最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:93
総数:717863

11月13日(木) 1年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は学習発表会の作品展の鑑賞をした後にペアの1年生へよかったところなどを手紙を書きました。

11月13日 図工「ケーキやさん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に食べてみたくなるケーキを、芯材に紙粘土に色をつけながらはりつけ、そこにいろいろ飾りも付けながら作りました。おいしく作ろうと夢中になって作っていました。

11月13日(木)話し合い活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間に「やまなし」の12月の幻灯にぴったり合う題名を班で話し合い,考えました。どの班もよく考えて題名をつけ理由を言うことができました。

11月13日 中庭の色づき

画像1 画像1
 中庭の木がだんだん赤や黄色に色づき始めました。
☆5−1情報委員より

11月13日(木) 今日の給食

ごはん、まぐろといかのみそがらめ、かきたまじる、そくせきづけ、牛乳
画像1 画像1

11月13日 5年生廊下掲示

 5年生の廊下に社会や校外学習の自動車工場見学で学んだことをもとに作成した,自動車新聞が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 5年3組 国語

 言葉のテストに取り組んでいました。何度も何度も見直していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 5年2組 国語

 言葉のテストに取り組んでいました。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 5年1組 国語・書写

 とても良い姿勢で練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 6年3組 国語

 単元「やまなし」の12月場面について読みとりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 6年2組 音楽

 曲「明日を信じて」のグループ発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 6年1組 道徳

 題材「一番高い値段の絵」で話し合いを行っています。登場人物の気持ちを考えながら,積極的に意見を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 5年生作品鑑賞

東っ子発表会で開かれていた、5年生の「光の世界」を鑑賞しに行きました。ハロウィンに合わせてかぼちゃの顔がかたどられているなど、粘土による面白い表現に子どもたちは夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 3年生鑑賞の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が学習発表会で展示した作品を鑑賞しました。幻想的な空間に浸りながら、贅沢な時間を過ごしました。
児童の感想より
 「上が火山のようになっているので、ろうろくがつくと噴火しているように見えると思いました。周りに飾り付けがいっぱいしてあって豪華でした。」
 「真ん中と下と上に穴が空いていて、外のどこからでも光が見えるように工夫されていました。」

11月12日 放課中の本を読んでいるところ

 放課中の低学年が本を読んでいる様子です。
☆6−2情報委員より
画像1 画像1

11月12日 5年生給食の様子

 楽しくグループで話をしながら,食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 6年生給食の様子

 楽しく会食しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 5年1組 総合「ブックトーク」

 国語の学習で「大造じいさんとがん」を学習し、人と動物の関わりの物語を読みました。そこで、「人と動物の関わり」が書かれている本を、図書館司書の先生に紹介してもらいました。作者の椋鳩十が書いた他の動物の物語や、他のオススメの動物の本を教えてもらいました。今日教えてもらった本をぜひ借りて読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(水) 今日の給食

あきのしゅんカレー、ふくじんづけ、フルーツクリームヨーグルト、牛乳
画像1 画像1

11月11日 3−2 書写

今日の書写の時間では、まっすぐ横に字を書いていく練習をしました。また、前回の授業で学んだ、漢字とひらがなの大きさも意識しながら、集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 交通事故ゼロの日 携帯調査
2/11 建国記念の日 市民ロードレース大会予定
2/12 入学説明会(木曽川公民館2F講堂) 子どもの安全を確認する日 徴収金引落 携帯調査
2/16 朝礼12  委員会6 携帯調査