最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:92
総数:717604

12月26日 2年3組 学活

 今から始まるお楽しみ会のルールを聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月26日 2年2組 学活

 お楽しみ会の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日 飼育当番の活動

 飼育・園芸委員の児童が朝からうさぎの世話をしてくれました。本当にありがとう。うさぎさんも嬉しそうでした。
画像1 画像1

12月24日 冬季休業中の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 世の中は、クリスマスイブ。冬休みになった子どもたちは、きっとおうちで楽しく過ごしていることでしょう。学校では、朝から、職員が3学期の準備をしています。外では、体育器具庫の扉がスムーズに動かせるように、業者の方が来て直してくださっています。 木東っ子のみなさん、どうか安全に気をつけ、規則正しい生活に心がけてください。

12月24日 3年1組 算数

 算数プリントに取り組んでいました。いつも集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日 3年2組 学活

 冬休みの生活について話を聞いていました。真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日 3年3組 国語

 絵と文章で構成する絵本を完成させていました。また「冬の楽しみ」について学んでいました。写真で紹介された地域によって異なる「お雑煮」に対して驚きの声をあげていました。
画像1 画像1

12月23日 2学期最後の一斉下校

 2学期最後の一斉下校の様子です。いつも6年生を中心とした班長さんがならべてくれています。これからも班員の子たちのためにお願いします。そして下級生の子たちは,班長さんの話をしっかりと聞いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 4年2組 算数

 小数÷整数の文章題に取り組んでいました。文章題においても,確実な計算力が必要です。冬休みにはさらに練習に取り組み,より確かな計算力を身につけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 ホタル観察日記

 石の裏やえさのカワニナの殻の中に入っています。水は冷たいですが,この冬を乗りきって大きく成長してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 4年3組 算数

 小数÷整数の筆算の練習問題に取り組んでいました。計算の仕方を一つひとつ確認しながらやっています。どうか冬休みの間もしっかりと練習に取り組み,確実にできるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 6年1組 国語

 国語のテストに取り組んでいました。最後の最後まで全力で取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 6年2組 総合的な学習の時間

 切り抜き新聞作りの2学期最後の取り組みです。完成に向けて最後の追い込みです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 6年3組 学活

 冬休みの生活表をみて,目標を立てていました。長い休みです。充実した休みを過ごしてください。また家族の一員としてしっかりとお手伝いに励んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 中学校区一斉街頭啓発活動を行いました

 学校の近くの大型ショッピングセンター出入り口で、青少年健全育成を呼びかける啓発活動を行いました。
 木曽川中学校、木曽川東小学校のPTAの方、及び職員がいっしょに、啓発カードの入ったティッシュやチラシを配布しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 5年3組 学活

 自分たちが考えたゲームや出し物に取り組んでいました。とても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 5年2組 学活

 運動場で,ゲームを行いました。寒い中ですが,みんな元気に走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 5年1組 社会

 石油,食料品,繊維などはどのように作られているのか,調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 あいさつ運動・南門の様子!

 本日は,子どもたちにとって2学期の登校です。朝のあいさつ運動の様子です。この2学期も毎朝,パトロール隊の皆様に,子どもたちは見守られて登下校できました。寒い中,ありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 2学期終業式

 屋内運動場が工事中のため、全校放送で終業式を行いました。
 学校長からは「冬休みも頭・心・体をきたえましょう」という話が以下のようにありました。
 頭については、新しいことを学ぶには、今まで学んだことを確実にする必要があります。冬休みも計画的に勉強に励みましょう。
 心については、気をゆるめない、自分に負けない心をもちましょう。
 体については、969(9時に寝て、6時に起きる、9時間寝る生活)を意識して、体の調子を整えましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/19 朝礼10  委員会4 第3回教育相談週間(〜30日) 食育の日
1/20 交通事故ゼロの日
1/23 読み聞かせ15