晴天のもと、運動会を実施することができました。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご声援をありがとうございました。

小中交流授業〜サッカーの学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(金)の2校時に、明健中学校の体育科教諭の原竹博先生とサッカーの学習をしました。準備運動では、「しっぽ取りゲーム」を楽しみ、ドリブルやヘディングでのボールの扱い方を教わりました。サッカーの楽しさ、集中して話を聞くことや周りを見ながら動くことの大切さなどを学びました。

3年生最後の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日(火)にPTA奉仕作業、授業参観、学年懇談会が行われました。3年生は、授業参観で総合的な学習の時間に調べたこと(自分たちの地域、富久山町のよさ)を発表しました。2学期に、グループごとに富久山町の歴史や公共施設、ふくやま夢花火や宝沢沼、明健小・中学校の特徴について調べました。この日、分かったことを紙芝居や劇、新聞、クイズなどを取り入れて工夫して発表しました。資料を使って話すことが上手になり、子どもたちの成長が感じられた授業参観になりました。

6年生を送る会&鼓笛移杖式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月2日に6年生を送る会と鼓笛移杖式をおこないました。
 なかよしきょうだい班の下級生をまとめながら、5年生みんなで力を合わせて会を進めることができました。6年生に楽しんでもらおうと企画したゲームでは、6年生が笑顔で取り組んでいる姿を見ることができました。

 1月から練習を重ねてきた鼓笛隊。パートリーダーを中心に、お互い励ましあいながら
取り組んできました。移杖式ではチーム5年と4年生が、心を1つにして演奏できました。6年生最後の演奏を聴いた子どもたちからは、『動きながら演奏していてさすが6年生』『僕たちも来年は、あんなふうにできるんですか?』という感想がだされました。

 チーム5年 これからもがんばります!!

6年生 感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後の授業参観では、保護者の方への感謝の会を行いました。実行委員会のメンバーが中心となり、プログラムや会場の準備を行ってきました。歌やリコーダーの出し物を披露した後、将来の夢を一人ひとりが発表しました。最後は保護者の方へ感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りました。
 小学校生活も残り3週間あまりとなりました。卒業式へ向けてラストスパートの6年生です。

伝統を引き継ぐ 鼓笛移杖式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会に続いて、鼓笛移杖式を行いました。6年生にとって最後の鼓笛、息の合ったすばらしい演奏でした。そして、6年生から5年生へ指揮杖と楽器の引き継ぎを行い、4・5年生による新鼓笛隊が演奏を披露しました。12月から練習を積み重ねてきた成果を発揮して、立派に演奏することができました。「あとは任せたよ」「がんばります!」そんな気持ちが伝わってくるような鼓笛移杖式でした。

心のこもった6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が中心となって、卒業生を送る会を行いました。それぞれの学年からメダルや似顔絵、そして心のこもった呼びかけのプレゼントが6年生に贈られました。そして、なかよしきょうだい班で集まり、今年のメンバーで行う最後のゲームをしました。また、6年生から5年生へ、委員会や投稿班のファイルを引き継ぎ、清掃に使う雑巾をプレゼントしました。
 6年生、おつかれさまでした。今度は学校の顔ですね、5年生。

昔遊びって 楽しいね

 2月6日、生活科の学習で「昔遊び」をしました。地域のボランティアティーチャーの方に教えていただき、一緒に活動しました。こま、あやとり、竹とんぼ、おはじき、けん玉、お手玉の6種類の遊びにチャレンジし楽しく遊ぶことができました。
 遊びの後は、ボランティアティーチャーのみなさんと一緒に給食を食べ、楽しい時間をすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(木)に3年生のなわとび大会を行いました。当日は、欠席や見学の児童はなく、全員が参加しました。3分間の持久とびや前あやとびの個人種目と学級ごとの団体種目の長なわとびに挑戦しました。また、「チャレンジ種目」として、二重とびやはやぶさとびにも挑戦する時間も設けました。保護者の方の温かい声援をいただき、子どもたちは粘り強く最後まで取り組むことができました。「チームワーク」を合言葉に、励まし合い、友だちとの絆も深めることもできました。がんばりました!3年生。

まめまき

 2月3日の豆まきでは、6年生が鬼になり1年生のクラスへやってきました。
「鬼は外!福は内!!」と、1年生の大きな声が教室いっぱいに響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものづくり体験教室

 1月21日(水)に、ものづくり体験教室が行われました。
藤木工所から4名のみなさんをお招きして、寄木細工に取り組みました。

 かんなかけの実演では、材木の表面がとても薄く削られ、かんなから出
てきました。その瞬間、『おぉ〜』と子どもたちから歓声が上がりました。
職人技を目の当たりにして、凄さを実感したようです。

