本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

『生徒会総会』が開かれる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(25日(水))14:00〜、本校体育館に於いて『生徒会総会』が開かれました。この生徒会総会のねらいは以下のものです。

○1年間の生徒会活動の活動方針や計画を振り返り、よりよい学校生活を考える機会とする。
○将来の公民的資質を高めるために、正しい会議の仕方を身につける。

 総会では以下の議案について審議され、全て承認しました。

第1号議案 生徒会本部活動報告
第2号議案 専門委員会・部活動報告
第3号議案 文化祭決算報告と生徒会会計の中間報告
第4号議案 その他の議案
      ・フォスタープランについて
      ・ペットボトルキャップの回収について
      ・生徒会規約の制定について

 各議案の審議では、各クラスの代表者がクラス討議で出てまとめたものをたくさん質問していました。

2月25(水)の給食

画像1 画像1
 2月25日(水)の給食のメニューは、「麦ごはん、凍み豆腐の味噌汁、信田煮、ひじきの炒め煮、納豆、デザート、牛乳」です。
 「信田煮」や「ひじきの炒め煮」の味付けは抜群で、食欲がとてもわきます。
(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは833kcal、蛋白質は34.2gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(2月平均)
 ・エネルギー:860kcal  ・蛋白質:35.3g
 ・脂肪:25.3g ・カルシウム:446mg  鉄:3.8mg
 ・ビタミン
   A:403μgRE  B1:0.95mg  B2:0.77mg  C:33mg
 ・塩分:4.1g

【ペットボトルキャップ運動】実施中〜現在の総重量<217.4kg>

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度も生徒会の活動として【ペットボトルキャップ運動】を実施しています。
 この運動は、ペットボトルキャップの回収を行い、再資源化を促進することで、焼却処分に伴うCO2の発生を抑制し「地球環境を改善する」併せて、キャップの再資源化で得た売却益をもって「世界の子どもたちにワクチンを寄贈し救済する」などを目的としたものです。
 生徒会では総重量目標◇200kg◇として活動しており、現在の総重量は<217.4kg>となって目標を達成しておりますが、総重量更新を目指して頑張っております。
 保護者や地域の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします!

本校ホームページの【アクセス数】が☆☆135000件☆☆を超えました!<今年度目標を既に達成し記録更新中!>(今年度スタートして328日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから328日目の一昨日(2月23日(月))で本校ホームページの【アクセス数】が☆☆135000件☆☆を超えました!<今年度目標を既に達成し記録更新中!>(笑顔)(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としていましたが、9月24日(水)に達成することができました。そこで、新たな目標を『120000件』とし1月13日(火)にその目標も達成することができました。
 今後もホームページの更なる充実に努めながら記録更新して参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「1度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「1度」です。
 本日は、6校時目に生徒会総会が開かれます。

【豆知識】2月24日は「月光仮面の日」です

画像1 画像1
 1958(昭和33)年のこの日、ラジオ東京(TBS)で国産テレビ映画ヒーローもの第1号である「月光仮面」の放映が開始されました。翌年7月5日まで133話が放映されました。白黒TVがやっと一般家庭に入ってきた時代です。

『平成27年度県立高等学校入学者選抜2期選抜志願状況(出願先変更後)』(福島県教育委員会)を掲載

画像1 画像1
 昨日(24日(火))平成27年度福島県立高等学校入学者選抜2期選抜願書の出願先変更が終了し、福島県教育委員会の公式ホームページに『平成27年度福島県立高等学校入学者選抜2期選抜志願状況(出願先変更後)』(最終志願状況)が掲載されました。
 詳細につきましては、<福島県教育庁高校教育課>(本校ホームページにリンク先が設定してあり直ちにアクセスいただけます)のホームページをご覧ください。
 なお、『平成27年度県立高等学校入学者選抜2期選抜志願状況(出願先変更後)』(福島県教育委員会)を本校ホームページの【お知らせ】の「各種情報」に掲載してありますので、ぜひご覧ください。

卒業式全体練習(第1回目)を行う

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6校時目、体育館に於いて全学年による『卒業式全体練習』を行いました。第1回目ですが、礼法、合唱とも初めての練習とは思えない程、とても素晴らしかったです。
 全体練習は3回行う予定です。今後の仕上がりが楽しみです!(期待)

2月24(火)の給食

画像1 画像1
 2月24日(火)の給食のメニューは、「天津めん、米粉ししゃもフライ、もやしのラー油和え、プリンアラモード、牛乳」です。
 熱々の「天津めん」や程よい辛さの「もやしのラー油和え」の味付けは抜群で、食欲がとてもわきます。(笑顔)
 「プリンアラモード」は、子どもたちの人気上位メニューです。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは883kcal、蛋白質は36.8gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(2月平均)
 ・エネルギー:860kcal  ・蛋白質:35.3g
 ・脂肪:25.3g ・カルシウム:446mg  鉄:3.8mg
 ・ビタミン
   A:403μgRE  B1:0.95mg  B2:0.77mg  C:33mg
 ・塩分:4.1g

「手作りパズル」(1年美術科作品)

画像1 画像1
 美術室に「手作りパズル」(1年美術科作品)が展示してあります。この作品は、子どもたちがデザイン画でピースの形を複雑でユニークにするなど工夫をしたり、電動糸のこぎりで丁寧に切断したり、紙やすりできれいに形を整え、そして絵具で色を塗りパズルを完成させたものです。
 来校される機会がありましたら、ぜひご覧いただきたいと思います。

【七十二候】2月24日は『霞始靆(かすみはじめてたなびく)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 2月24日は『霞始靆(かすみはじめてたなびく)』で、霞がたなびき始める頃とされています。

『県立高等学校入学者選抜2期選抜出願先変更』は本日(24日(火))正午までです!!

