最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:100
総数:716513

8月26日 金管クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一豊まつりのパレードにむけて、黒田小学校と合同練習をしました。行進しながらの演奏は大変ですが、どの子も一生懸命練習していました。

8月26日 飼育当番の活動・金管練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育当番の子が、うさぎのえさやりや水かえを丁寧に行っていました。金管バンドは、屋内運動場で音合わせなど確認をした後、黒田小学校での合同練習のために楽器などを車に運んでいました。来る一豊まつり本番にむけて、子どもたちはやる気いっぱいです。

8月26日 5年生 野外活動の思い出

 食後は片づけです。使う前よりきれいにできるようにみんなで磨きます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月26日 5年生 野外活動の思い出

 会食中の様子です。カレーライスがおいしくできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月26日 本日のサッカー部

 本日のサッカー部の練習は、天気が悪いため中止となりました。
画像1 画像1

8月25日 運動会ダンスのポイント確認

画像1 画像1
 9月から始まる運動会練習に向けて、どこでどのクラスが踊るか先生たちがポイント確認をしています。今年はどんな曲に合わせて踊るのか楽しみですね。

8月25日 5年生 野外活動の思い出

 楽しく会食中です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月25日 5年生 野外活動の思い出

 楽しく会食中です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月25日 5年生 野外活動の思い出

 みんなで作ったカレーライスをおいしく食べています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月24日 5年生 野外活動の思い出

 みんなで大きな声で「いただきます!」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月24日 5年生 野外活動の思い出

 盛り付けが終わったら,「いただきます」の準備です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月23日 5年生 野外活動の思い出

 カレーが完成し,みんなで盛り付けです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月23日 5年生 野外活動の思い出

 完成間近です。ご飯がしっかりと炊きあがるまで我慢です。じっくり待ちます。もうすぐ完成です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月22日 急な雨

 午前中は晴れて気温も35度まで上昇しましたが,午後は雷と激しい雨となり,運動場もあっというまに水浸しになりました。
雷が鳴り出したら、速やかに建物の中に避難することが大切です。また、雷が鳴りやんだり、雨がやんでも、油断せず、しばらくは外に出ないようにする必要があります。
 夏休みの残りの日、安全に過ごしてもらいたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

8月22日 一宮市子ども写生大会作品展開催中

 一宮市三岸節子記念美術館では、一宮市子ども写生大会作品展が開催されており、本校の代表作品も展示されています。
 また、本日より、市内の教職員美術展も隣の部屋で開催されています。
 子ども写生大会作品展は8月31日まで、教職員美術展は8月27日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月22日 部活動ミニバスケットボール

 練習試合をしています。初めての試合です。力いっぱいやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日 部活動金管

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リズムよく行進しています。力強い音色が,運動場いっぱいに響いています。

8月22日 部活動金管

 合同練習を行いました。その後,外で歩きながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日 部活動サッカー

 ミニゲームを行っています。
画像1 画像1

8月22日 部活動ミニバスケットボール

 基本練習をしています。本日は練習試合の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 子どもの安全を確認する日 携帯調査
3/13 携帯調査
3/16 集会15  5時間授業 一斉下校 携帯調査
3/17 大掃除5
3/18 卒業式準備5年56(行2) 1〜4年4時間授業