃の練習の成果を発揮し、どの児童も素晴らしい活躍をしていました。
 主な結果は以下の通りです。(順位は総合順位です。)
 男子100mリレー7位 女子100mリレー5位 男子25m背泳ぎ4位 男子100m自由形6位 男子100m平泳ぎ4位 女子25m自由形7位 女子100m自由形1位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設部活動(音楽系)

画像1 画像1
画像2 画像2
 特設合奏部と合唱部の子どもたちも、夏の暑さにも負けず、それぞれの大会に向けてがんばっています。自分たちの目標に少しずつでも近づいていけるように、日々努力している姿は感動的です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業(〜6)転入職員着任
4/2 1生教室掲示 PTA最終監査
4/3 体育館準備 新入生クラス発表15:00  3・5年クラス発表15:30
4/6 安全点検 交通指導 1学期始業式 入学式
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934