最新更新日:2024/06/19
本日:count up96
昨日:93
総数:717951

12月23日 4年3組 算数

 小数÷整数の筆算の練習問題に取り組んでいました。計算の仕方を一つひとつ確認しながらやっています。どうか冬休みの間もしっかりと練習に取り組み,確実にできるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 6年1組 国語

 国語のテストに取り組んでいました。最後の最後まで全力で取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 6年2組 総合的な学習の時間

 切り抜き新聞作りの2学期最後の取り組みです。完成に向けて最後の追い込みです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 6年3組 学活

 冬休みの生活表をみて,目標を立てていました。長い休みです。充実した休みを過ごしてください。また家族の一員としてしっかりとお手伝いに励んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 中学校区一斉街頭啓発活動を行いました

 学校の近くの大型ショッピングセンター出入り口で、青少年健全育成を呼びかける啓発活動を行いました。
 木曽川中学校、木曽川東小学校のPTAの方、及び職員がいっしょに、啓発カードの入ったティッシュやチラシを配布しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 5年3組 学活

 自分たちが考えたゲームや出し物に取り組んでいました。とても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 5年2組 学活

 運動場で,ゲームを行いました。寒い中ですが,みんな元気に走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 5年1組 社会

 石油,食料品,繊維などはどのように作られているのか,調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 あいさつ運動・南門の様子!

 本日は,子どもたちにとって2学期の登校です。朝のあいさつ運動の様子です。この2学期も毎朝,パトロール隊の皆様に,子どもたちは見守られて登下校できました。寒い中,ありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 2学期終業式

 屋内運動場が工事中のため、全校放送で終業式を行いました。
 学校長からは「冬休みも頭・心・体をきたえましょう」という話が以下のようにありました。
 頭については、新しいことを学ぶには、今まで学んだことを確実にする必要があります。冬休みも計画的に勉強に励みましょう。
 心については、気をゆるめない、自分に負けない心をもちましょう。
 体については、969(9時に寝て、6時に起きる、9時間寝る生活)を意識して、体の調子を整えましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 人権スローガン

 児童会の呼びかけで各学級で考えたいじめをなくすためのスローガン。写真は2年生のものです。
画像1 画像1

12月22日 パトロール隊懇談会を開きました。

 いつも子どもたちの登下校を見守っていただいていますパトロール隊の方との懇談会を開き、ご意見を伺いました。
 子どもたちの登下校の様子や危険個所など、学校がなかなか気付かない点を教えていただき、とても参考になりました。本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1

12月22日 大掃除

画像1 画像1
 各クラスで、2学期最後の掃除を頑張ってやっていました。
☆5−2情報委員

12月22日 今日の給食

ごはん、れんこんバーグ、かぼちゃのみそしる、おひたし、みかん、牛乳
画像1 画像1

12月21日 運動場の様子

 昨日の雨で,運動場に残っていた雪や雪だるまがあとわずかになりました。改めて自然の力のすごさを感じています。明日はいよいよ2学期終業式です。全校の子どもたちが元気に登校してくれることを願っています。そして保護者の皆様におかれましても,風邪やインフルエンザが流行っております。手洗い・うがいをしていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 屋内運動場工事について

 屋内運動場の内部と外観です。着実に工事が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 6年3組 学活

 子どもたち自ら会の企画を考え,司会進行についても自分たちで行いました。みんなが楽しめるゲームに取り組みました。頼もしい6年生の姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 3年1組 学活「お楽しみ会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 お楽しみ会を企画した人たちが元気に盛り上げてくれて、とても楽しい会になりました。最後に、「みんなの笑顔が見れてよかったです。」「みんなが喜んでいる顔を見てうれしかったです。」など、心温まる感想を言ってくれました。もう1年間終わった気持ちになってしまったのか、帰りに「長い間ありがとうございました!」と元気に挨拶してしまう人もいるほど…。まだまだ終わらせませんよ!

12月19日 1年2組 国語

 単元「ずうっと、ずっと、大すき」では最後の段落での主人公の気持ちをみんなで考え,発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 2年4組 算数

 計算ドリルの復習に取り組んでいました。みんな一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/23 読み聞かせ15
1/26 集会12 クラブ9(3年見学(1)) 事故けがゼロの日