画像1 画像1
 19日(木)に平成27年度福島県立高等学校入学者選抜2期選抜の願書受付が終了し、福島県教育委員会から『平成27年度福島県立高等学校入学者選抜2期選抜志願状況(一次)』が発表されました。これを受けて2期選抜の出願先変更が一度に限りできます。出願先変更期間は本日(24日(火))正午までです!!

感嘆符 濃霧・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成27年2月24日02時47分の福島地方気象台発表によりますと「福島県では、24日昼前まで高波や濃霧による視程障害に注意してください。中通り、会津では、24日までなだれに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [発表]濃霧注意報 [継続]なだれ注意報 
   濃霧 注意期間 24日昼前まで
     視程 100メートル以下
   なだれ 注意期間 24日まで
_________________________________

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「5度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「5度」です。
 本日は、6校時目に卒業式全体練習があります。

【豆知識】2月23日は「税理士の日」です

画像1 画像1
 日本税理士会連合会が1969(昭和44)年に制定しました。
 1942(昭和17)年のこの日に「税理士法」の前身である「税務代理師法」が制定されたことを記念しています。納税者への申告納税制度の普及・定着をはかり、税理士制度の意義をPRすることを目的としています。

2月のほけんだより

画像1 画像1
 先日、『2月のほけんだより』を発行致しました。内容は、「清潔検査の結果について」「心の健康 みんな仲良し 楽しい学校」「友だちの心を傷つけない」「受験生のみなさん もうひとふんばり!」などです。
 詳細につきましては、<お知らせ>の中をご覧ください。

2月23(月)の給食

画像1 画像1
 2月23日(月)、今週最初の給食のメニューは、「麦ごはん(のりの佃煮付)、ベーコンとじゃがいもの煮物、桜えびステーキ、切干大根と塩昆布の和え物、牛乳」です。
 熱々の「ベーコンとじゃがいもの煮物」や「桜えびステーキ」の味付けは抜群で、食欲がとてもわきます。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは816kcal、蛋白質は36.1gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(2月平均)
 ・エネルギー:860kcal  ・蛋白質:35.3g
 ・脂肪:25.3g ・カルシウム:446mg  鉄:3.8mg
 ・ビタミン
   A:403μgRE  B1:0.95mg  B2:0.77mg  C:33mg
 ・塩分:4.1g

◇図書委員 おすすめの本◇(図書室前廊下掲示板より)

画像1 画像1
 本校の図書室は、司書補の遠藤さんや図書委員会の子どもたちによっていつもきれいに整美されています。図書室を明るく入りやすく、そして図書室に自然と足を運びたくなるような雰囲気をつくるため、図書室前廊下掲示板に「新着図書」や「おすすめの本」の紹介を工夫して掲示してあります。
 現在は◇図書委員 おすすめの本◇のコーナーがあり、図書委員会の子どもたちの紹介カードが掲示してあります。その一部を以下に紹介します。ぜひ読んでほしいものです。
_________________________________

○『真夜中のパン屋さん 午前0時のレシピ』(大沼 紀子著)
 都会の片隅に真夜中だけ開く不思議なパン屋さんがあった。オーナーの暮林、パン職人の弘基、居候女子高生の希実は、可愛いお客様による焼きたてパン万引事件に端を発した、失踪騒動へと巻き込まれていく・・・。ほろ苦さと甘酸っぱさに心が満ちる物語。

 人の心情まで深入りして本の世界に入りやすい作品です。日常生活についてもたっぷり書いてあるので、こんな気持ちで生活している人もいるんだなと自分と違う生き方を見つめることができます。生きている上で大切なことも書かれているので、生き方や生活の仕方、考え方の勉強になります。とても面白い作品なので、ぜひ読んでください。

○『ハーフ』(草野 たき著)
 少年の母親の名前はヨウコという。小さい頃から母親と教えられてきたヨウコは犬だった。父1人、子1人、母1匹、おかしな家族の物語。
_________________________________

感嘆符 濃霧・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成27年2月23日05時05分の福島地方気象台発表によりますと「福島県では、23日夕方まで高波に、23日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。中通り、会津では、24日までなだれに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [継続]濃霧,なだれ注意報 
   濃霧 注意期間 23日昼前まで
     視程 100メートル以下
   なだれ 注意期間 24日まで
_________________________________

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「8度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「8度」です。
 本日は、7校時授業(2学期の台風の影響による臨時休校分の授業時数確保のため)となっております。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 卒業式全体練習3
3/3 PTA役員会
3/4 卒業式予行
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090