自ら考え 心豊かに たくましく

7月8日(火) 修学旅行第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(火)聖護院御殿荘
体験活動、友禅型染めです。皆さん、腕のみせどころです!作品が出来上がりつつあります。

7月8日(火) 修学旅行第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(火)聖護院御殿荘
体験活動、友禅型染めです。皆さん、腕のみせどころです!

7月8日(火) 修学旅行第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(火)聖護院御殿荘
体験活動、友禅型染めの開始です。飛鳥中学校の生徒は伝統的にこのての芸術に力を発揮します。
入口を見れば、見事に並んだスリッパ!小さなことですが、生徒の心が見えます。素晴らしい!

7月8日(火) 修学旅行第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(火)聖護院御殿荘
体験活動、友禅型染めの開始です。飛鳥中学校の生徒は伝統的にこのての芸術に力を発揮します。

7月8日(火) 修学旅行第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(火)聖護院御殿荘
体験活動、友禅型染めの開始です。飛鳥中学校の生徒は伝統的にこのての芸術に力を発揮します。

7月8日(火) 修学旅行第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(火)聖護院御殿荘は、仮皇居でもあった由緒ある旅館です。ゆったりした宿で心もリラックス。浅賀先生は、元気に夕食を食べている生徒を見ているとよく成長してきた…と感動で涙が出るのだそうです。遅い時間もHPをご覧の保護者の皆様、誠にありがとうございます。おかげさまで素敵な夜です。

7月8日(火) 修学旅行第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(火)聖護院御殿荘、すき焼きの夕食です。皆さん、楽しく食べています。
お風呂のあと、足湯を楽しんでいます。雨も降らず、夜の風を感じます。

7月8日(火) 修学旅行第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(火)聖護院御殿荘、すき焼きの夕食です。皆さん、楽しく食べています。

7月8日(火) 修学旅行第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(火)聖護院御殿荘、すき焼きの夕食です。皆さん、楽しく食べています。

7月8日(火) 修学旅行第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(火)聖護院御殿荘、すき焼きの夕食です。皆さん、楽しく食べています。

7月8日(火) 修学旅行第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(火)聖護院御殿荘、すき焼きの夕食です。皆さん、楽しく食べています。

7月8日(火) 修学旅行第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(火)京都の聖護院御殿荘には、美しい中庭、そして足湯もあります。灯籠に火が灯りました。
まもなく楽しい夕食です。今日は、京都のすき焼き!

7月8日(火) 修学旅行第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(火)京都の聖護院御殿荘には、美しい中庭、そして足湯もあります。灯籠に火が灯りました。
まもなく楽しい夕食です。今日は、京都のすき焼き!

7月8日(火) 修学旅行第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(火)京都の聖護院御殿荘には、美しい中庭、そして足湯もあります。灯籠に火が灯りました。

7月8日(火) 修学旅行第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(火)京都の聖護院御殿荘には、美しい中庭、そして足湯もあります。

7月8日(火) 修学旅行第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(火)京都の聖護院御殿荘に入りました。入館式です。生徒の皆さん、しっかり、そして健康安全です。

7月8日(火) 修学旅行第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(火)奈良は東大寺。大仏殿です。

7月8日(火) 修学旅行第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(火)奈良は東大寺。

7月8日(火) 修学旅行第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(火)奈良は法隆寺。今回はほとんどの生徒が、鳳凰を見ました。写真は、夢殿のレプリカ。
猛暑、真夏日になりました。

7月8日(火) 修学旅行第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(火)奈良は法隆寺。たくさんの修学旅行生徒です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

給食献立

学校の教育計画について

学校の評価について

北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175