ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

1年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6校時に、3階多目的ホールにおいて1学年の「薬物乱用防止教室」が行われました。
 薬物乱用防止教室は、覚せい剤などの薬物や喫煙、飲酒などによる健康被害について正しく理解し、将来にわたって被害に遭わないよう啓蒙することを目的として、毎年行っています。今回は1年生全員を対象に、薬剤師の先生2人から薬と健康についてや、危険ドラッグの怖さなどについて説明を受けました。

放射線教育授業公開

 昨日27日(木)に、放射線教育授業公開を行いました。
 今回の授業は、県教委が進める「放射線教育推進支援事業」の実践協力校として行った公開授業で、県内外から約40名の参観者がありました。授業では、学校の敷地やその周辺の田などの空間線量を計測したり、持ち寄った野菜や果物などの食品に含まれる放射性物質を測定したりして、除染の効果や食品の安全性などを確認しました。また、放射線の専門家をゲストティーチャーに招いて、福島県産の風評被害の現状や放射線と健康について考えました。授業に参加した1年7組の生徒たちは、真剣な眼差しで説明に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の給食献立

画像1 画像1
 来週月曜からの12月分給食献立予定表を掲載しました。「学校給食通信 第3号」とあわせてご覧ください。(富中は、Aコースの献立になります。)
 ⇒ 12月分給食献立予定表
 ⇒ 学校給食通信 第3号

今日の富中 11月28日(金)

画像1 画像1
 11月最後の授業日です。今日は、通常6校時授業です。6校時に、1年の「薬物乱用防止教室」が行われます。

市PTA連合会研究大会

 郡山市PTA連合会第50回研究大会が、昨日26日(水)に市民文化センターで開催されました。
 今年、富田中PTAは北ブロックの事務局校として大会運営に参加しました。大会には、市内の各PTAの代表約1,000人が参加し、医師による講演を聴いたり、運動保育士との運動を行ったりしました。最後に、各ブロックからの活動報告が行われ、本校の川内PTA会長が、9月に行った北ブロック研修会の報告を行いました。PTA役員の皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富中 11月27日(木)

 ようやく雨が上がってきました。今日はの午後には天候も回復する予報です。
 今日27日は、午後に行われる放射線教育授業公開に合わせ、午前中B案日程で授業が行われます。1校時には、2年国語の研究授業が行われます。昨日の引き続き、えのき・けやきの1年生がパン屋さんでの職業体験学習に臨んでいます。
画像1 画像1

今日の富中 11月26日(水)

画像1 画像1
 今日も、冷たい雨の一日になりそうです。
 本日も通常6校時授業です。定期テストの答案返却もほぼ終わり、各自がテスト結果を振り返っていることと思います。今学期も残りわずかとなりました。テスト結果だけに一喜一憂せず、2学期のまとめをしっかりとさせたいと思います。
 今日は、3校時に理科、6校時に美術科の研究授業が行われます。また、えのき・けやき学級の1年生4名が、今年2回目の職業体験学習のためパン工房さんへ出かけました。
 校外行事では、午後から郡山市PTA連合会研究大会が郡山市民文化センターで開催されます。

今日の富中 11月25日(火)

画像1 画像1
 静かに雨が降っています。外はすでに冬の装いです。
 今日25日は、通常6校時授業で、3年生の受験用写真撮影が行われます。スクールカウンセラーの白岩先生が来校しています。最終下校時刻は17:30です。

新入生体験入学

 本日21日(金)に、富田小・富田東小の6年生を招いて「新入生体験入学」を行いました。
 今年は、昨年より多い約250名の小学6年生が多目的ホールに集まりました。始めに、全体で富田中学校の説明を受けた後、5校時の授業や校内の施設などを見学しました。6年生たちは少し緊張した様子でしたが、落ち着いて話をしっかりと聞いていました。短い時間でしたが、中学校の様子を知る機会になったと思います。来年4月の入学式で会えることを楽しみにしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「研究授業 3」 理科

 理科の研究授業は、今月18日(火)に第1理科室で行われました。今回の授業は、2年の「電流と電圧」の関係を調べる学習です。電流と電圧の既習内容をもとに、電圧を変えると電流はどうなるかについて予想し、実験によって確かめました。今回の授業は、予想に対する活動の充実を重点事項として取り組んだだけあって、多様な考えからの予想と実験結果の考察、まとめがしっかりできている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富中 11月21日(金)

