日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 1月29日(木)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3、4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…茨城県 ・もやし…福島県 ・白菜…茨城県
・にら…栃木県 ・人参…千葉県 ・生姜…高知県
・ほうれん草…福島県

画像1 画像1

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 1月28日(水)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3、4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・大根…神奈川県 ・大根葉…神奈川県 ・人参…千葉県
・里芋…千葉県 ・ねぎ…福島県 ・じゃが芋…長崎県
≪本日の献立ひとくちメモ≫
今日は、「福島県の中通りの食材や郷土料理を取り入れたこんだて」です。
「みそかんぷら」の「かんぷら」とは、「じゃがいも」のことです。田村市をはじめ、中通り全体で食べられている郷土料理です。「ひき菜いり」の「ひき菜」とは、「だいこん や にんじん をせん切りにしたもの」です。こちらも中通り全体で食べられている郷土料理です。みそ汁には「こおり豆腐」が入っています。名前の通り「豆腐を凍らせたもの」です。冬の寒さを利用して、中通りの各地で作られています。昔からの地域の味を大切にしながら、よく味わって食べましょう。

画像1 画像1

鼓笛移杖式に向けてがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月27日(火)
 ほとんどのパートが6年生に指導していただき、鼓笛の練習を行いました。
 6年生は後輩のために、とても分かりやすく丁寧に教えてくれて、5年生は、真剣な眼差しで、一生懸命6年生の指導を受けました。的確なアドバイスをもらったり、成長の跡をほめてもらったりし、明日からさらにがんばるぞという気持ちを新たにしました。
 3月3日の鼓笛移杖式をチーム5年の大きな目標とし、立派な姿・演奏を見せられるよう、努力を重ねていきたいと思います。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 1月27日(火)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3、4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・カリフラワー…愛知県 ・ブロッコリー…愛知県 ・鶏卵…秋田県
・人参…千葉県 ・玉葱…北海道 ・パセリ…千葉県
・じゃが芋…北海道

画像1 画像1

放射線量・・・ 1月27日(火)について

薫小学校の放射線量について

最終測定日   1月27日(火) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.212μSv/h
   50cm  0.222μSv/h

 表土表面(4箇所平均) 0.143μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
         0.090μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 1月26日(月)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3、4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…茨城県 ・キャベツ…愛知県 ・ねぎ…福島県
・人参…千葉県 ・じゃが芋…北海道 ・ほうれん草…福島県

画像1 画像1

箏・尺八のすてきな音色に聴き入りました「箏・尺八鑑賞教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月22日(木)
 3名の先生方をお迎えし、「箏・尺八鑑賞教室」が行われました。
 始めに、子どもたちにも馴染みのある「春の海」を聴かせていただき、続いて、尺八の演奏を聴かせていただき、そのすてきな音色や力強い演奏に感動しました。
 次に、箏の体験をさせていただき、弦の固さや弾きの難しさを体感しました。自分で箏の音を出すことができ、皆嬉しそうな表情を見せていました。
 また、尺八を触らせていただき、その長さや太さ、意外と軽いことなどを体感しました。
 最後に、箏による「讃歌」の独奏を聴かせていただき、そのすばらしい響きや指さばきの速さに目や耳を奪われ、皆真剣な表情で聴きました。
 本物の楽器を見ることができ、触ることができ、そして、すばらしい演奏を聴くことができ、貴重な学びとなりました。



学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 1月23日(金)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3、4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…宮城県 ・玉葱…北海道 ・人参…千葉県
・じゃが芋…北海道 ・生姜…高知県 ・キャベツ…愛知県 
・とうもろこし…北海道 ・りんご…青森県
≪本日の献立ひとくちメモ≫
「りんご」は、秋から冬にかけて特においしいくだものです。
「りんご」の種類は、たくさんありますが、実際にお店に売られているのは、20種類くらいだと言われています。今日の「りんご」は、「サンふじ」という種類で、青森県で作られたものです。「りんご」には、「ペクチン」というおなかの調子をよくする働きの栄養素が含まれていますよ。皮ごと食べると、さらにその働きが強くなります。調理員さんが皮までよく洗って、ひとつひとつ切ってくださいました。よく味わって、しっかり食べたいですね。

