最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:38
総数:717125

10月29日 4年1組 総合的な学習「ホタル学習」

 ホタルのゲストティチャーのお二人をお迎えして,ホタル学習を行いました。ホタルについてとても分かりやすく教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 3年生 太陽の動きを観察しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、太陽の動きの観察をしました。1時間ごとにかげの向きを記録し、結果を見ることで、太陽は、東のほうから登り、南の高い空を通って西の方にしずむことが分かりました。

10月28日 外国語活動

今日の外国語活動では、体に関する英語を勉強しました。head,eye,eyebrow,knee・・・
“Head,Shoulders,Knees and Toes”の歌やゲームを通して、楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 4年1組 体育

 鉄棒運動に取り組んでいます。逆上がりに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 朝のあいさつ運動・南門

 朝のあいさつ運動の様子です。毎朝,パトロール隊の皆様に,子どもたちは見守られて登下校できています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 5年2組 体育

 屋内運動場で走り幅跳びの練習に取り組んでいました。マットをひいて,ロイター板を使うことで上に高く跳ぶことができます。その感覚を身につけようと練習していました。リズムよく跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 みんな大好きおとぎの広場

画像1 画像1
 読書旬間の目標を目指して、みんな楽しく本を読んでいます。
☆5−3情報委員より

10月28日 4年3組 理科

 理科テストです。よく集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 4年2組 理科

 テストに集中して取り組んでいました。とてもよい姿勢です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 3年3組 算数

 正三角形について学んでいました。与えられた正三角形を折ったり,辺の長さを測ったりしてその特徴を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 3年2組 書写

 「にじ」の清書書きをしています。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 3年1組 英語活動

 ALTの先生と楽しく英語活動をしていました。元気に答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 6年1組 算数

 単元「比例と反比例」です。反比例の式y=12÷xをグラフに表わそうとxとyの関係を表わす表をかいて,その表からグラフをかくことができました。方眼用紙に点をとり,その点を結んで曲線グラフをかいていました。中には,グラフが点の集まりであることに気づいている子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(火) 今日の給食

ごもくうどん、さつまいもとだいずのじゃこあまがらめ、牛乳
画像1 画像1

10月27日 いじめをなくすスローガンをつくります

 全校集会で児童会が、「いじめをなくすスローガンをつくりましょう」と呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 料理クラブ

 今日の料理クラブのメニューは“クレープ"でした。薄く焼くのは難しくて、みんな集中して取り組んでいました。飾りつけは、楽しくかわいくできました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日1年生 フォトスタンド作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいち木づかい出前講座を受けました。はじめに、ひのきやどんぐり、もみじばふうなど木の実の説明をうけました。どんぐりにも色々あることがわかりました。特に、この辺りでは、クヌギはあまりなく、あべまきが多いと知りました。その後、竹を半分に切ったものに、木の実や葉っぱをつけて、飾り付けをしました。みんなとても楽しそうに作りました。

10月27日 クラブ活動

 クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 クラブ活動

 本日の6時間目はクラブでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 1年生 給食の様子

 給食中の準備や会食の様子です。4月の頃から比べてとてもはやく準備ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日
4/3 入学式準備