郡山市立栃山神小学校ホームページへようこそ!

2学期のスタート

 昨日2学期の始業式が行われました。学校に明るく元気な33人の笑顔が戻ってきました。始業式に先立ち、養護教諭の着任式も行いました。子どもたちが着実に力をつける豊かな実りの2学期となるよう指導を進めて参ります。今学期も本校教育活動への変わらぬご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度版 通学路放射線マップ

 今年度の通学路放射線マップを掲載しました。平成26年8月8日に測定しました。
昨年度よりも、数値が全体的に下がっています。平成26年度版 通学路放射線マップ

学校便り・学年便りを掲載しました

 学校便り栃っ子便りNo14栃っ子便りNo15 5.6年便り「YELL」No29 掲載しました。   

学校プール活用日(8/5)

 本日8月5日(月)は、3日目の学校プール活用日でした。晴天に恵まれ、昨日に引き続き、18名の子どもたちが冷たい水の感触を楽しんでいました。保護者の皆様、暑い中のプール当番へのご協力本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりました!水泳交歓会

 7月29日(火)カルチャーパークで行われた郡山市小学校水泳交歓会に選手6名で参加してきました。5、6年生10名は、夏休み中も毎日練習に真剣に取り組んできました。交歓会当日は、自己ベスト更新を目指し、みんな全力で泳ぎ切りました。結果は・・・3位入賞や自己ベスト更新など、6名の選手たちがすばらしい活躍を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 夏休み中の火災予防について

 7月29日、田村町において下草を焼く野火火災が発生したとの連絡が田村分署より寄せられました。夏休み中の火災予防の注意点について再度ご確認をお願いいたします。「花火等を行う際には、消火用の水バケツを準備し、必ず大人と一緒に行うこと」「火遊びは絶対にしないこと」安全で楽しい夏休みになるよう、ご協力をお願いいたします。

児童の水難事故絶無に向けた合同点検

 夏休みを迎えるに当たり、児童の水難事故の絶無に向けた危険箇所合同点検を行いました。7月13日(日)16:00〜17:00に校長、教頭、PTA会長、両PTA副会長の6名で、学区の川や池などを合同で点検しました。立て看板がしっかり設置されていることが確認できました。夏休み、水難事故絶無に向けた保護者の皆様のご協力もよろしくお願いいたします。地域安全マップ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康、安全で楽しい夏休みを!

 72日間の1学期が無事終了しました。真剣な態度で式に臨む33人の表情からは、1学期を終える充実感とたくましい成長が感じられました。保護者の皆様の本校教育活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。明日からの夏休みを、安全で充実したものにするために、引き続きご協力をお願いいたします。

1学期最後の給食

画像1 画像1
 7月17日(木)1学期最後の給食。メニューは「味ごはん、牛乳、笹かまと野菜のごまあえ、たまねぎとわかめのみそ汁」でした。放射性物質食材検査、給食1食分まるごと調査どちらも不検出です。1学期の間、おいしい給食を作っていただいた調理員さんに感謝しながら、みんなでおいしくいただきました。

水泳交歓会選手壮行会を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月16日(水)、水泳交歓会の選手壮行会を行いました。3.4年生の応援団が中心となって、力強い声援を全校生で贈りました。郡山市小学校水泳交歓会は、7月29日(火)カルチャーパークにて行われます。栃山神小学校からは5.6年生7名が選手として出場します。選手の皆さんの活躍をみんなで応援しています!

登下校見守り隊とのお礼の食事会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(月)は、登下校安全見守り隊の方とのお礼の食事会を行いました。給食ホールにて全校生と給食を食べながら楽しく交流しました。今日の献立は「麦ごはん、牛乳、肉じゃが、青のり小魚、ごま風味あえ」。放射性物質食材検査、給食1食分まるごと検査、どちらも不検出でした。みんなでおいしくいただきました。「見守り隊のみなさん、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」

防犯教室を行いました!