画像1 画像1

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 1月22日(木)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3、4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…宮城県 ・玉葱…北海道 ・白菜…茨城県
・かぶ…千葉県 ・人参…千葉県 ・じゃが芋…北海道 
・パセリ…千葉県 ・枝豆…北海道 ・もやし…福島県

画像1 画像1

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 1月21日(水)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3、4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…岩手県 ・人参…千葉県 ・ごぼう…青森県
・じゃが芋…北海道 ・ほうれん草…福島県 
・キャベツ…愛知県 ・さつま芋…茨城県

画像1 画像1

放射線量・・・ 1月20日(火)について

薫小学校の放射線量について

最終測定日   1月20日(火) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.190μSv/h
   50cm  0.188μSv/h

 表土表面(4箇所平均) 0.130μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
         0.090μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 1月20日(火)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3、4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…茨城県 ・キャベツ…愛知県 ・人参…千葉県
・じゃが芋…北海道 ・ほうれん草…福島県 ・玉葱…北海道

画像1 画像1

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 1月19日(月)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3、4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…茨城県 ・人参…千葉県 ・ごぼう…青森県 
・もやし…福島県 ・ほうれん草…福島県 ・ねぎ…福島県
・里芋…千葉県 ・ぽんかん…愛媛県 

画像1 画像1

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 1月16日(金)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3、4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…宮城県 ・ごぼう…青森県 ・人参…千葉県 
・じゃが芋…北海道 ・玉葱…北海道 

画像1 画像1

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 1月15日(木)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3、4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…岩手県 ・人参…千葉県 ・ねぎ…福島県 
・小松菜…福島県 ・白菜…茨城県 

画像1 画像1

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 1月14日(水)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3、4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…宮城県 ・にら…栃木県 ・ねぎ…福島県 
・人参…千葉県 ・生姜…高知県 ・ほうれん草…福島県 
・もやし…福島県
≪本日の献立ひとくちメモ≫
「マーボー豆腐」は、中華料理のひとつです。豚ひき肉と豆腐、野菜を油でいため、トウバンジャンなどの「みそ」で味をつけて煮こんだものです。油でいためると味が良くなるだけでなく、栄養もアップします。寒い季節にぴったりの体が温まる料理です。

画像1 画像1

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 1月13日(火)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3、4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…宮城県 ・玉葱…北海道 ・じゃが芋…北海道 
・キャベツ…愛知県 ・白菜…茨城県 ・ねぎ…福島県 
・とうもろこし…北海道 ・人参…千葉県

画像1 画像1

放射線量・・・ 1月13日(火)について

薫小学校の放射線量について

最終測定日   1月13日(火) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.204μSv/h
   50cm  0.202μSv/h

 表土表面(4箇所平均) 0.143μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
         0.085μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

◇ 1月9日(金)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3、4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
  主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…青森県 ・人参…千葉県 ・枝豆…北海道 ・ねぎ…茨城県
・ほうれん草…千葉県 ・大根…神奈川県 ・里芋…宮崎県

画像1 画像1

2学期も、元気いっぱいがんばりました!!

 長かった2学期もあっという間に終わりました。夏休みが終わってから、すぐの『宿泊学習』。『陸上記録会』、『こどもかおる祭』、『1/2成人コンサート』。特設クラブに入っている児童は、対外行事への参加。たくさんのことを経験した2学期でした。この経験で、子どもたちは一回りも二回りも成長しました。3学期も、元気いっぱいがんばっていきたいと思います。応援をよろしくお願いします!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 【A5】
3/16 集会(学)/卒業式予行
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308