ようこそ田母神小学校HPへ

9月29日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜本日の献立〜
  麦ごはん 牛乳 さといものそぼろ煮 厚焼き玉子 浅漬け
  和食好きな2年生の女の子は、「この野菜だいすき!」と言いながら、浅漬けを給食室から教室へ嬉しそうに運んでいました。

 業間休み、10月2日に行われる市陸上交歓会の激励会を行いました。出場する選手のみなさんが種目と意気込みを発表しました。
 1〜4年生は、鉄腕たもしょうの歌と応援で選手のみなさんにエールを送りました。


〜放射線測定結果〜
・ごぼう、青ピーマン、木綿豆腐、はくさい、じゃがいも 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

9月26日(金)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  麦ごはん 納豆 牛乳 五目きんぴら さつまいも汁 
  食物繊維が豊富なごぼうは、腸をそうじして大腸がんの予防に効果があるようです。また、ごぼうに含まれるイヌリンには血糖値を下げる働きもあるそうです。


〜放射線測定結果〜
・だいこん、にら、さといも、板こんにゃく、にんじん 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

9月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜本日の献立〜
  バターロール 牛乳 鶏肉のソース煮 野菜のソテー
  野菜スープ 青梅ゼリー ミルメーク

 きょうの給食は9月のお誕生給食でした。耐震工事のため、今月から体育館での会食です。全校生と教職員が一緒に給食を食べて、9月生まれの人をお祝いしました。お誕生月の人達は、前に出て、趣味や最近の楽しみなこと、これから叶えたい夢、今年1年の目標を発表しました。 

 発表の一部を紹介します。
  2年 松岡優也くん   「ぼくの夢はレーサーです。」
  2年 大和田かなさん 「将来、パティシエになります。」
  3年 吉成彰剛くん   「空手で金メダルを10個取りたいです。」
  6年 田母神せりなさん「陸上交歓会で1位になりたいです。」
 全員の将来が楽しみです。


〜放射線測定結果〜
・キャベツ、ねぎ、りょくとうもやし、ほうれんそう、りんご 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

9月24日(水)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  麦ごはん 牛乳 揚げなすの肉みそかけ 
  切り干し大根の和え物 さつま汁
  「秋茄子は嫁に食わすな」ということわざがあります。おいしいなすを他の家から来たお嫁さんに食べさせてはもったいないという解釈や、体を冷やすなすを子どもを生んでほしいお嫁さんに食べさせすぎてはいけないという解釈があるそうです。


〜放射線測定結果〜
・豚もも肉、赤ピーマン、きゅうり、なし 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

9月22日(月)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  麦ごはん 牛乳 すき焼き煮 にらとえのきのサラダ まめみそ
  まめみそに使われている大豆は、畑の肉と言われるほどタンパク質をたっぷり含んでいます。タンパク質は血や筋肉をつくるため、陸上をがんばっている5・6年生にとっては大事な栄養です。


〜放射線測定結果〜
・にんじん、玉ねぎ、さといも、キャベツ、だいこん 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

9月19日(金)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  麦ごはん 牛乳 ひじきの煮物 きのことツナの和え物
  きょうはひじきたっぷりの煮物でした。9月15日はひじきの日でした。ひじきを食べると長生きするそうです。


〜放射線測定結果〜
・糸こんにゃく、さつま揚げ、豚肩肉、木綿豆腐、さつまいも 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

9月18日(木)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  黒丸パン 牛乳 鮭のチーズマヨネーズ焼き
  グリーンサラダ ワンタンスープ
  鮭のチーズマヨネーズ焼きは1つひとつ横堀さんの手作りです。
  鮭の旬は9月〜11月。秋の味覚を代表する魚です。

〜放射線測定結果〜
・赤ピーマン、青ピーマン、チンゲンサイ、にんじん 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

9月17日(水)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  みそラーメン 牛乳 大学かぼちゃ すき昆布の香味和え
  きょうは月に2回あるめんの日でした。子どもも大人も大好きなメニューでした。
 

〜放射線測定結果〜
・なす、切り干しだいこん、りょくとうもやし、きゅうり 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

