最新更新日:2024/06/01
本日:count up63
昨日:170
総数:1009562
週末の部活動も朝食をしっかり食べ、活動前にも水分補給をしましょう。活動中だけでなく、行き帰りの暑さ対策に、お茶等水分を多めに用意しましょう。

9月30日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,「中華めん,牛乳,スタミナラーメン,揚げギョーザ」でした。スタミナラーメンに入っている豚肉には,疲労回復効果があるビタミンB1が多く含まれます。また,ニンニクやニラなどに含まれる香り成分の「アリシン」は,ビタミンB1の吸収を助ける働きがあります。

9月29日(月) 新人大会の予定(10/4,5)

10月4日(土)5日(日)の一宮市新人大会の予定を勝ち進んだとして記載します。

 バスケットボール部 会場;総合体育館
  10/4 9:00 VS浅井中 10/5 9:00,12:00
 卓球部女子 会場;総合体育館
  10/4 9:10 リーグ戦開始
 剣道部男女 会場;木曽川体育館
  10/4 開会式 9:30
  

9月29日(月)後期のスタート 進路実現に向けて

今日から,後期がスタートしました。3年生の各クラスは,新しい級長,副級長の元気のよい号令で授業のあいさつができました。気持ちを新たに,進路実現に向けてがんばっていってほしいものです。さて,本日から3年生では,進路相談が始まりました。来週までの2週間をかけて行っていきます。
画像1 画像1

9月29日(月)生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝,体育館において生徒集会が行われました。新しく決まった後期の生徒会役員,学級役員の任命式,そして本日から始まる教育実習の先生の紹介などが行われました。今日から後期がスタートしましたが,気持ちを新たにがんばっていってほしいものです。

9月29日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,「ご飯,牛乳,筑前煮,さんまの銀紙焼き」でした。さんまは秋にとれる代表的な魚で,形が刀剣を連想させることから,「秋刀魚」と書いてさんまと読みます。良質なたんぱく質や脂質,ビタミンAやB2,Dが豊富です。

9月28日(日) ソフトテニス部男子 いざ西尾張大会へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子テニス部は、昨日に引き続き、新人大会に臨みました。決勝トーナメント準々決勝の相手は木曽川中学校でした。接戦を繰り広げましたが、惜しくも敗退。今大会での入賞は逃してしまいました。しかし、その後行われた、萩原中学校や千秋中学校と対戦した、順位決定戦を勝ち抜き、西尾張大会出場を勝ちとることができました。
 西尾張大会は10月26日に行われます。より良い結果が出せるよう、また日々の練習に取り組んでいきます。

9月28日(日) ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,新人大会の準決勝・決勝戦が九品地公園競技場で行われました。
 準決勝戦の相手は浅井中学校でした。好投手の相手でしたが,地道に得点を重ね見事勝利を収めることができました。
 決勝戦の相手は奥中学校でした。そつがない攻撃で先制され,その後引き離されてしまいました。これまでに対戦したことのないような気迫あふれるチームで,一つ一つのプレーに全力で取り組む姿勢は見習うべきところです。
 この新人大会は,準優勝という結果に終わりました。この結果に満足することなく,今大会で見つかった課題を克服するように,今後の練習も頑張っていきます。
 保護者の皆様方には,2日間にわたって熱い声援をありがとうございました。

9月28日(日) 新人大会 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合体育館で、バスケットボール部が一生懸命にプレーをしています。

9月27日女子バレー部新人大会 公式戦初勝利!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんなフォーメーションが自分達にはあっているのか。少ない人数で1年生も含めていろいろ試行錯誤してきました。練習試合を繰り返す中、ようやく基本形が決定し、日々練習に励んできた成果を発揮する機会が新人大会でした。メンバーそれぞれが背負った使命に緊張感や不安もありましたが、まじめに練習を重ねてきたことが試合にも成果として現れ、念願の初勝利を勝ち取りました。まだまだ練習しなければならない課題もたくさんありますが、今日の勝つリズムを体に刻んでさらに伸びていきたいと思います。

9月27日(土)明日も勝利を目指し

画像1 画像1
画像2 画像2
男子テニス部は新人大会に出場し、予選リーグで丹陽中学校、西成中学校と対戦しました。その対戦にいずれも勝利し、決勝トーナメント進出を決めました。その決勝トーナメントでは一回戦で、木曽川中学校と対戦します。あと1勝で西尾張大会出場が決まります。明日もチーム一丸となって頑張ります。

9月27日(土) ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,九品地公園競技場でソフトボールの新人大会が行われました。
 1回戦の相手は木曽川中学校でした。先制されたものの追いつき,最後には逆転して何とか勝利を収めることができました。1点差の苦しい試合を勝利することができ,大きな自信につながりました。
 2回戦の相手は北方中学校でした。攻撃では手堅い攻めで得点を重ね,守っても1失点に抑え,見事勝利することができました。
 明日は準決勝です。明日も頑張ります。
 保護者の皆様には,熱い中,応援に来ていただきありがとうございました。

9月27日(土)新人大会 はじまる

画像1 画像1
 総合体育館では、卓球男子も奮闘中です。

9月27日(土)新人大会 はじまる

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合体育館でも熱戦が繰り広げられています。

9月27日(土)新人大会 はじまる

画像1 画像1
画像2 画像2
 新人大会が始まりました。各部とも、選手・応援に一体感をもちがんばっています。

9月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,「ご飯,牛乳,豚汁,てりどり,冷凍パイン」でした。ねぎは,汁の具や麺類の薬味など食卓にはおなじみの野菜です。また,寒い時期のなべ料理にも欠かせません。独特の香りが肉や魚の臭みをやわらげ,料理を引き立ててくれる名脇役です。

9月26日(金)学級役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、後期の学級役員選挙がおこなわれました。どのクラスの生徒も、十分に考え投票をしていました。また、選ばれた生徒の所信表明には真剣に耳を傾けていました。

9月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,「ご飯,牛乳,豚汁,てりどり,冷凍パイン」でした。9月も終わりとはいえ、まだまだ30度近い暑さが続く今日この頃、そういったときに冷凍パインは、本当にタイムリーでおいしかったです。冷たいデザートが少しあるだけで、違いますね。

9月25日(木) 平成26年度後期生徒会立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風16号の余波のため昨夜から大雨が降り、午前中は降ったり照ったりと蒸し暑い天気でした。しかし、午後からは風も出てきて晴れ間が見えはじめました。そんな中、体育館では2年生が中心となって平成26年度後期生徒会立会演説会が行われました。ちょうど来週からは10月で一年の折り返し地点となります。2年生は中学校生活3年間の折り返し地点でもあります。今週末は新人大会もあり、名実ともに2年生が表舞台で活躍する時を迎えています。後期は合唱コンクールや予餞会等行事が盛りだくさんあり、クラスの団結を充実させ、3年生を立派に送りだすという役目があります。さらにパワーアップする葉中を新執行部に期待します。

9月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,「ご飯,牛乳,ポークカレー,フルーツ杏仁,福神漬」でした。杏仁豆腐は,中国が発祥のデザートです。牛乳に杏仁(あんずの実の種子の白い部分)の風味と砂糖を加えて固めたものです。もとは薬膳料理だったそうです。

9月24日(水) 新人戦に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨のため、野外の部活動は中でトレーニングをしていました。屋内の部活動も短い時間に集中して練習していました。今週末から新人戦が始まります。残り二日間でしっかり最後の調節をしていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745