最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:95
総数:717762

1月23日(金) 今日の給食

ごはん、れんこんつくね、こがねあえ、にくじゃが、牛乳
画像1 画像1

1月23日 6年1組 算数

 単元「量の単位」です。重さにはミリグラム,グラム,キログラム,トンがあり,その単位間の関係をまとめていました。水1キログラムが水1リットルのかさになることを使って,1ミリグラム,1グラム,1キログラム,1トンの水の体積がどれだけになるか,まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 1年3組 体育

 なわとび運動に取り組んでいます。後ろ跳びや後ろあや跳びにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 1年2組 音楽

 曲「ビリーブ」を練習しています。きれいな声で歌えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 5年3組 漢字・計算チャレンジ練習

集中しています 漢字チャレンジの練習の様子です。さすが高学年5年生です。3クラスともとても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 5年2組 漢字・計算チャレンジ練習

 漢字チャレンジの練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 5年1組 漢字・計算チャレンジ練習

 漢字チャレンジの練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 一宮市博物館社会見学

 一宮市博物館へ行き、昔の道具や人々のくらしについて学習してきました。初めて見る道具に目を輝かせながら夢中でメモを取る姿、博物館の方にどんどん質問して教えてもらう姿が見られました。見学をしながら、今の道具やくらしが本当に便利になったことに気づくことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 6年1組 算数

 長さの単位と面積の単位の関係を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 6年2組 算数

 計算式が分数のかけ算,わり算となる,単位量あたりの大きさの問題や,速さの問題,割合の問題など今までの復習問題に取り組んでいました。図や表,グラフをかいてみることが解決や立式への手掛かりとなります。さらに今までの復習に取り組み,力をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 保健コーナー

 保健室渡り廊下に,「きれいな歯になろう!」コーナーが設置してあります。おかげさまで全員の歯の治療が終わったクラスが8クラスとなりました。ありがとうございました。しかしまだまだ未治療の子がいます。治療中かと思いますが,3学期中に木東っ子全員が虫歯ゼロになることを楽しみにしています。歯の健康が,心身の健康につながっていきます。どうか,ご家族で虫歯ゼロをめざしていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。



画像1 画像1

1月22日 1年1組 算数

 小単元「100までのかず」を学んでいます。1から100までの数がかかれたカードを使っていました。子どもたちは無作為に配られたカードを使って,小さい数のカードを持った子から順に並んだり,逆に大きい数のカードを持った子から順に並んだりしました。楽しみながら,数の感覚を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 4年3組 国語

 単元「ウナギのなぞを追って」では,段落ごとに読みとり,その段落ごとのキーワードをもとにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 4年2組 図工

 版画作りに取り組んでいます。下絵作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 4年1組 算数

 小数のわり算の筆算に取り組んでいます。計算が確実にできるように大切ポイントを,子どもたちは聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 2年4組 国語

 詩の発表会をしています。そして好きな作品を選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 図書館

 今日は、雨が降っていたので、みんな本を貸し借りしていました。
とても静かに本を読んでいました。
☆6−3情報委員より
画像1 画像1

1月22日 2年3組 算数

 100センチをこえる長さについて学んでいます。100センチものさしを使って,100センチをこえる長さをいろいろと計測していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 2年2組 算数

 九九の答えより大きくなるかけ算の仕方を考えていました。12×4の計算では,かけられる数とかける数を入れ替えて計算したり,12を4個たしたりして答えを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 2年1組 図工

 紙版画に取り組んでいます。自分がやってみたいことを子どもたちは表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 集会13  クラブ10(3年見学(2)) 携帯調査
2/10 交通事故ゼロの日 携帯調査
2/11 建国記念の日 市民ロードレース大会予定
2/12 入学説明会(木曽川公民館2F講堂) 子どもの安全を確認する日 徴収金引落 携帯調査