 今日も抜けるような青空が広がっています。空気も乾燥しているので、かぜなどひかないよう気をつけたいものです。
 今日は、午後から新入生体験入学があり、富田小学校と富田東小学校の6年生約250名が来校します。本日は、スクールカウンセラーの白岩先生が来校しています。
画像1 画像1

第8回受賞報告会・全校集会

 本日の6校時に、第8回受賞報告会と全校集会が体育館で行われました。
 今回の受賞報告会では、10月に行われた県中学校新人陸上大会、県中地区中学校新人ソフトテニス大会、県中学生サッカー新人大会県中地区大会とソフトテニス強化リーグ大会。11月に行われた市民体育祭陸上競技の入賞報告のほか、パソコン検定や青少年読書感想文コンクールなどの合格報告、入賞報告が盛大に行われました。
 全校集会では、1・2年生の新生徒会役員が初めて会の運営を担当しました。そして、新たな委員長が活動の抱負や課題、重点活動について説明し、充実した委員会活動にしようと全校生に呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「研究授業 2」 数学科

 数学科の研究授業は、今月12日(水)に2年6組で行いました。学習内容は、図形の「平行と合同」です。授業では、凹四角形の角の大きさを求める様々な方法を考えたり、考えた方法を図や式を使って説明したりしながら、平行線や三角形の角の性質について理解していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富中 11月20日(木)

 今日は、第3回定期テストです。
 今朝は、いつもより早く登校し、試験に備える生徒の姿が多く見られました。各学年とも真剣にテストに挑んでいます。今日の6校時は、全校集会・受賞報告会があります。また、本日から部活動が再開されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「研究授業 1」 技術・家庭科

 今年も、教職員の指導力向上を目的に校内授業研究を行っています。今年の研究主題である『伝え合い学びあえる生徒の育成 〜言語活動の充実を通して〜』に基づいて、各教科で実践研究を進めています。ここでは、今月に行われた技術・家庭科、数学科、理科の研究授研の様子を紹介します。
 技術・家庭科は、今月12日(水)に技術分野の授業をパソコン室で行いました。単元名は「マルチメディアの利用」で、パワーポイントで作成した作品をプレゼンテーションし、相互に評価をする授業でした。授業を行った3年6組の生徒たちは、自分で調べた高校についての内容を、制限時間の中で工夫しながら発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富中 11月19日(水)

 風は冷たいですが、今日も爽やかな青空が広がっています。
 今日は、通常日程の6校授業です。生徒たちは、今日も落ち着いて学習に励んでいます。明日は第3回定期テストのため、今日まで部活動休止となります。時間を有効に使い、明日のテストに備えてほしいですね。本日の生徒最終下校時刻は17:30です。
画像1 画像1

小・中連携授業公開・協議会

 本日18日(火)に、富田小学校において小・中連携事業の授業公開と協議会を開催しました。
 今年は、富田小学校が研究テーマとしている算数の授業をすべての学級で公開し、富田東小学校と富田中学校の教員がそれぞれ参観しました。最後に、富田小学校の先生方と一緒に教科指導や生活指導などについて意見交換などを行い、小学校と中学校の連携を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富中 11月18日(火)

 今日は、午後から富田地区の小・中連携授業研究会が行われるためB案日程で授業が行われます。2校時目に、理科の授業研究会が予定されています。明日までテスト前部休日となります。
画像1 画像1

「学年だより」更新しました

画像1 画像1
 各学年の「学年だより」を更新しました。どうぞご覧ください。
 ⇒ 1学年 1学年通信 第28号
 ⇒ 2学年 第2学年通信27号
 ⇒ 3学年 3学年通信26号

11月20日(木)は「第3回 定期テスト」です

画像1 画像1
 11月20日(木)は、第3回定期テストです。
 2学期最後の定期テストは、5教科で行われます。これまで学習してきた内容をよく復習して、試験に臨んでほしいと思います。各学年のテスト時間割は次の通りです。

     <1年>  <2年>  <3年>
 1校時  理科    英語    数学
 2校時  社会    理科    英語 
 3校時  国語    社会    理科
 4校時  数学    国語    社会
 5校時  英語    数学    国語
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 あいさつ運動
県立2期選抜合格者発表
3/18 日大東北(一般2期)入試
3/19 日大東北(一般2期)合格発表
3/20 1.2年 弁当持参日
3/21 春分の日
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522