最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:86
総数:716925

5月21日 2年3組図工

 毎日の生活の中で,楽しく感じていることを思い出して描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(水) 今日の給食

ごはん、かつおフライ、ごまソース、あわせみそしる
画像1 画像1

5月21日 2年1組算数

 長さの計算をプリントを使って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 2年2組生活

 町探検で何を調べたり,インタビューしたりするか班で話あって決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 アサガオの芽が出たよ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週種をまいたアサガオの芽が出ました。朝、水をやりにいって気がついた子供たちは、とてもうれしそうでした。「はっぱがちょうちょみたいだよ。」「茎の色が紫色だよ。」観察したことをプリントにまとめました。

5月20日 サツマイモの苗植え(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、東っ子農園にサツマイモの苗を植えました。6年生が苗を植えるようにビニールシートに穴をあけ、ペアで苗を植え、1年生がアサガオの水やりのペットボトルじょうろで、水やりをしました。秋に大きなサツマイモがたくさんとれるのが楽しみです。学校へ帰るとき、6年生のお兄さん、お姉さんが手をつないでくれました。

5月20日(火) 3年 アルファベットの勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
 ギョクハン先生の英語の授業。アルファベットを順に勉強し、その後、アルファベットの一部を見て、何かを当てるクイズをしました。文字が反対になっていたので、なかなか難しかったようです。

5月20日(火) 学校のまわりの探検 3日目(福塚方面)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、福塚方面に探検に行きました。田が広がる場所や大きな工場。神社やお寺など町の様子をしっかりと見てくることができました。3日間の探検で見てきたことを、絵地図にまとめます。そし、地図記号を勉強して、さらに分かりやすく地図に表していきたいと思っています。

5月20日 6年1組算数

 分数のかけ算では,かける数の分数について調べました。かける数が1より大きい時や,かける数が1より小さい時に,かけられる数と積の大きさがどうなるなるか,確認していました。考え方の説明をするときは,きちんと理由をつけて説明できるように取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 6年3組算数

 分数のかけ算の文章問題,応用問題にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 6年2組国語

 単元「生き物はつながりの中で」で文章の構成を確認しながら音読していました。
画像1 画像1

5月20日 4年3組図工

 写生会です。完成をめざして取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 4年2組算数

 3けたの数÷1けたの数のわり算の筆算をリズムよく,「たてて→かけて→ひいて→おろす」の繰り返しで取り組んでいました。
画像1 画像1

5月20日 4年1組国語

 漢字練習を繰り返し繰り返し練習していました。この積み重ねが力になります。4年生のみなさん,頑張りましょう。しっかりと身に付けましょう。
画像1 画像1

5月20日 2年4組国語

 「かんさつ名人になろう」では先生のお話をよく聞き,友だちの発表のよいところを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 2年3組国語

 「たんぽぽのちえ」では理由の文章の書き方を学び,「どうしてかというと〜〜〜だからです。」というように書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 2年2組国語

 「かんさつ名人になろう」では,友だちの文章のよいところを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 朝の様子

 曇り空で,太陽が出ていなく快適な様子です。子どもたちは外で元気よく遊んでいます。
画像1 画像1

5月20日 飼育・園芸委員会の朝の活動

 朝の活動として鉢に水をあげています。
画像1 画像1

5月20日 2年1組国語

 国語「かんさつ名人になろう」で自分がしっかりと見て気づいたことを文章にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 集会15  5時間授業 一斉下校 携帯調査
3/17 大掃除5
3/18 卒業式準備5年56(行2) 1〜4年4時間授業
3/19 卒業式予行(予定) 5時間授業   食育の日
3/20 卒業式(予定) 交通事故ゼロの日
3/21 春分の日