開会セレモニー がんばったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日(土)に開催したほづみフェスタでは、
1年生が開会セレモニーで、開会のことばを担当
しました。「さんぽ」の曲にあわせてステージまで
行進し、上手にセリフを述べたり、演技をしたりし
ました。素晴らしい開会のことばでした。

おはなしたまごさん ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月23日(木)読み聞かせボランティアの
おはなしたまごさんが来校し、各学年の児童
の興味をひく題材を準備し、読み聞かせ活動
を行いました。
 お話だけでなく、手遊びや歌なども入れて楽
しい読み聞かせ活動となりました。

命の大切さを学びました 〜命の授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の子ども達は、保健師の方をゲストティー
チャーに迎え、「命の授業」を学習しました。
 実際に、子宮の中の様子、子宮から出てくる様子
を体験し、命の大切さを実感しながら学習できまし
た。

第2回交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月22日(月)今年度2回目の交通安全教室を実施
しました。学校周辺道路を使って、1・2年生は安全な
歩行について、3〜6年生は自転車の正しい乗り方を
学習しました。
 実施にあたり、郡山市役所市民安全課、三穂田駐在
さん、交通安全母の会の方のご協力を頂きました。

第54回郡山市内小学校陸上競技交歓会開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日(木)好天の下、第54回郡山市内小学
校陸上競技交歓会が開催されました。
 穂積小学校の子ども達は、それぞれの種目で精
一杯がんばりました。多くの入賞者も出て、すばら
しい結果を得ることができました。

森林環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月26日(金)3・4年生は、郡山自然の家で、
森林環境学習を行いました。午前中は、フィー
ルドワーク、午後はインラインスケートやフリス
ビーゴルフなどを行いました。
 活動を通して、多くの自然に触れることができ
ました。
 また、昼食は、自然の家でバイキング形式で、
子ども達は、友達と楽しく食べる様子が見られま
した。

見学学習  〜郡山駅、平成こどもの森公園を見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日(金)1、2年生は、見学学習を行いました。郡山
駅で切符を自分で買って、日和田駅まで電車に乗りました。
 平成こどもの森公園では、生き物を観察したり、遊具で友
達と遊んだりしました。体をいっぱい動かし、おいしいお弁当
を食べ、楽しい1日を過ごしました。

郷土を学ぶ体験学習 〜市立美術館などを見学!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月18日(木)4年生は、郷土を学ぶ体験学習を
行いました。
 郡山市立美術館、ふれあい科学館、冨久山クリー
ンセンターを見学し、故郷郡山市について、多くのこ
とを学習できた1日となりました。

トランポリン楽しいね!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月17日(水)クラブ活動で、学校評議員の飯塚さんを
ゲストティーチャーに迎え、トランポリンの活動をしました。
 トランポリンの楽しさを味わうことができました。これを
きっかけにトランポリンなどの体育活動に一層意欲を持た
せたいと思います。

放射線に関する授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月17日(水)高エネルギー加速器研究機構の
宇佐美先生をゲストティーチャーに迎え、5・6年生
は、放射線に関する学習をしました。
 放射線の正体や放射線から身を守る方法などに
ついて理解を深めることができました。

第2回避難訓練 消火訓練も行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度第2回目の避難訓練を9月12日(金)に
行いました。今回は、消防署から安全な避難の仕
方や消火器の使い方について、実習もまじえて教
えてもらいました。
 

校内水泳記録会  4年ぶりの開催!

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成22年度以来、4年ぶりに校内水泳記録会を行い
ました。9月3日(水)には4〜6年生、同月5日(金)に
は、1〜3年生がそれぞれの種目に臨みました。
 

お昼休みのクイズ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日(月)お昼休みにクイズ大会を行いました。
図書委員会の児童が、友達に絵を見せたり、ヒントを
言ったり、友達に楽しんでもらえるように、クイズを出し
ていました。
 

3階教室での学習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎耐震工事のため、3年生は2学期から
3階の教室で授業を受けることになりました。
 床がカーペットの新しい教室に早く慣れて、
充実した活動ができるよう働きかけをしてい
きたいと思います。

2学期から2階教室へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎耐震工事のため、1年生は2学期から
2階の教室で授業を受けることになりました。
 新しい教室に早く慣れて、充実した活動がで
きるよう働きかけをしていきたいと思います。

第2学期スタート! 始業式を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日(月)第2学期始業式を行いました。
 校長先生のお話の後、2年生・4年生・6年生の代表
児童が、夏休み中の思い出や第2学期がんばりたい
ことを発表しました。
 

修学旅行 会津方面へ GO!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日(火)・2日(水)の2日間、修学旅行を行いま
した。1日目は、会津若松市内の史跡見学をしました。
2日目は、裏磐梯ビジターセンターや野口英世の生家
の見学などの活動をしました。
 

修学旅行 〜初めての宿泊体験〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日(火)・2日(水)修学旅行を実施しました。
 小学校で初めての宿泊活動でした。宿泊した施設はホテ
ルリステル猪苗代でした。ホテルの室内の過ごし方や食事
のマナーなどを学習しました。

調理実習 〜おいしい野菜サラダができました!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月19日(木)家庭科の調理実習で、野菜サラダ
を作りました。友達と協力し合って、おいしく栄養の
あるサラダ作りをめざし、がんばっていました。

三校合同球技交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月19日(木)本校体育館において、三校合同
球技交流会を実施しました。穂積小と三和小、多
田野小学校の児童で合同チームをつくり、バスケッ
トボールの試合を通して交流を深めました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/27 離任式
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310