ようこそ田母神小学校HPへ

郡山市水泳交歓会

 7月29日(火)にカルチャーパークプールにおいて郡山市水泳交歓会が行われました。特設水泳部の子ども達は、大会に向けて毎日練習に取り組んできました。当日は、自己ベストを更新することができ、練習の成果を発揮することができました。また、大きな大会に参加することで、水泳の技能の向上はもちろん、心の面でも成長があったと思います。
 最後になりますが、子ども達の活動を支えてくださった保護者の皆様に御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜本日の献立〜
  菜めし 牛乳 笹かまと野菜のごま和え
  ポークミンチカツ 玉ねぎとわかめのみそ汁

 きょうが1学期最後の給食となりました。
 放射性物質検査(食材検査・1食まるごと検査)を実施し、10ベクレル以下の安心・安全な給食を提供することができました。
 2学期からも子どもたちにとって楽しみな給食、また安心・安全な給食の実施に努めます。よろしくお願いします。

 昼休みに、水泳交歓会激励会・マラソンカード表彰を行いました!

〜放射線測定結果〜
・給食まるごと 【不検出】

校長先生の読み聞かせ

画像1 画像1
7月14日(月)の全校集会の様子をお伝えします。渡邉校長先生が、子ども達に本の読み聞かせをしてくださいました。教科書に載っているのとは違うバージョンの「おむすびころりん」です。下記の動画でおご覧ください。

http://youtu.be/6aKafjrlWsk

7月16日(水)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  きつねうどん 牛乳 さつまいもの天ぷら 野菜のごま酢和え
  きょうのような蒸し暑い日は、野菜をごま酢和えでいただくとさっぱりします。

 栃山神小学校で合唱の合同練習を行いました!湯田先生の指導も熱が入っていました。
 短い時間での合同練習でしたが、8月21日、郡山市文化センターで開かれる合唱祭本番に向けて、全員が真剣に取り組ました。


〜放射線測定結果〜
・給食まるごと 【不検出】

7月15日(火)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  ドッグパン 牛乳 ソーセージのチリソース煮
  ボイルキャベツ 豆腐のポタージュ ももゼリー
  豆腐とじゃがいもが入ったポタージュは、口当たりがとてもふわふわで優しい味でした。

 あしたは、栃山神小学校との交流学習です。合唱祭へ向けて合唱練習を行います。


〜放射線測定結果〜
・給食まるごと 【不検出】

7月11日(金)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  コッペパン りんごジャム 牛乳
  ミネストローネ 野菜サラダ
  1学期の給食も、残すところきょうを含めてあと5日です。
  あたたかくておいしいミネストローネでした。

〜放射線測定結果〜
・緑豆もやし、木綿豆腐、玉ねぎ、ねぎ 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

7月14日(月)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  麦ごはん 牛乳 肉じゃが きゅうり
  あおのりこざかな
  味がしみ込んだ具だくさんの肉じゃが、おいしかったです。
 

〜放射線測定結果〜
・給食まるごと 【不検出】

7月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜本日の献立〜
  麦ごはん 牛乳 ミルメーク
  フライバイキング(たらスティック・チキンナゲット・イカリングフライ)
  枝豆入りおひたし じゃがいものみそ汁 ヨーグルト
 
 きょうの給食は7・8月のお誕生給食でフライバイキングを行いました。3種類のフライから2種類を選びました。
 ふれあいの部屋で全校生と教職員が一緒に給食を食べて、7月生まれ3名、8月生まれ3名をお祝いしました。お誕生月の人達は、前に出て、趣味や最近の楽しみなこと、これから叶えたい夢、今年1年の目標を発表します。

 これから叶えたい夢を紹介します。
  1年 田母神ひなたさん 『叶えたい夢は、服のデザイナーになることです。』
  1年 齋藤愛花さん 『ローソンで働きたいです。』
  1年 佐久間玲央くん 『将来の夢は6年生の先生です。』
  1年 吉成歩夢くん 『パン屋さんになりたいです。』
  面川洋さん 『初孫が生まれたので、孫がスポーツをする歳になったら追っかけをするのが楽しみです。』
  角田雅仁先生 『船で世界一周することが夢です。』

 すてきな夢ばかりです。すべての夢が叶いますように。


〜放射線測定結果〜
・ごぼう、にんじん、ねぎ、小松菜、キャベツ 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

7月8日(火)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  黒砂糖パン 牛乳 夏野菜のミートグラタン 
  わかめと茹で野菜のサラダ 五目スープ
  グラタンは1つひとつ横堀さんの手作りです。具を下ごしらえして、ソースをかけて、チーズをのせて…手間暇かけて作られたものはやっぱりおいしいです。

 あしたは全校生で出かける「わくわく!湖南移動教室」があります。1・2年生は猪苗代湖畔で砂遊び、3〜6年生は舟津川で水生生物調査を行います。
 保護者のみなさま、お弁当を忘れずによろしくお願いします!!


