あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

昔遊び、楽しかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日(木)、地域のおじいさん、おばあさんに学校に来ていただき、昔遊びを教えていただきました。体験した遊びは、こま回し、しょうぎ、お手玉、おはじき、あやとり、竹とんぼ、わなげ、けん玉、羽子板、紙ひこうきです。2時間たっぷり昔遊びを体験し、笑顔いっぱいの2年生でした。遊び方を教えながら一緒に楽しんでくださった地域の方の笑顔もとってもすてきでした。
 昔遊びのあと、一緒に給食を食べてさようならをしました。とても楽しい時間をすごすことができました。

5年生 エコクッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日今日と、東部ガスさんから講師の方を招いて、エコクッキングの授業が行われました。エコを意識した調理方法について勉強した後、実際にエコグラタンを作りました。食べ残しもエコにはならないと学んだ子どもたちは、食べ残しもなく後片付けも水を少なく使おうとしている姿が見られました。

ありがとう〜ブック委員会〜

 業間の時間を利用して、ブック委員会のみなさんによる読み聞かせがありました。
 5年生3人のお姉さんたちは、1年生が聞きやすいようにゆっくり丁寧に絵本を読んでくれました。1年生は、すーっと絵本の世界に中に引き込まれていました。1年生、高学年の子どもたちの姿から、日々成長させてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

魅力いっぱい!サッカー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(月)、17日(火)、18日(水)の3日間にわたって、サッカー教室「JFA・キリンスマイルフィールド」が行われました。講師は、元日本代表の秋田 豊さん、福西崇史さんです。一流選手に教えてもらい、どの学年も笑顔いっぱいでした。魅力いっぱいのサッカー教室になりました。

4月にあいましょう

 新入学保護者説明会がありました。
 お家の方がお話を聞いている間、1年生と来年入学するお友達が一緒に活動しました。
 初めに1年生から手作りのワッペンをもらったお友達。緊張していたお顔が、すぐにニコニコ顔に変わりました。
 お友達は、1年生に手をつないでもらいながら、学校を案内してもらったり、ゲームを一緒にしたりして楽しい時間となったようです。
 活動後、1年生に感想を聞いてみると、
「ちいさくてとってもかわいかった!」「2年生にもこんな風にしてもらったのを思い出しました。あの時のお兄さんたちのまねをしてがんばりました。」「いつもお世話をしているお母さんって、きっと、いつもこんな気持ちなんだろうな。大変なんだなあと思いました。」などたくさんの感想が出てきました。
 1年生にとっても、貴重な体験となりました。
 4月にまたあおうね!みんなでまってまーす!!    1年生より(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばったよ!なわとびきろくかい

 やりました!全員持久跳び目標の時間を跳びきりました!!
 すごい子どもたちです!!!
 先週まで風邪等でお休みしていた子が多くなかなかこの日に向けて練習ができなかったのですが、休み時間やお家での秘密の特訓のおかげで自己新記録を更新する子がたくさんいました。
 またこの日は、天候が良くない日にも関わらず多くのお家の方に応援していただきました。子どもたちの大きな力となりました。本当にありがとうございました!
 長縄跳びでも学級の新記録が出ました。この日の給食の時間は、それを祝って、牛乳でみんなで乾杯しました♡♡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は各学年の先輩方の授業を参観しました。先輩方の真剣なまなざしや歌声、美術の作品などを目にして、4月からの中学校生活をイメージしやすくなったのではないでしょうか。
 授業終了後には、各部活動を見学させていただきました。
 なんとなく考えていた部活動が、見学してより確かなイメージを持つことができたのではないでしょうか。
 先輩の全力で活動に取り組む姿を見つめる表情が印象的でした。

中学校体験 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6年生は中学校で体験入学をしてきました。
 近くの小学校の友達と一緒に中学校の先生の説明を聞き、校長先生から「小学校時代に発見、成長させたあなたの良さをさらに伸ばしましょう」と、中学校に入学してからの心構えをお話しいただきました。
 校長先生自らウェルカムボードも作成していただきました。たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

かがやいた研究公開!

画像1 画像1
画像2 画像2
先日金曜日に、第31回芳山教育研究発表会が行われました。雪が降る中元気に登校してきた子どもたち。1組は音楽科、2組は算数科の授業。それぞれの教室でそれぞれのかがやきを見せてくれました!緊張の中、がんばっていた子どもたちに拍手!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 卒業証書授与式
3/24 学年末休業
3/25 教室移動
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293