本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

【豆知識】2月1日は「テレビ放送の日」です

画像1 画像1
 1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK−TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声とともに映像がブラウン管に流れました。これが、日本初のテレビの本放送です。その後、続々とテレビ局が開設されていきます。

「三年間の思い出」(平成9年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、緑ケ丘中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時(開校2年目)卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   三年間の思い出

 私の中学校三年間はいろんな事が起こりました。まずは二年生から緑ケ丘中学校へ転校したことです。いろいろ考えて決めましたが、やっぱり何か嫌でした。でも何とか友達もできて、普通の中学生を送ることがきたと思います。
 二年生の頃はまだできたての学校で、楽しく過ごしました。ここの学校では第一回となる文化祭はとても良かったと思います。二組ではお化け屋敷が繁盛して楽しんでもらえました。合唱コンクールでは自信があったのに優勝できませんでした。でも、本当に楽しかったです。
 三年生はあっという間にやってきました。初めは一応受験生になったということですごく嫌でしたが、修学旅行があったので楽しみでした。修学旅行では、横浜・鎌倉・東京方面へ行きました。ランドマークタワーはとても高くて景色が一望できたし、鎌倉では長谷大仏を見学しました。由比ヶ浜ではバスの酔いを飛ばしてはしゃぎ回って、中華街ではラーメンを食べてホテルへ戻りました。一日目はハードスケジュールで過ぎ、二日目はディズニーランドへ行きました。ミッキーマウスには会えなかったけれど、楽しかったです。そして第二回目の文化祭は去年よりも盛り上がってすごかったです。劇は二年生も三年生も面白かったし、合唱コンクールも優秀賞をもらうことができました。今年はライブもあってすごく上手でした。文化祭らしくて本当に楽しかったです。
 中学校三年間は小学校の半分だから早いのは当たり前だけれど、本当に短く感じました。でも思い出はしっかりできたので良かったです。
_________________________________

感嘆符 強風注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成27年2月1日05時16分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、強風に注意してください。浜通りでは、高波に注意してください。会津では、なだれに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [継続]強風注意報 
   風 注意期間 1日夕方まで
     ピークは1日明け方
     西の風
     最大風速 13メートル
_________________________________

【豆知識】1月31日は「シューベルト誕生日」です

画像1 画像1
 1797(寛政9)年1月31日、音楽家フランツ・シューベルトが誕生しました。
 幼少の頃から、音楽に関しては「何も教えなくても何でも知っている」と周囲に言わしめるほどの天才だったといいます。
 「未完成交響曲」をはじめ、1000曲にも及ぶ作品を書き残しています。

本日(31日(土))行われた『南東北卓球選手権大会』で、本校男女卓球部が善戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(31日(土))、郡山市総合体育館に於いて『第33回南東北卓球選手権大会』が開催され、本校男女卓球部が出場しました。
 男女とも終始善戦し、よく頑張りました!(拍手)
 保護者の皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

感嘆符 強風注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成27年1月31日11時28分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、強風に注意してください。会津では、大雪やなだれ、電線等への着雪に注意してください。浜通りでは、高波に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [継続]強風注意報 
   風 注意期間 31日昼過ぎから 31日夕方まで
     西の風
     最大風速 12メートル
________________________________

感嘆符 濃霧注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成27年1月31日00時36分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、強風や高波に注意してください。福島県では、濃霧による視程障害に注意してください。
」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [発表]濃霧注意報 
   濃霧 注意期間 31日昼前まで
     視程 100メートル以下
_________________________________

本日(31日(土))、『南東北卓球選手権大会』が開催され、本校男女卓球部が出場します〜子どもたちに熱い声援をお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(31日(土))、『第33回南東北卓球選手権大会』が開催され、本校男女卓球部が出場します。
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しいとは存じますが、機会がありましたら会場で子どもたちに熱い声援をいただきますようお願い申し上げます。

※写真は、市新人戦のものです。

【豆知識】1月30日は「3分間電話の日」です

画像1 画像1
 1970(昭和45)年のこの日から、東京都心部を皮切りに公衆電話からの市内通話「3分打ち切りが順次開始されました。
 つまり、市内通話料金が3分で10円になったわけです。
 公衆電話での長話を防止するために始められたものでした。

感嘆符 本日の部活動終了時刻は◇17時15分◇となります!