〜放射線測定結果〜
・キャベツ、木綿豆腐、鶏もも肉、玉ねぎ、ほうれんそう 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

7月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜本日の献立〜
  七夕献立☆彡
  麦ごはん 牛乳 星型メンチカツ 短冊サラダ 天の川スープ
  あさって7月7日は七夕です。サラダの食材は小さな長方形で短冊を、スープのマロニーとオクラで天の川をイメージしました。

 今回の読み聞かせは、田母神小学校OG・学校ボランティアの平栗喜美江さんにご協力いただきました。紙芝居にして読んでいただいたのは「花いっぱいになぁれ」というお話です。

 ――人間の子どもが風船にひまわりの種をつけて飛ばし、そのひとつが町を越え村を越えて、子ぎつねのコンの住む山にたどり着く。コンはその風船を丸いお花だと思い世話をするが、風船はしぼんでしまう。落ち込んでいたコンだが、雨が降った次の日、小さな芽が出ていた。この芽はどんどん伸び、やがて大きな金色のひまわりが咲いた。次の年には、こぼれた種からたくさんの芽が出て、あたりはひまわりでいっぱいになった。―― というお話でした。

 読み聞かせのあと、
  『コンが赤い風船を花だと思ったところがかわいかったです。』
  『登場人物で声を変えていてすごかったです。』など、感想を発表しました。
 平栗さん、すてきな読み聞かせありがとうございました。


〜放射線測定結果〜
・豚肩肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、しらたき 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

7月3日(木)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  パンプキンパン 牛乳 じゃがいものポタージュ 豆サラダ
  パンプキンパンにはかぼちゃのペーストが練りこんであり、黄色くてほんのり甘かったです。

 お昼休みになかよし集会(縦割り班で遊ぶ計画を立てて遊ぶ集会)を行いました。きょうは、前回相談して決まった「校内かくれんぼ」です。6年生が鬼となり、1〜5年生は教卓の中やロッカーのかげなど、思い思いの場所に隠れ楽しみました!

〜放射線測定結果〜
・鶏もも肉、玉ねぎ、かぶ、まぐろ油漬け、きゅうり 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

7月2日(火)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  辛しみそタンメン 牛乳 大学かぼちゃ ベビーチーズ
  タンメンのスープの辛さ加減がよく、おいしかったです。


〜放射線測定結果〜
・チンゲンサイ、キャベツ、にんじん、じゃがいも 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

7月1日(火)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  キーマカレーライス 牛乳 ツナ和え ミニトマト
  7月に入り、田母神も夏の気配がしてきました!
  きょうは子どもにとって楽しみなカレーライスの日でした。


〜放射線測定結果〜
・玉ねぎ、キャベツ、緑豆もやし、ねぎ 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

6月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
〜本日の献立〜
  麦ごはん 牛乳 茹で豚の四川ソース 
  すき昆布の香味和え 玉ねぎのみそ汁
  茹で豚の四川ソースは、豚肉が大きく食べごたえがありました。

 業間休みにお話しタイム(図書委員会による読み聞かせ)を行いました。
 図書委員が1年生から6年生まで楽しめるようにと、「はらぺことのさま」という本を選びました。世界一食いしん坊なお殿様が食べ物で高い高いはらぺこ城をつくり、月を食べようとするお話です。
 読み聞かせが終わった後、『ページごとに月の形が変わっていくのが分からなかったので、もう1回読んでみたいです』、『うめぼしの間がうらやましかったです』など、感想を発表していました。


〜放射線測定結果〜
・大根、オクラ、マロニー、鶏もも肉、木綿豆腐 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
第1学期始業式
郡山市立田母神小学校
〒963-1243
住所:福島県郡山市田村町田母神字作ノ入125
TEL:024-975-2400
FAX:024-975-2331