最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:124
総数:716417

7月16日 歌声集会

 臨時の歌声集会を行いました。みんな元気に歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 朝の南門の様子

 子どもたちの交通安全のために,毎朝パトロール隊の皆様にお世話になっています。一学期もたいへんお世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ブックトーク 読書感想文課題図書の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生にとって初めて出会う読書感想文課題図書です。「課題図書ってなあに?」「どんな本?」本を読んで感想を持つとはどういうことかを子どもたちに問いかけ、話し合いながらそれぞれの本について分かりやすく紹介していただきました。

7月15日 避難訓練を行いました

 中間放課に地震を想定した避難訓練を行いました。予告なしの訓練でしたが、子どもたちは、どうしたら自分の身が守れるか考え、行動することができました。
画像1 画像1

7月15日 通学班集会を開きました

 通学班で集まり、1学期の反省、夏休みに気をつけることなどを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(火) 今日の給食

ごはん、にがくない!ささげチャンプル、はるさめスープ、牛乳
画像1 画像1

7月15日 パトロール隊のみなさま、いつもありがとございます

 毎朝、南門では「あいさつ運動」をしている児童からパトロール隊のみなさまへ横断歩道をはさんで「ありがとうございました」のあいさつをします。
 パトロール隊のみなさま、本当にいつもありがとうございます。
画像1 画像1

7月14日 6年 英語で道案内します

 今日の英語活動では、英語で道案内をする活動に挑戦しました。
画像1 画像1

7月14日 3年 暗算できるよ

 3年生の算数では、「2けたのたし算、ひき算の暗算」を学習しています。
暗算の仕方を声に出し、唱えながら、覚えていきます。
画像1 画像1

7月14日 1年 アサガオの観察日記をまとめました

 大切に育ててきたアサガオ。観察日記もたくさんになりました。
画像1 画像1

7月14日 2年 1Lってどれくらい

 2年算数でかさを学習しています。今日は、水を使って1Lのかさをつかむ活動をしました。
画像1 画像1

7月14日1年生 司書の先生の読み聞かせ

画像1 画像1
 司書の先生の読み聞かせを聞きました。夏休みの課題図書。「まよなかのたんじょうかい(鈴木出版)」「どこかいきのバス(文研出版)」「ミルクこぼしちゃだめよ(ほるぷ出版)」「ひまわり(金の星社)」でした。みんな集中して聞いていました。お気に入りの本を見つけた子もたくさんいました。

7月14日 水泳選手権大会出場壮行会を行いました

 水泳選手権大会に出場する選手を応援する会を児童会が中心となって開きました。
一宮市水泳選手権大会は7月24日(木)に開かれます。選手のみなさんは、現在、大会にむけて一生懸命練習中です。
画像1 画像1

7月14日 I like ○○

 英語の授業は,たくさんのカードを使って大盛り上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(月) 今日の給食

ごはん、とりにくのレモンに、ほねぶとあえ、さわにわん、牛乳
画像1 画像1

7月13日 木東小の休日

 運動場では地域の方々がソフトボールの練習試合をしてみえます。大きな声が飛び交っています。
画像1 画像1

1年1組 お弁当の様子

 1年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 お弁当の様子

 1年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年3組 お弁当の様子

 1年3組の様子です。
画像1 画像1

2年4組 お弁当の様子

 2年4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 集会14  クラブ11(最後)
2/26 事故けがゼロの日 ほたる号
2/27 読み聞かせ6年 (読書タイム 各学級)