日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 10月31日(金)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・舞茸…新潟県 ・しめじ…長野県 ・人参…北海道 ・ごぼう…青森県
・キャベツ…福島県 ・豚肉…茨城県 ・大根…福島県 ・白菜…茨城県 
・ねぎ…秋田県 ・じゃが芋…北海道 ・みかん…熊本県
≪本日の献立ひとくちメモ≫
「きのこ」は、秋の代表的な食べ物です。骨や歯をつくるもとになる「カルシウム」の 吸収を助ける「ビタミンD」を たくさんふくみます。「きのこ」を太陽の光にあてると、この「ビタミンD」が増えます。今日は、よく使う「しいたけ」と「しめじ」、香りのよい「まいたけ」の3種類が入ったごはんになっています。秋の味覚を楽しみながら、食べたいですね。

画像1 画像1

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 10月30日(木)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…茨城県 ・玉葱…北海道 ・じゃが芋…北海道 
・人参…北海道 ・パセリ…福島県 ・キャベツ…神奈川県

画像1 画像1

本日の校内陸上記録会は実施します。

本日は予定通り実施ます。防寒具・温かい飲み物・競技の用意とお弁当を忘れずに準備させてください。
なお,気温や天候により,競技を早めて進める可能性がありますので,応援に来場される際には,時間に余裕を持ってお越しください。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 10月28日(火)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…宮城県 ・人参…北海道 ・キャベツ…群馬県 
・もやし…福島県 ・ねぎ…秋田県 ・しめじ…長野県

画像1 画像1

放射線量・・・ 10月28日(火)について

薫小学校の放射線量について

最終測定日   10月28日(火) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.220μSv/h
   50cm  0.218μSv/h

 表土表面(4箇所平均) 0.135μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
         0.095μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 10月27日(月)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・人参…北海道 ・もやし…福島県 ・小松菜…福島県 ・キャベツ…福島県 
・生姜…高知県 ・大根…福島県 ・ねぎ…秋田県 ・じゃが芋…北海道

画像1 画像1

開成館で『安積開拓』を学習!!

 ずっと楽しみにしていた『開成館』見学に出かけてきました。開成山大神宮の境内にある阿部茂兵衛の銅像や開拓者の記念碑を見たり、開拓の説明を読んだりしてきました。また、開成館では、ボランティアの方に、開拓の話や開拓に使った道具などの説明をしていただきました。実際に開拓当時に使ったものを見て、その作業の大変さを感じていたようでした。開拓者の住居の見学では、障子戸一枚・むしろ敷き・天井板なしという様子を見て、「さむくないの?」「つらそー!」などという声も聞かれました。
 今回の見学学習やこれまでの学習を通して、私たちの先祖の努力や苦労、希望をもって成し遂げた開拓の様子を感じ取ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 10月24日(金)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・ほうれん草…福島県 ・もやし…福島県 ・人参…北海道 
・大根…福島県 ・さやいんげん…北海道 

画像1 画像1

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 10月23日(木)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…北海道 ・人参…北海道 ・玉葱…北海道 ・さつま芋…茨城県
・しめじ…長野県 ・枝豆…北海道 ・キャベツ…群馬県 ・りんご…山形県
 ≪本日の献立ひとくちメモ≫
「りんご」は、秋から冬にかけて 特においしい くだものです。「りんご」の種類は、たくさんあります。今日の「りんご」は、「ふじ」と「つがる」という種類をかけ合せてつくったもので、「シナノスイート」といいます。大きさは、350gくらいで、ふつうよりも少し大きいです。果汁が多くて、すっぱさよりも、ほんのり甘みがある味です。よく味わって食べてください。

