暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

9月26日 3年生合唱

画像1 画像1
 体育祭で築き上げた伝統に、新たなページを加えるべく、3年生が既に全体合唱の練習に入りました。市民会館で行う合唱コンクールは今年でまだ2回目です。会場の様子も分かってきた今年、3年生は全力を上げ新しい道を切り拓こうとしています。この思いが、全校に広がり、大きなウエーブとなることを信じています。

9月25日 社会見学に行ってきました。

 昨日の雨がうそのように、朝から雨も上がり、傘をさすことなくPTA社会見学に出かけることができました。NHK放送センターでは、スタジオ見学や番組の様子、名古屋放送局制作の番組の紹介、最後に「放送体験スタジオわくわく」で、様々な体験を楽しみました。
 お昼は「イタリア料理バイキング」をたっぷりといただき、最後に大須を散策して今伊勢に戻ってきました。大須の町を見ると、一宮の本町も、こんなふうに元気になればいいなあと感じました。
 あっという間に楽しい時間が過ぎました。短い時間でしたが、PTA会員の相互の親睦を深める有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 整理整頓

画像1 画像1
 本校の廊下には、壊れた机を利用したぞうきんがけがいくつも置いてあります。雑巾は床や机を拭くもの、使うほどに汚れるものです。どんなに汚れた雑巾でも、最後にしっかりと洗い乾かすことで、また明日使おうと思います。
 ぞうきんの整頓から次に使う人への思いやりや環境への気配りがみえてきます。落ちないように、一つ一つ洗濯ばさみで止めてみたり、重ならないようにかけてみたり。その反面、急いでいたのでしょうか、並べたぞうきんの上にそのままずうずうしく場所をとっているぞうきんもあります。ちょっとした心遣い。いつも気にしたいものですね。

9月25日 理科の授業

画像1 画像1
 1年生では、水溶液を作る実験です。今日は砂糖を融かし、重曹を加えてカルメ焼きを作ってから、それを水に溶かしていました。水溶液になると、どの部分も色の濃さが一定になることを確認していました。融かさずに残ったカルメ焼きを食べても良いと言うことで食べている生徒さんがいましたが、色を見ていただいて分かるように少々温度が高くこげており「苦い」と言う感想でした。
 3年生では、電気分解をしていました。今日は、塩酸、食塩水、水酸化ナトリウム水溶液に電気を流しました。それぞれから気体が発生していましたが、その仕組みについては次時学習します。

9月25日 社会の授業

画像1 画像1
 1年生では、地図帳から山脈や都市を探す作業を時間を計って行っています。今日は「アルプス山脈」を地図帳の索引から探し、実際の地図上で確認します。見つけた人から立ち上がり、時間を競います。ヨーロッパは日本よりもずいぶんと北の方にありますが、気候が穏やかなのはなぜでしょうか。そんなことも地図から探っています。

9月25日 PTA社会見学

画像1 画像1
 春から延び延びになっていた、PTAの社会見学が行われています。
 朝方まで降っていた雨も上がり、やや蒸し暑い状況ですが、皆様元気に出発されました。今回の研修では、NHK名古屋放送局の見学が入っています。連続小説や大河ドラマの撮影風景などが見られるのでしょうか。
 この行事は毎年行っていますので、ご希望があれば来年度の募集にご参加ください。

9月24日 部活動

画像1 画像1
 低気圧の影響で、かなりまとまった雨が降っています。先ほど各家庭に携帯メールを配信しましたが、明日の朝は雨の状況をよく見ていただき、安全に十分留意して登校をさせてください。
 外の部活動は、室内で筋力トレーニングやミーティングを行いました。今週末からは新人大会も始まります。1・2年生の力の見せ所ですね。

9月24日 心を磨く

画像1 画像1
 清掃は、目にみえる場所を美しくするだけではありません。
1、「心を清める」
 昨日やり残したところや汚れが目立つ場所などを自己イメージし、気持ちを切り替え、清掃に取り組む準備をする。
2、「心を磨く」
 どこが汚れているのか、どうすればもっと美しくなるかを判断し実行する。清掃しながら自らの心を磨いていく。
3、「心を鍛える」
 10分間、全力で清掃に取り組む。私語をせず時間いっぱい清掃に取り組む。
(三心清掃より引用)
 自分の心を自分で磨き鍛え、世界で一つの美しいものにしましょう。清掃は、勉強や運動と違って、「できる・できない」はありません。「やる・やらない」があるだけです。

9月24日 ゴーヤの成長

画像1 画像1
8月の台風で伸びかかっていたアサガオとゴーヤのほとんどが根こそぎはぎ取られてから1ヶ月半。残ったアサガオは元気に成長して,教室に日陰をもたらし続けてきました。ゴーヤも,はいつくばって生き残ったものが再び伸び,ついに実をつけました。植物に限らず,動物や人も苦しい状況から立ち上がってこそ本物と言えるかもしれません。

9月24日 校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 過ごしやすい季節になってきました。体育祭も終わり、校内は落ち着いた生活が送れています。
 国語の時間には、全学年で書道が行われています。どの学級も筆先に集中し、非常に静かな中で行われています。また、1年生の美術では、ポスターカラーを使って色の配色などを考えながらの色塗りが行われていました。色見本をみながら、どのように配色するのか、この授業からも集中がみえました。
 3年生は、体育祭で培った力をこれからの生活に生かそうという内容の廊下掲示がしてありました。まさにその通り。学校の全場面で、それぞれが持つ力を最大限発揮して欲しいと思います。

