最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:92
総数:717607

8月7日(木) 部活動サッカー 26年度初試合1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月から練習を始めたサッカー部。今日は今までやってきた練習の成果を試すよい機会となりました。今伊勢西小学校で三条小と富士小の4校合同で試合を行いました。

8月7日 前半のプール開放について(12時20分)

8月7日、12時20分現在、前半のプール開放は予定通り行います。
尚、天気の状態によっては、早めに終了することもありますので、その際には、お知らせいたします。
 後半の開放予定につきましては、13時20分に再度お知らせいたします。

8月7日 本日のプールについて

 11時45分現在、本日のプールは、予定通り行う予定です。
 しかし、天気の状態が変化する可能性がありますので、前半は12時20分に再度、実施するか、しないかをお知らせいたします。
 後半につきましては、13時20分にお知らせいたします。

8月7日 5年生 野外活動の思い出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しかったキャンプファイヤーも終わりを迎えるときがやってきました。厳かな雰囲気の中、火の神を迎え入れ、採火の儀を行いました。しかし5年生の心の炎は、いつまでも消えることなく燃え続けていくでしょう。

8月7日 5年生 野外活動の思い出

 先生たちの踊りに,子どもたちも参加です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月7日 5年生 野外活動の思い出

 キャンプファイアでは,先生方も応援に駆けつけました。「恋するフォーチュンクッキー」の曲に合わせて,踊りを披露です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月7日 5年生 野外活動の思い出

 キャンプファイアの様子です。みんなで協力して創りあげました。実行委員の子どもたちもとても頑張りました。とてもいい笑顔をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月6日 5年生 野外活動の思い出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間とともにだんだん暗くなっていったキャンプファイヤー。それとともにみんなの心はドキドキしていきましたね。決して忘れることのない、最高のひと時でした!

8月6日 本日のプール開放について

 本日の後半のプール開放は,天気が不安定なため,安全を考えて,急遽取り止めとします。よろしくお願いいたします。

8月6日 今日も部活動、がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケットボール部、サッカー部、金管部の活動の様子です。今日も一生懸命に練習しています。

8月6日 夏の部活動

 夏の部活動,がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日 5年生 野外活動の思い出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで盛り上がった「猛獣狩りに行こう」ゲーム。5年生の絆がさらに深まりましたね!

8月5日 5年生 野外活動の思い出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
協力の火、友情の火、希望の火。火の神から授かった大切な炎の精神。5年生みんなで、これからもっと大きくしていこう!

8月5日 頑張っています!部活動!!

 今日も子どもたちは部活動に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日 5年生 ホタル観察日記

 地域のホタルの先生,田中さんと菱川さんがホタルの幼虫の様子を見にきてくださいました。ホタルの幼虫が着実に成長していることに喜んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日 5年生 野外活動の思い出

 楽しかったキャンプファイアの思い出です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月4日 5年3組 学級活動

 5年3組の様子です。日誌の答え合わせをしたり,ポスターなどの宿題を提出したりしていました。暑い中,頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

8月4日 5年2組 学級活動

 5年2組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月4日 5年生 ホタル観察日記

 ホタルの幼虫が5ミリ程の大きさに成長していました。2枚目の写真の,石の右側の生き物が幼虫です。元気に動いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日 5年1組 学級活動

 5年1組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/6 手をつなぐ子らの教育展(〜9日) 防犯の日 読み聞かせ16
2/9 集会13  クラブ10(3年見学(2)) 携帯調査
2/10 交通事故ゼロの日 携帯調査
2/11 建国記念の日 市民ロードレース大会予定
2/12 入学説明会(木曽川公民館2F講堂) 子どもの安全を確認する日 徴収金引落 携帯調査