画像1 画像1

本日の校内陸上記録会は順延します。

天候が悪く、10月29日に校内陸上記録会を順延します。本日は、水曜日の学習の用意とお弁当を忘れずに準備させてください。

品竹先生のお話の中にドップリと入り込みました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(火)
 とても楽しみにしていた品竹先生のお話会が行われました。
 5年生は、総合的な学習で食とのつながりについて学習しているので、食に関するお話をいくつかしていただきました。子どもたちは目を輝かせて品竹先生のお話に食い入り、昔話を通して食べ物の大切さ、感謝の気持ち、などを改めて抱くことができました。
 最後に、各学級の代表児童が感想を述べ、「食べ物を大事に食べていきたいです。」「もっとお話を聞きたかったです。」「次に聞けるのを楽しみにしています。」と学んだことや感謝の気持ちを伝えました。あっという間の1時間、とてもすてきな時間でした。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 10月21日(火)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…茨城県 ・人参…北海道 ・ねぎ…秋田県
・ほうれん草…福島県 ・玉葱…北海道 ・キャベツ…福島県

画像1 画像1

放射線量・・・ 10月21日(火)について

薫小学校の放射線量について

最終測定日   10月21日(火) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.206μSv/h
   50cm  0.222μSv/h

 表土表面(4箇所平均) 0.145μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
         0.100μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 10月20日(月)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・こんにゃく…群馬県 ・人参…北海道 ・大根…福島県
・里芋…宮崎県 ・とうもろこし…北海道 ・キャベツ…福島県

画像1 画像1

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 10月16日(木)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…山形県 ・人参…北海道 ・キャベツ…福島県 ・ねぎ…秋田県
・にら…栃木県 ・生姜…高知県 ・もやし…福島県 ・ほうれん草…福島県

画像1 画像1

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 10月15日(水)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…山形県 ・切干大根…宮崎県 ・人参…北海道 ・ごぼう…青森県
・大根…福島県 ・白菜…長野県 ・ねぎ…秋田県 ・里芋…宮崎県
 ≪本日の献立ひとくちメモ≫
「けんちん汁」は、「豆腐」や「やさい」を油でいためてから、だし汁などで煮た「汁」のことです。これから、寒くなってくると、体を温めてくれるのが「けんちん汁」のような汁物です。具だくさんなので、他の料理で足りない栄養素をとることができます。しっかり食べたいですね。

画像1 画像1

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 10月10日(金)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…宮城県 ・玉葱…北海道 ・人参…北海道
・じゃが芋…北海道 ・生姜…高知県 ・キャベツ…福島県 
≪本日の献立ひとくちメモ≫
 今日10月10日は、「目の愛護デー」です。
 目がいつも、はっきり、きれいに見えるためには、「アントシアニン」と呼ばれる成分をふくむ、「青紫色のもの」を食べると良いです。「ぶどう」や「ブルーベリー」などが「青紫色の食べ物」ですね。これらを食べると、目のつかれがとれたり、視力がよくなったりすると言われています。今日はデザートに、「ブルーベリーの果肉が入ったゼリー」がついています。目のためにも、しっかり食べたいですね。
 ちなみに、今年は「郡山市90周年・合併50周年」の記念の年なので、特別に「がくとくん の ラベル」になっていますよ。

画像1 画像1

安積開拓の話を聞きました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月30日(火)に引き続き、10月9日(木)『安積疎水』のお話をゲストティーチャーとしてお呼びした岡田峰幸先生にしていただきました。30日には、安積開拓の必要性から、郡山の人々がお金を出し合いため池をつくり、開拓を計画し、成功を成し遂げた話までをうかがいました。そして、9日には、疎水の必要性と設計から完成までの話をうかがいました。子どもたちは、先生の話をとても興味深く聞き、真剣にメモをとっていました。その後感想を班ごとにまとめました。この感想を『こども かおる祭』の劇のせりふにしていきます。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 10月9日(木)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…岩手県 ・もやし…福島県 ・人参…北海道 
・キャベツ…岩手県 ・ねぎ…福島県 ・チンゲン菜…茨城県

画像1 画像1

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 10月8日(水)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・しめじ…長野県 ・えのき茸…新潟県 ・ほうれん草…福島県 
・キャベツ…福島県 ・人参…北海道 ・ごぼう…青森県
・大根…福島県 ・ねぎ…福島県

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 【A5】
3/16 集会(学)/卒業式予行
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308