本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

【豆知識】5月31日は「世界禁煙デー」です

画像1 画像1
 世界保健機関(WHO)が発足40周年を記念して1989(平成元)年に制定しました。1995年現在で世界の喫煙者は10億1000万人、約5人に1人の割合となっています。職場や公共の場での受動禁煙対策や妊婦や子供対する教育などたばこ抑制策の推進について、決議や勧告を行っています。

各種表彰伝達を行う(拍手)

画像1 画像1
 昨日(30日(金))行われた市中体連総合大会選手壮行会の前、先日行われた市陸上大会や校内漢字コンテストなどの表彰伝達を行いました。
 以下のようにたくさんの表彰伝達を行いました!
 緑中の子どもたちの活躍はとても素晴らしいです!(拍手)(笑顔)
_________________________________

<市復興シンボルレリーフ原画作成感謝状>

<市中学校陸上競技大会>
 ○男子共通走高跳 第1位(県大会出場)
          第2位
 ○女子1年走幅跳 第2位
 ○男子共通4×100mR 第3位(県大会出場)
 ○男子1年走幅跳 第4位(県大会出場)
 ○女子2年100m 第5位
           第6位
 ○男子四種競技 第5位
 ○男子1年200m 第6位
 ○男子共通300m 第7位
 ○女子共通4×100mR 第7位
 ○男子1年100m 第8位
 ○男子共通400m 第8位
 ○女子3年100m 第8位

<漢字コンテスト>
 ○満点賞
   1年生 34名
   2年生 16名
   3年生 51名
_________________________________

【七十二候】5月31日は『麦秋至(むぎのときいたる)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 5月31日は『麦秋至(むぎのときいたる)』で、麦が熟し麦秋となる頃とされています。

【豆知識】5月30日は「ごみゼロの日」です

画像1 画像1
 関東地方知事会が1982(昭和57)年から実施、各都道府県の環境美化推進協議会を中心に全国に広まっています。「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合わせです。ごみやたばこのポイ捨てはやめる、ごみはごみ箱に、などマナーの実施を求めています。

3週間の教育実習(1名)が終了しました

画像1 画像1
 5月12日(月)から教育実習が始まり、本校卒業生の2名が教育実習を行っています。2名の内、1名(佐久間さん)が本日で3週間の教育実習を終了しました。
 本日行われた市中体連総合大会選手壮行会の前に、佐久間さんから終了の挨拶がありました。
 3週間の教育実習お疲れさまでした。
 なお、1名(星さん)は6月6日(金)までの4週間の教育実習となっております。

『市中体連総合大会選手壮行会』が開かれる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日放課後、来る6月3日(火)〜4日(水)に行われる『郡山市中体連総合大会』の選手壮行会が開かれました。この選手壮行会は「日頃の練習をたたえ、大会で実力が発揮できるように激励する。」ことを目的に行われたものです。
 管弦楽部の音楽に合わせて入場する選手に、全校生が大きな拍手で迎えました。選手入場後、大会に参加する野球部、サッカー部、バスケ部男女、バレーボール部、卓球部男女、ソフトテニス部、剣道部男女から、それぞれ選手紹介と大会への意気込みがありました。
 大会での子どもたちの活躍に大いに期待したいと思います!(期待)

5月30日(金)の給食

画像1 画像1
 5月30日(金)、今月最後の給食のメニューは「麦ごはん(ひじきの佃煮付)、中華すいとん、ポークしゅうまい、こんにゃくサラダ、牛乳」です。
 熱々の「すいとん」には、ぶた肉、にんじん、チンゲン菜、たけのこ、しいたけ、ねぎ等の食材が入り、栄養満点です。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは896kcal、蛋白質は32.0gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(5月平均)
 ・エネルギー:858kcal  ・蛋白質:34.7g
 ・脂肪:25.9g ・カルシウム:449mg  鉄:4.0mg
 ・ビタミン
   A:361μgRE  B1:0.99mg  B2:0.80mg  C:31mg
 ・塩分:4.2g

『ちょっと待って!ケータイ&スマホ』リーフレット(文部科学省)

画像1 画像1 画像2 画像2
 全国で子どもたちの携帯電話によるいろいろな問題が発生しております。ネットいじめ、チェーンメール、アプリやサイトでの高額請求、インターネットによる悪影響など・・・。
 文部科学省では、「ネットで起きていることをよく知らないままケータイやスマホをはじめるのは、ちょっと待って!まずは6つの事例を読んで、ケータイやスマホを使う目的をしっかり考えよう。」と『ちょっと待って!ケータイ&スマホ』リーフレットを発行致しました。
 リーフレットの詳細につきましては、【お知らせ】の<各種情報>をご覧ください。

本校ホームページの【アクセス数】が☆27000件☆を超えました!(今年度スタートして59日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから59日目の昨日(5月29日(木))で本校ホームページの【アクセス数】が☆27000件☆を超えました!(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としています。今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