画像1 画像1
 朝から雪が降り続いており、気象庁より大雪・着雪注意報が発令されております。子どもたちの下校の安全安心を考え、部活動終了時刻を45分繰り下げ、完全下校時刻を◇17時15分◇としました。
 急な部活動終了時刻変更ですが、保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

Smile Connection(生徒会だより) 第12号

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、生徒会より「Smile Connection」第12号(生徒会だより)が発行されました。内容は、「インフルエンザから元の生活へ」「定期テスト4」「コカ・コーラ新商品」「ペットボトルキャップ」「前回のクイズの回答&正解者」「今回のクイズ」「今の流行!○○ランキングのお題」などです。
 詳細につきましては、本校ホームページの<お知らせ>の中をご覧ください。

【七十二候】1月30日は『鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 1月30日は『鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)』で、鶏が卵を産み始める頃とされています。

1月30日(金)の給食

画像1 画像1
 1月30日(金)、今週(今月)最後の給食のメニューは、「麦ごはん、けんちん汁、チキンくわ焼き、白菜と塩昆布の和え物、ヨーグルト、牛乳」です。
 熱々の「けんちん汁」や「チキンくわ焼き」の味付けは抜群で、食欲がとてもわきます。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは800kcal、蛋白質は29.8gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(1月平均)
 ・エネルギー:848kcal  ・蛋白質:35.0g
 ・脂肪:23.8g ・カルシウム:435mg  鉄:4.6mg
 ・ビタミン
   A:448μgRE  B1:1.02mg  B2:0.79mg  C:28mg
 ・塩分:4.1g

本校の<福島県学力調査>の結果は、教科全て(国語、数学、英語)について☆全国(県)平均以上☆でした!

画像1 画像1
 11月13日(木)に2学年を対象に行われた<福島県学力調査>の結果が1月29日(木)に公表(新聞などに掲載)されました。
 本校の<福島県学力調査>の結果は、正答率で国語、数学、英語のすべてについて☆全国(県)平均以上☆でした!
 子どもたちの地道な努力が成果となって表れてきているようです。
 今後も更なる学力向上のため、全職員一丸となって取り組んで参りたいと思います。
 なお、県及び全国平均正答率(%)は以下のとおりです。

              国語   数学   英語

県平均正答率    64.9  57.0  65.0 

全国平均正答率  64.9  56.5  63.3

『ふたば未来学園高等学校1期選抜・連携型選抜当日の試験時間等について』(福島県教育委員会)を掲載

画像1 画像1
 昨日(28日(水))、福島県教育委員会の公式ホームページに『ふたば未来学園高等学校1期選抜・連携型選抜当日の試験時間等について』(福島県教育委員会)が掲載されました。
 詳細につきましては、<福島県教育庁高校教育課>(本校ホームページにリンク先が設定してあり直ちにアクセスいただけます)のホームページをご覧ください。
 なお、本校ホームページの【お知らせ】の「各種情報」に掲載してありますので、ご覧ください。

感嘆符 大雪・着雪注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成27年1月30日09時16分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、30日夕方から強風に、30日夕方から31日明け方まで高波に注意してください。中通り、浜通りでは、30日昼過ぎから30日夜遅くまで大雪や電線等への着雪に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [発表]大雪,着雪注意報 
   雪 注意期間 30日昼過ぎから 30日夜遅くまで
     平地 12時間最大降雪量 10センチ
     山沿い 12時間最大降雪量 20センチ
   着雪 注意期間 30日昼過ぎから 30日夜遅くまで
   付加事項 降雪による交通障害
_________________________________

新年も新着図書がぞくぞく入荷する

画像1 画像1
 本校の図書室は、司書補の遠藤さんや図書委員会の子どもたちによっていつもきれいに整美されています。図書室を明るく入りやすく、そして図書室に自然と足を運びたくなるような雰囲気をつくるため、図書室前廊下掲示板を工夫しています。
 図書室前廊下掲示板には続々入荷した「新着図書」の紹介を工夫して掲示してあります。その掲示板を見ると思わず読みたくなります。(笑顔)

  ・イカロスの夢
  ・サリー・ジョーンズの伝説
  ・六番目の小夜子
  ・三国志男
  ・天主信長
  ・シンデレラウミウシの彼女
  ・ふくわらい
  ・森をつくる
  ・死ぬときに後悔すること25
  ・ナイルに死す
  ・マクベス
  ・百物語レストラン
  ・世界の城

学校周辺は◇一面雪化粧◇

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の天気予報では午後から雪の予想でしたが、朝から雪が降り始め、学校周辺は◇一面雪化粧◇となっています。現在も雪が降り続いていて、ある程度の積雪が予想されます。

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「−1度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「−1度」です。午後からは雪の予報です。

【豆知識】1月29日は「南極「昭和基地」設営記念日」です

画像1 画像1
 1957(昭和32)年、日本の南極観測隊がオングル島に上陸し、昭和基地を設営しました。当時の建物は全部で5棟。そのうち4棟が木製パネルの組立式家屋、いわゆるプレハブでした。
 ちなみに第1次南極観測隊のために制作されたこのプレハブは、日本初のプレハブ建築です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 県立高校一期選抜,弁当
2/4 県立高校一期選抜,弁当,1日自由参観デー,新入生保護者説明会
2/5 生徒会専門委員会
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090