 その後、クラスごとに寄木細工をしました。1つ1つの木にボンドを
少しつけ組み合わせていく活動でしたが、実際にやってみると、説明を
聞きながら見ていた時より難しく感じました。

 講師の方々に教えていただいたおかげで、完成させることができまし
た。藤木工所のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

がんばった なわとび大会

 はじめてのなわとび大会。持久跳び1分間の合格と後ろ跳びの回数を競争する2種目にチャレンジしました。おうちの方々や友達のたくさんの応援の声が力となり、子どもたちは最後まで一生懸命がんばることができました。
 3学期になってから練習した長縄も、上手に跳べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 税理士の方をお迎えして、税金の働きについて学習しました。プロ野球選手などの所得税の例と合わせて1億円のレプリカも登場し、その重さにびっくりしていました。税金がたくさんの公共サービスに使われていることを知り、「国の予算は高額すぎて実感がわかなかったけど、身近なことに使われているので税金は大切だということが分かりました。」という感想が発表されました。

富久山地区かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 富久山総合学習センターにおいて、富久山地区かるた大会が行われました。本校からは、4〜6年生、6名の児童が参加しました。富久山地区の史跡を読み札や絵札にしたかるたなので難しいところもありますが、地名や絵をヒントにがんばってかるたを取りました。子どもの部では、本校5年生が見事優勝に輝きました。

なわとび大会 開会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校集会の時間に、なわとび大会の開会式を行いました。
 なわとび運動は、体育の時間や休み時間など、3学期の体力作りとして毎日練習に励んでいます。開会式では、大会に向けての目標やがんばりたいことを各学年の代表児童が発表しました。練習の成果が発揮できるといいですね!

昔の道具を見学しました!

1月23日(金)に、学校近くの横溝ガラス店さんで昔の人々が使っていた道具を見せていただきました。昔の電話機、脱穀機、ランプ、オルガン、洗濯板など、たくさんの古い道具を実際に見せていただくことができました。いつのころの物か、どんなふうに使っていたかなど、店主の漆原さんからお話を聞き、大変よい学習ができました。子どもたちは、大変興味を持って見学していました。昔の人々の苦労や工夫などについても考えることができました。地域の方が協力してくださり、子どもたちを温かく迎えていただいたことに感謝します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なわとび大会に向けて、がんばってます!

 3学期に入り、なわとび大会に向けての練習も本格化し、1組も2組も自己ベストを目標に頑張っています。初めは、2分間で80回程度だった大なわも、今では140回まで記録が伸びてきました。チームで、心をひとつに取り組んでいる成果の表れだと思います。個人種目の持久跳びやあや跳びでも、記録の向上が見られ、大会当日の結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ものづくり体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キャリア教育の一環として、ものづくり体験教室を行いました。講師にものづくりマイスターの佐々木徳英さんと齋藤喜弘さんをお迎えして、サッカーボールの多面体を作りました。
 白と黒の32枚の紙をつなぎ合わせることでどんどん丸い形になっていく様子に、子ども達はびっくりするとともに、夢中になって製作に取り組みました。「できた球体が頑丈で驚いた」「紙は工夫するといろいろなことに使えることが分かった」といった感想が聞かれました。将来、ものづくりに関わる仕事をしてみたいと思えるような楽しい時間でした。

委員会活動の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(水)6校時に児童会の委員会活動を見学しました。4年生からは、一人一人が各委員会に所属し、全校生が楽しく学校生活を送れるように、いろいろな活動に取り組みます。3年生は、4〜5人のグループごとに9つの委員会を見学しました。積極的に話し合う様子や協力して活動する姿を見て、上級生へのあこがれや委員会所属への希望を持つことができました。

3学期のスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日、3学期がいよいよスタートしました。教室には、3年生の子どもたちの元気な声が響いていました。子どもたちは、冬休み中の楽しい思い出やがんばったこと、ちょっぴり残念な出来事など、話していました。今年もどきどき・わくわくの体験活動を通して、学ぶ楽しさや目標に向かってがんばることの大切さ、友達と力を合わせることのすばらしさなどを味わい、さらに成長できるようにしていきたいと思います。今年もよろしくお願いします。

2学期も楽しかったね!

 79日間の2学期を無事に終了することができました。

 2学期には,ラウルスウォークラリーやラウルス発表会,マラソン大会などたくさんの行事がありました。

 学習でも,算数でかけ算九九を覚えたり,国語で作文の学習をしたり,どの学習にもがんばって取り組むことができました。

 楽しく,充実した2学期でした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/1 着任式 新年度準備 事務引継ぎ
4/2 新年度準備 新1年生教室作成 入学式会場作成
4/3 新年度準備 クラス発表
4/6 着任式・始業式(行1)2〜6年 入学式(行(1))1年(行1)4〜6年 安全点検
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734