9月22日 学校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育祭のときにできなかった、群団や学年の表彰と、ハンドボール大会や少年の主張、発明工夫点夢絵画の表彰を行いました。
 校長先生からは、3年生の応援に対する取り組みの評価が次のようにされました。
 集団を動かすのは難しい。それは、解答に選択肢がある活動ではないからだ。自分のイメージどおりに動かない、動けないもどかしさ。3年生が右往左往して悩みながらも、下級生のクラスに出かけ、思いや方法を伝えたことがこの群団応援になった。日々の悩みが、新しい方法を考え出し成功につながったのだ。
 世界が求める人材は、選択肢の中から正解を選ぶ力でなく、いろいろな可能性を自分で考え行動する力である。手本や見本のない世界で正しい判断力を持って行動できる人物、本当に自立した人に育って欲しい。自分を育てる責任者は自分である。
 ノートルダム清心学園理事長・渡辺和子さんの著書『置かれた場所で咲きなさい』(幻冬舎刊)に、次のような言葉がある。
 ◆どんなところに置かれても、花を咲かせる心を持ち続けよう。
 ◆結果が良かった時は、人の功績に。悪かった時は、自分が悪者となる。
 ◆自分が積極的に動いて、初めて幸せを手に入れることができる。
 ◆求めなさい。そうすれば与えられる。
 ◆価値観は言葉以上に、実行している人の姿によって伝えられる。
 ◆希望には叶わないものもあるが、大切なのは希望を持ち続けること。
 ◆大切なのは「人のために進んで何かをする」こと。
間もなく一年の折り返しを迎える。さらに自分を磨いていこう。

9月21日 体育祭4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の体育祭後半を振り返りました。全てのシーンをアップすることはかないませんが、少しでも多く掲載したいため写真が小さくなっている点をお許しください。
 体育祭は終わりました。今回学んだことを、次へつなげない手はありません。最初はできなかった競技や種目も、繰り返し練習したことで当日は見事花を咲かせました。努力は裏切らないことを証明したと思います。努力を「続ける」姿勢を、学習や次の行事につなげて行きましょう。

9月21日 愛郷クラブグランドゴルフ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は運動場でグランドゴルフ大会が行われています。主催は今伊勢町の方で構成されている愛郷クラブの皆さんです。運動場に何本ものコースを設定し、ゴルフのように打数を競う競技です。暑い日になっていますが、皆さんとてもお元気です。

9月20日 体育祭3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ありがとうございました。生徒の皆さんが心を一つにして作り上げた体育祭は、とてもすばらしいものでした。開会式で生徒会長さんが、「今中の伝統に1ページを加えましょう」と言っていましたが、まさに新しいページを残すことができました。
 7群団による応援は、結果として順位はつきましたが、どの群団も遜色のないできばえでした。来賓の方から「目頭が熱くなる思いがした」との言葉を閉会式後にいただきました。皆さんへの、最大の賛辞です。今日の勢いを、明日からの学校生活につなげていきましょう。

9月20日 体育祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭は順調に進んでいます。午後の予定を連絡します。
 12:20〜群団応援  12:50〜1年生競走遊戯  13:05〜2年生競走遊戯 
13:30〜3年生競走遊戯  13:50〜群団対抗リレー  14:10〜ダンス  
14:30〜組立体操  14:50〜閉会式
 あくまでも予定ですので、時間が前後することがあります。 

9月20日 体育祭

画像1 画像1
 本日の体育祭は予定通りに開催いたします。開会式は9時からとなっています。また、1年生の住吉踊りは10時55分2年生3年生によるダンスは14時10分組立体操は14時30分開始予定になっています。(時間は前後する可能性があります)
 学校付近には、車を止める場所はありません。自転車か徒歩での来校をお願いします。自転車は、正門、東門、西門のどこにでも止めることができますが、東門付近の駐輪場は狭いので、西門のほうへ回っていただけると助かります。

9月19日 準備完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は体育祭となりました。本日の午後は、マスゲームだけ練習した後、生徒の皆さんの手により準備が行われました。各自がてきぱきと動き手づくりの体育祭の準備を仕上げました。明日の朝にはテントも張られ、自分たちで育てたサルビアも会場を飾ります。心配されていた天候ももちそうです。今日は早めに休み、明日への活力を蓄えましょう。心に残る体育祭へ!

9月18日 体育祭練習

画像1 画像1
 この3週間は、体育祭一色です。本番が近づくにつれ、本番同様の服装での練習も進んでいます。今日は、ダンスがそうでした。初めてTシャツを着て全員で踊りました。あとは表情をつけることです。組立体操は、強い風が吹いていたため、高いピラミッドや塔は作りませんでした。当日に、強い風が吹かないことを祈ります。
 私たちの願いが通じたのか、土曜日の天候が少し良い予報に変わってきました。嬉しい限りです。
画像2 画像2

9月17日 体育祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明後日が本番となりました。マスゲームの練習も佳境に入り、本番と同様に練習が進められています。一番進んでいるのが、住吉踊りでしょう。保存会の方に何回も足を運んでいただいたかいがあります。今年は例年と違い、午前中に発表をしますので、その時間にお越しください。
 2・3年生のマスゲームは、仕上がりにまだ少し時間がかかりそうです。組立体操は、今日始めて通し練習を行いました。写真にあるように、ピラミッドや塔を全員の協力の下完成させました。あとは細かい調整が必要です。2日間で、最高のものに仕上げます。

9月17日 朝の教室から

 早朝の教室をのぞいてみました。担任の先生が教室の環境を整えたり、黒板一杯にメッセージを書いている姿を見ることができました。体育祭まであと3日ということもあり、体育祭にかける担任の先生の熱い思いを感じることができました。みんなで協力して体育祭をぜひ成功させたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

部活動

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

保健室の利用について

生徒会通信