9月16日(火)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  麦ごはん 牛乳 野菜のうま煮 土佐漬け 小魚の佃煮
  豚肉、じゃがいも、こんにゃく、大豆、しいたけなど多くの食材のおいしさが出た野菜のうま煮でした。
 

〜放射線測定結果〜
・焼き豆腐、はくさい、しらたき、にんじん、えのきたけ 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

9月11日(木)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  セルフサンド ツナサラダ スライスチーズ 牛乳 野菜スープ
  ツナサラダのマスタードがピリッときいてました。
 

〜放射線測定結果〜
・玉ねぎ、キャベツ、きゅうり、ほうれんそう 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

9月10日(水)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  麦ごはん 牛乳 八宝菜 ギョウザ もやしのラー油和え
  中華のメニューでおなかいっぱいになりました。
 

〜放射線測定結果〜
・はくさい、ねぎ、にら、西洋かぼちゃ、りょくとうもやし 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

9月9日(火)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  ドッグパン 牛乳 スラッピージョー コーンサラダ パンプキンスープ
  スラッピージョーとは、パンにミートソースのような具をはさんで食べる料理のことです。コーンサラダをはさんで食べる人もいました。
 

〜放射線測定結果〜
・豚肩肉、さつま揚げ、ごぼう、板こんにゃく 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

9月8日(月)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  【十五夜献立】
  枝豆いり混ぜごはん 牛乳 丸目玉焼き 
  小松菜ともやしのおひたし 里いものみそ汁
  きょうの十五夜にちなんで目玉焼きでした。
  AETのクロイ先生の来校日で、2年生教室で一緒に給食を食べました。

〜放射線測定結果〜
・豚もも肉、玉ねぎ、にんじん、なし 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

9月4日(木)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  ビビンバ 牛乳 五目スープ バナナ
  ビビンバは韓国の混ぜごはんです。甘辛いナムル・肉・玉子でごはんが進みました。
 

〜放射線測定結果〜
・ツナ油漬け、キャベツ、じゃがいも、ほうれんそう 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

学習旅行(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月5日(金)に学習旅行が行われました。路線バスに乗って郡山駅まで行きました。
路線バスに乗るのは子ども達にとってどきどきでしたが、整理券を取り、料金も払えました。郡山駅では駅長室や貴賓室、新幹線ホームを見学してきました。その後、スペースパークでプラネタリウムや展示コーナーを見学しました。とても、楽しい1日となりました。

9月3日(水)

画像1 画像1
〜本日の献立〜
  五目うどん 牛乳 あじフライ 辛し和え ミニトマト
  五目うどんとは、具を数種類入れたうどんのことです。油揚げやしいたけ、鶏肉などさまざまな食材の味がおいしかったです。
 

〜放射線測定結果〜
・白菜、玉ねぎ、にんじん、青ピーマン、緑豆もやし 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

9月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜本日の献立〜
  麦ごはん 牛乳 豚肉のみそ焼き キムチ漬け けんちん汁
  9月になりました。けんちん汁でほっと温まりました。
 
 業間休みに全校集会がありました。
 校長先生から、「校長室前にボードがかかっています。今、校長先生が都合がよい・悪いが分かるようになっています。休み時間、気軽に遊びに来てください。また、授業が分かりすぎて自分に合っていないとき、分からなくて困っているときは校長先生のことを頼ってください。校長先生と1対1でお勉強することもできます」というお話がありました。

 防災の日のきょう、5時間目に避難(引渡)訓練を行いました。
 東日本大震災と同程度の地震発生を想定し、引き渡しカードを用いて保護者に学校に迎えに来ていただきお子さんを引き渡しました。児童全員が真剣に訓練に取り組みました。

 あすはわくわく湖南移動教室のため、お弁当となります。よろしくお願いします。
 

〜放射線測定結果〜
・玉ねぎ、青ピーマン、キャベツ、西洋かぼちゃ 【不検出】
・給食まるごと 【不検出】

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 修了式 会場作成最終点検
3/21 春分の日
3/23 卒業証書授与式
3/24 学年末休業日
3/25 教室移動 PTA会計監査
郡山市立田母神小学校
〒963-1243
住所:福島県郡山市田村町田母神字作ノ入125
TEL:024-975-2400
FAX:024-975-2331