 7月11日(金)は、防犯教室を二瀬駐在所の安藤さんをお呼びして、夏休みを迎えるに当たっての注意事項を全校で確認しました。内容は不審者への対応について、不審電話への対応について、野生動物への対応についてです。子どもたちは「事故のない安全な夏休みにしよう!」と決意を新たにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話したまごによる読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日(水)は、「お話したまご」さんによる読み聞かせ会を、上学年と下学年に分けて実施しました。巧みな読み聞かせに、みんな目を輝かせて、夢中で聞いていました。楽しい本や、感動する本、ちょっと怖い本など、いろいろな本とお話に触れることができた1日でした。

わくわく!湖南体験教室

 7月8日(火)は、全校生33名で「わくわく湖南移動教室」を行いました。台風8号が心配されましたがすばらしい晴天に恵まれ、湖南地方の豊かな自然を思いっきり満喫しながら活動することができました。真っ青な空と、きらきら輝く猪苗代湖、緑いっぱいの「少年湖畔の村」。33人の栃っ子の笑顔も、猪苗代湖に負けないくらい輝いていました。準備物等のご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶道体験教室を行いました!

 7月7日(月)5.6年生が「茶道体験教室」を行いました。講師に村山羽衣子氏を迎え、実際にお菓子を味わったり、お抹茶を点てたり、お作法を学んだりしました。歴史で室町文化の学習をした6年生は、「室町時代に生まれた文化が今まで続いているはすごいなあ。」と実際に茶道を体験した感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 台風の接近に伴う繰り下げ登校の実施について

 昨日(7月9日)の雷雨に伴う送迎につきまして、保護者の皆様のご協力を頂きありがとうございました。引き続き台風の接近が心配されるところであるため、明日11日は市内一斉で小、中学校の1時間繰り下げ登校となります。本校でも、朝の集合時刻、登校時刻を1時間繰り下げます。尚、児童の登下校の安全確保のため、雷雨や強風など危険が伴う場合は、車での送迎をお願いいたします。ご協力の程よろしくお願いいたします。

緊急 大雨と雷雨に伴う一斉下校の実施について

 本日、大雨と雷に伴う児童下校の安全確保のため、14:50全校一斉下校を行います。その際、児童の安全確保のため、保護者の皆様の送迎をお願いいたします。送迎の都合が付かないご家庭におかれましては、迎えまで学校で待たせておくようにいたしますので、学校までご連絡をお願いいたします。

本日の給食

画像1 画像1
 7月4日(金)本日の給食です。麦ごはん、牛乳、ひじき佃煮、白身魚フライ、枝豆入りおひたし、じゃがいものみそ汁です。放射線食材検査、給食一食分まるごと検査、どちらも「不検出」でした。みんなでおいしくいただきました。

授業参観ありがとうございました

 7月3日(木)授業参観・家庭教育学級(心肺蘇生法・AED講習会)・懇談会・PTA専門委員会が行われました。授業参観では、集中して真剣に学習に取り組む子どもたちの姿を見ていただくことができました。その後行われた家庭教育学級では心肺蘇生法とAED講習を実技を交えながら田村分署の大河原さんより教えていただきました。多くの保護者の皆様の参加を頂きありがとうございました。
画像1 画像1

5.6年生の宿泊学習が行われました

 6月24日(火)〜26日(木)2泊3日の宿泊学習が、会津坂下町にある会津少年自然の家で行われました。スコアオリエンテーリング、ナイトハイキング、野外炊飯、UFOゴルフ等々。最終日は会津藩校日新館にて弓道体験や班別行動を楽しみました。会津の豊かな自然の中で思いっきり体を動かしながら、仲良く協力し合う10人の姿が輝いていた3日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
郡山市立栃山神小学校
〒963-1245
福島県郡山市田村町栃山神字千穂8番地
TEL:024-975-2080
FAX:024-975-2031