最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:85
総数:716765

1月15日 6年3組 国語

 単元「言葉は動く」で学んだことから,身の回りで自分がふだん使わないが,大人が使っている言葉や,言葉の意味をパソコンを使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 2年3組 音楽

 こぎつねの歌を聞いて,こぎつねがどんな気持ちでいるか考え,楽しみながら歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 2年4組 国語

 様子を表わすことばを使った詩を楽しみながら読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 2年3組 算数

 九九の表をかきこみ,子どもたちはその表から分かることや気づいたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 2年1組 算数

 算数練習プリントの答え合わせ,間違い直しに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 1年3組 算数

 何十いくつとなるような2けたの数の,表わし方の練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 1年2組 算数

 算数テストの返却がありました。答えを確認しながら,間違え直しに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 1年1組 国語

 ドリルを使って漢字練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 図書室の様子

画像1 画像1
 今日は,雨だったので図書室に来ている人が多くいました。
☆5−1情報委員より

1月15日(木) 今日の給食

ちゃんぽんふうソフトめん、コーンしゅうまい、だいこんのナムル、牛乳
画像1 画像1

1月15日 4年生学力テスト

 5・6年生に負けないくらいよい姿勢で,しっかりと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 5年生学力テスト

 5年生の様子です。6年生に負けないくらい集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 6年生学力テスト

 本日は学力テストの日です。みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 あいさつ運動・正門

 朝の登校の様子とあいさつ運動の様子です。本日は雨天なので,一列にしっかりと並んで登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 5年生 もちつき体験をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に学んできた稲の学習も最終段階に入り、今日はみんなでもちつき体験をしました。きねは思ったよりも重く、子どもたちは狙いを定めてもちをつくのに苦労していました。たまり、きなこの2種類のもちを丁寧に手でこねて作り、最後にみんなで食べました。自分たちが作ったおもちの味に、子どもたちは大満足の様子でした。

1月14日 5年1組 餅つき体験

 5年生が餅つき体験を行いました。杵と臼でもち米をついて餅にした後、形を整えたり、味を付けたりしました。つきたてのお餅はやわらかく、とてもおいしかったです。田植え、稲刈りに続き、今回も地域の方に教えて頂きながら学ぶことができました。今日食べたお餅の味といっしょに、地域の方への感謝の気持ちも忘れないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 2年生 なわとびチャレンジ大会

 なわとびチャレンジ大会を行いました。前とびで40秒間跳び続けることにチャレンジしました。どの子もがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 2年生 なわとびチャレンジ大会

 2年生なわとびチャレンジ大会の様子です。目標が達成できるようにみんな一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 5年生 なわとびチャレンジ大会

5年生なわとびチャレンジ大会の様子です。八の字跳びチャレンジです。新記録をめざして挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 5年生 なわとびチャレンジ大会

 5年生なわとびチャレンジ大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/15 月1〜5 CRT学力検査
1/19 朝礼10  委員会4 第3回教育相談週間(〜30日) 食育の日
1/20 交通事故ゼロの日