日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 4月30日(水)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・もやし…福島県 ・ほうれん草…福島県 ・ねぎ…茨城県 ・人参…静岡県
・ごぼう…青森県 ・大根…千葉県

画像1 画像1

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 4月28日(月)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…青森県 ・人参…静岡県 ・ごぼう…青森県 ・じゃがいも…長崎県
・なばな…郡山市 ・キャベツ…神奈川県

画像1 画像1

放射線量・・・ 4月28日(月)について

薫小学校の放射線量について

最終測定日   4月28日(月) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.248μSv/h
   50cm  0.250μSv/h

 表土表面(4箇所平均) 0.160μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
         0.100μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。


1年生となかよしの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日(金)2,3校時に1年生を迎えてなかよしの会を行いました。第1部は体育館で,2年生から音読劇の発表や生活科の行事の紹介,歌や合奏の発表,なわとびやダンスの発表を行いました。1年生を前に緊張しながらも1年生ではこんなお勉強をするんだよと1つ上のお兄さん,お姉さんとして分かりやすく楽しく紹介することができました。
 第2部では,縦割り班ごとに分かれて学校探検をしました。1年生のパワーに押されながらも,班長さんを中心に学校にはいろいろな教室があって,お勉強をしたり,お仕事をしたりしていることを,1年生に一生懸命教えてあげることができました。
 
 
 

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 4月25日(金)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・人参…静岡県 ・大根…千葉県 ・玉葱…北海道  ・キャベツ…神奈川県

画像1 画像1

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 4月24日(木)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…埼玉県 ・ほうれん草…栃木県 ・人参…静岡県 ・ねぎ…茨城県 
・生姜…高知県 ・玉葱…北海道 ・キャベツ…神奈川県 

画像1 画像1

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 4月23日(水)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…宮城県 ・ねぎ…茨城県 ・白菜…茨城県 ・キャベツ…神奈川県
・人参…静岡県

画像1 画像1

1年生 よろしくね!班長です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月21日は、縦割り班の班開きが行われました。
 6年生は、1年生と手をつなぎ入場しました。すっかりお兄さん、お姉さんらしさを発揮し、他の学年の子にしっかりと自己紹介を行うことができました。縦割り班長として最初の仕事を立派に果たすことができました。その姿は、頼もしく、りりしく見えました。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 4月22日(火)
 本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
 主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…青森県 ・ごぼう…青森県 ・人参…静岡県 ・舞茸…新潟県
・ねぎ…茨城県 ・小松菜…福島県 ・もやし…福島県 ・ジューシーフルーツ…熊本県

画像1 画像1

放射線量・・・ 4月22日(火)について

薫小学校の放射線量について

最終測定日   4月22日(火) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.248μSv/h
   50cm  0.248μSv/h

 表土表面(4箇所平均) 0.150μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
         0.095μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 4月21日(月)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・ねぎ…茨城県 ・白菜…茨城県  ・キャベツ…神奈川県  ・人参…静岡県

画像1 画像1

放射線量・・・ 4月15日(火)について

薫小学校の放射線量について

最終測定日   4月15日(火) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.240μSv/h
   50cm  0.232μSv/h

 表土表面(4箇所平均) 0.150μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
         0.095μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。


6年生として〜初デビュー〜

画像1 画像1
4月7日(月)
 入学式が行われました。6年生として、新入生を温かく迎えるために、四季にあわせた学校の行事を紹介しました。鼓笛、運動会、水泳学習、下学年遠足、なわ跳び記録会など楽しい学校行事を演技をしながら紹介しました。6年生としての「初デビュー」です。この入学式での経験が最高学年としての自覚も深めました。
画像2 画像2

放射線量・・・ 4月8日(火)について

薫小学校の放射線量について

最終測定日   4月8日(火) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.232μSv/h
   50cm  0.226μSv/h

 表土表面(4箇所平均) 0.143μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
         0.095μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。

放射線量・・・ 4月1日(火)について

薫小学校の放射線量について

最終測定日   4月1日(火) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.240μSv/h
   50cm  0.230μSv/h

 表土表面(4箇所平均) 0.155μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
         0.095μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。


新年度スタート

いつも郡山市立薫小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2013年度(平成25年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2013年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 【A5】
3/16 集会(学)/卒業式予行
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308