感嘆符 雷・濃霧注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年5月30日04時54分の福島地方気象台発表によりますと「福島県では、30日昼過ぎから30日夜遅くまで急な強い雨や落雷に、30日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [発表]雷注意報 [継続]濃霧注意報 
   雷 注意期間 30日昼過ぎから 30日夜遅くまで
   濃霧 注意期間 30日昼前まで
     視程 100メートル以下
   付加事項 突風 ひょう
_________________________________

今朝の緑ケ丘は◎快晴◎〜気温「16度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は◎快晴◎で、朝6時40分頃の気温は「16度」です。今日も気温がかなり上がりそうです。

【豆知識】5月29日は「エベレスト登頂記念日」です

画像1 画像1
 1953(昭和28)年、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーとシェルパ族のテンジン・ノルゲイが、世界で初めて世界最高峰のエベレストの登頂に成功しました。

本日(29日(木))は『ノーチャイム』です

画像1 画像1
 変化の激しい社会をたくましく生き抜くためには、自ら考え、自ら判断し、自ら行動できなければなりません。その生きる力を育むために、今年度から新たな試みとして『ノーチャイム』を実施しています。
 5月は9の付く日をノーチャイムにしており本日(29日(木))がその日になります。6月からは週2〜3日、・・・と段階的にノーチャイム増やしていき、最終的には全日ノーチャイムにしたいと考えています。
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

濃霧注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年5月28日20時11分の福島地方気象台発表によりますと「福島県では、29日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [発表]濃霧注意報 
    [解除]大雨,雷,洪水注意報 
   濃霧 注意期間 29日昼前まで
     視程 100メートル以下
_________________________________

【豆知識】5月28日は「花火の日」です

画像1 画像1
 1733(享保18)年のこの日、両国川開きで初めて花火が打ち上げられました。この川開きは徳川八代将軍吉宗が行ったのが最初で、前年の大飢饉とコロリ病(コレラ)による死者の霊を慰め、悪霊を退散を祈願する水神祭として年中行事になりました。

学校だより「みどり」第19号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学校だより「みどり」第19号を発行いたしました。
 記事の内容は「『県中リーグ1部』で、本校サッカー部が現在までの全ての試合で☆負けなし☆!」「6月3日(火)〜4日(水)に『郡山市中学校総合体育大会』が開催されます!〜子どもたちへの熱い声援をよろしくお願いします!」「6月7日(土)の「PTA奉仕作業」へのご協力をよろしくお願いします」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより>の第19号をご覧ください。

5月28日(水)の給食

画像1 画像1
 5月28日(水)の給食のメニューは「麦ごはん(魚ふりかけ付)、生揚げの味噌汁、豆腐ハンバーグのバーベキューソースかけ、バンサンスー、牛乳」です。
 熱々の「味噌汁」には、とり肉、生揚げ、にんじん、ねぎ、大根、ごぼう、こんにゃく等の食材が入り、栄養満点です。(笑顔)
 「豆腐ハンバーグ」も「バンサンスー」も味付けが抜群で食欲がわきます。
(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは843kcal、蛋白質は31.8gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(5月平均)
 ・エネルギー:858kcal  ・蛋白質:34.7g
 ・脂肪:25.9g ・カルシウム:449mg  鉄:4.0mg
 ・ビタミン
   A:361μgRE  B1:0.99mg  B2:0.80mg  C:31mg
 ・塩分:4.2g

新着図書がぞくぞく入荷する

画像1 画像1
 本校の図書室は、司書補の遠藤さんや図書委員会の子どもたちによっていつもきれいに整美されています。図書室を明るく入りやすく、そして図書室に自然と足を運びたくなるような雰囲気をつくるため、図書室前廊下掲示板を工夫しています。
 図書室前廊下掲示板には続々入荷した「新着図書」の紹介を工夫して掲示してあります。その掲示板を見ると思わず読みたくなります。(笑顔)

 ・さみしかった本
 ・島はぼくらと
 ・あの日、ブルームーンに
 ・感染症とたたかった科学者たち
 ・毎日新聞社記事づくりの現場
 ・綾瀬はるか「戦争」を聞く
 ・ウォーリアーズ
 ・MESSI ハンデをのりこえた小さなヒーロー
 ・忍びの国
 ・平家物語
 ・伊勢物語
 ・はじめてのクラフト

本校ホームページの【アクセス数】が☆26000件☆を超えました!(今年度スタートして57日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから57日目の昨日(5月27日(火))で本校ホームページの【アクセス数】が☆26000件☆を超えました!(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としています。今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

今朝の緑ケ丘は◎快晴◎〜気温「17度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は◎快晴◎で、朝6時40分頃の気温は「17度」です。今日は気温がかなり上がりそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 卒業式全体練習3
3/3 PTA役員会
3/4 卒業式予行
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090