最新更新日:2024/05/30
本日:count up45
昨日:91
総数:716329

9月14日 木曽川町一豊まつり

 本日,9月14日は木曽川町一豊まつりです。本校の部活動金管バンドの子どもたちは,黒田小学校の子どもたちとともに,一豊まつりパレードに参加させていただきました。
画像1 画像1

9月14日 3年 図工

 写真はアートカードを使って図工の鑑賞の学習をしているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 金管バンド 「一豊まつり」に出場

 本日、開催されます「一豊まつり」に本校の金管バンドが出場します。
 写真は、9月12日(金)に本校の運動場で行ったリハーサルの様子です。
 お天気にも恵まれ、金管バンドの活躍が期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 サッカー三校戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカー部は、木曽川東小学校で今伊勢小学校と開明小学校の三校で試合を行いました。よく走り,チーム一丸となってがんばりました。

5・6年生 体育

 組み立て体操の練習を運動場で行いました。今まで練習を行っていた屋内運動場と違って,子どもたちに初めは戸惑いがありましたが,6年生が5年生を行動でリードしてくれました。5・6年生ですばらしい演技を創りあげていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工

 12年後の自分の姿を考え,想像し,粘土を使って表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組 英語

 1から12までの基本的な数の言い方を練習して覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月の身体測定を行った後、養護教諭より『目覚ましスイッチ朝ごはん』ということで、お話を聞きました。朝ごはんを食べると、頭すっきり、勉強ばっちりということを学びました。また、黄色のご飯やパンだけでなく、赤(肉や魚など)、緑(野菜や果物など)も食べることが大事ということを知りました。朝は、お忙しいと思いますが、ぜひ、バランスのよい朝ごはんを食べさせてください。

1年生 シャボン玉で遊んだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 シャボン玉遊びをしました。はじめは、なかなかふくらまなかったのですが、息の吹き込み方をゆっくりにして、大きなシャボン玉が作れるようになりました。みんな夢中で遊びました。

9月12日(金)音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 「われは海の子」の歌詞を先生から聞いて、紙に書いた後に歌を歌いました。

9月12日 2年2組 算数

 たし算・ひき算の筆算の練習に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 2年3組 算数

 ひき算の筆算の仕方を,図を使って考え,そして何度も何度も計算練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 2年4組 生活科

 動くおもちゃをつくるところです。さ〜て,何ができるのか,とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 3年3組 図工

 「自分の行ってみたい国」について調べたり,想像したりしてえがいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 3年2組 音楽

 「うさぎ」の歌の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 3年1組 書写

 「おれ」と「はね」の筆使いに気をつけて,練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(金) 今日の給食

ごはん、あつあげのにくみそかけ、おかかあえ、とうがんじる、牛乳
画像1 画像1

9月12日 3・4年生 体育

 きびきびと動いています。練習の成果が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 3・4年生 体育

 運動場での,よさこいソーランの練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 6年1組 家庭

 衣服の着方と手入れの仕方について話し合い,まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 5時間授業
3/24 修了式
3/26 事故けがゼロの日 ほたる号