平成26年度穂積小学校運動会 熱い声援ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も、穂積小学校運動会を開催しました。前夜の風雨で
開催が心配されましたが、当日は風もおさまり、子ども達は紅
組・白組に分かれ、それぞれの種目に臨みました。
 今年度の運動会スローガンを「心を一つに『勝利』という名の
ゴールに向かおう!」としました。高学年児童は、種目だけでな
く、係の仕事にもしっかり取り組んでいました。
 来賓、地域、保護者の方々の熱い声援ありがとうございまし
た。

6年生にとって思い出に残る最後の運動会になりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生にとって最後の運動会、実行委員や係の仕事、
種目といろいろな活動に取り組み、素晴らしい運動会と
なりました。思い出に残る運動会となりました。
 運動会を通して、6年の子ども達は大きく成長しました。

高学年としてがんばりました! 〜運動会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年になり、種目だけでなく係の仕事もあり
ましたが、1つ1つのことに熱心に取り組み、5年
生にとって素晴らしい運動会になりました。
 鼓笛では、一人一人パートに分かれて演奏を披
露しました。また、全校リレーでは、抜きつ抜かれ
つ目の見張るレースとなりました。

4年生、運動会で初めて鼓笛演奏を披露!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の運動会では、かけっこやチャンス走だけなく
鼓笛演奏にも取り組みました。上学年らしい立派な態
度で演奏できました。4年生にとって素晴らしい運動
会となりました。

3年生 リレーなどで大活躍!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、150m走、HODUMIタイフーン、レッツダンス!
フォーチュンクッキー、Rock〜Paper〜Scissors〜Go!下学
年リレーと5種目に臨みました。どの種目も素晴らしいがん
ばりが見られました。

ちょっぴり大人になりました 運動会2年生の活躍の一コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生になり、ちょっぴり大人になった2年生。
130m走のような走る種目だけでなく、今年は
ダンスにも挑戦しました。子ども達は、全力で取
り組み立派でした。

元気いっぱいの1年生 運動会で大活躍!

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学して1ヶ月半、1年生は、開会式で開会のことば
を担当したり、「かけっこ(50m走)」などの種目に取り
組んだりみ、いろいろな人から声援を受けました。大活
躍でした。

緑の少年団 今年度もスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月21日(月)緑の少年団結団式が行われました。今年度も
新4年生を新メンバーに加わり、活動がスタートしました。
 6月には、東部森林公園の植樹祭に参加する予定です。

PTA総会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月18日(金)PTA総会が開催されました。昨年度の活動
等の報告と今年度の活動計画等が話し合われました。
 今年度も活発なPTA活動が期待される総会となりました。

面積の求め方について学習! 〜第1回授業参観〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生に進級し、初めての授業参観では、家の人
に算数の授業を見てもらいました。
 円を含む複合図形の面積の求め方について、一生
懸命考え、課題を解決しようとがんばっていました。

高学年らしく自分の考えを表現しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月18日(金)に行われた授業参観で、5年生は
算数の授業を家の人に見てもらいました。
 体積の求め方について、自分の考えを図や言葉な
どを使って表そうとがんばっていました。

授業参観 〜郷土を大切にしようという気持ちを高めました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最初の授業参観は、道徳の授業でした。
「じゃんがら念仏おどり」の資料をもとに、いろい
ろな意見や考えが発表されました。
 活動を通して、郷土を大切にしようとする心情
が高まりました。

中学年らしい態度でがんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学年として初めての授業参観でした。算数の
「かけ算」の単元に取り組みました。
 2年生で学習した九九を使って、課題に取り組
んでいました。

工夫して音読しました! 〜第1回授業参観〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月18日(金)の授業参観では、国語の授業を
家の人に見てもらいました。
 新しい担任の先生にも慣れ、よい音読をしようと
子ども達はがんばっていました。

初めての授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、小学校生活で初めての授業参観でした。
算数「なかまづくりとかず」の授業を家の人に見ても
らいました。
 子ども達は、がんばって活動に取り組んでいました。

いざという時に備えて 〜第1回避難訓練〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月11日(金)に避難訓練を行いました。地震を
想定した避難訓練を行いました。
 教室では、揺れが収まるまで机の下にいること、
揺れが収まったら、速やかに安全に避難すること
など、いざという時にどうしたらよいか、子ども達は
学習していました。

第1回交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月16日(水)第1回交通安全教室を行いました。
1・2年生は、安全な道路での歩き方、3〜6年生
は安全に自転車を乗るために気をつけることなどを
学習しました。駐在所の所員の方、交通安全母の
会の方からアドバイスを受け、子ども達の交通安全
の意識が高まりました。

遅れましたが・・・ 入学式・始業式 平成26年度スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 個人情報の記載に関する承諾書のご協力ありがとうございました。
遅れましたが、今年度も、穂積小学校の子ども達の様子をお伝えし
ていきたいと思います。
 まず、入学式、始業式の様子です。素晴らしい、平成26年度のス
タートとなりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 授業参観 PTA奉仕作業 学級懇談会 お弁当の日など
3/6 愛校活動
3/9 学期末短縮
3/10 学期末短縮
3/11 学期末短縮
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310