最新更新日:2024/06/10
本日:count up23
昨日:73
総数:717199

1月14日 5年生 もちつき体験をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に学んできた稲の学習も最終段階に入り、今日はみんなでもちつき体験をしました。きねは思ったよりも重く、子どもたちは狙いを定めてもちをつくのに苦労していました。たまり、きなこの2種類のもちを丁寧に手でこねて作り、最後にみんなで食べました。自分たちが作ったおもちの味に、子どもたちは大満足の様子でした。

1月14日 5年1組 餅つき体験

 5年生が餅つき体験を行いました。杵と臼でもち米をついて餅にした後、形を整えたり、味を付けたりしました。つきたてのお餅はやわらかく、とてもおいしかったです。田植え、稲刈りに続き、今回も地域の方に教えて頂きながら学ぶことができました。今日食べたお餅の味といっしょに、地域の方への感謝の気持ちも忘れないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 2年生 なわとびチャレンジ大会

 なわとびチャレンジ大会を行いました。前とびで40秒間跳び続けることにチャレンジしました。どの子もがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 2年生 なわとびチャレンジ大会

 2年生なわとびチャレンジ大会の様子です。目標が達成できるようにみんな一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 5年生 なわとびチャレンジ大会

5年生なわとびチャレンジ大会の様子です。八の字跳びチャレンジです。新記録をめざして挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 5年生 なわとびチャレンジ大会

 5年生なわとびチャレンジ大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 4年生 なわとびチャレンジ大会

 4年生なわとびチャレンジの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 4年生 なわとびチャレンジ大会

 4年生のなわとびチャレンジ大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 5年生餅つき体験

 今日きていただき,教えてくださった地域のゲストティチャーの皆様,本当に貴重な経験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 5年生餅つき体験

 中には,気持ちのよい「パーン」と響かせる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 5年生餅つき体験

 丸餅体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 5年生餅つき体験

 丸餅作りの体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 5年生餅つき体験

 子どもたち一人5回ずつ杵でつくことができました。初めて行う子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(水) 今日の給食

さけごはん、ごもくにまめ、とりだんごじる、牛乳
画像1 画像1

1月14日 5年生餅つき体験

 地域のゲストティチャーが前日の準備から来校してくださり,本日5年生が餅つき体験を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 あいさつ運動・南門

 南門の朝のあいさつ運動の様子です。毎朝,パトロール隊の皆様に,子どもたちは見守られて登下校できています。寒い中,ありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 放課中の大なわの練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスの人といっしょに、大なわの練習をしました。
☆6−2情報委員より

1月12日 1月の発育測定が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい身長・体重計で発育測定を実施します。8日は3年生、9日は6年生、16日は5年生、19日は4年、20日は2年生、21日は1年生です。測定の後は、保健指導を行います。6年生は、「からだのほうちき」として体温についての勉強です。自分の体調を知るためにも、自分の平熱を知っておくことと、正しい計測について勉強しました。

1月12日 2年3組 国語

 単元「だれかしら」に取り組んでいます。いろいろな音読の仕方で詩を読んでいました。どのやり方が自分に合うのか,楽しみながら音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 環境・美化委員会 エコキャップ収集運動

 木曽川東小学校では,ペットボトルのキャップを集める運動,エコキャップ収集運動に取り組んでいます。冬休み明けに多くの子どもたちがキャップをお家から持ってきてくれました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/15 月1〜5 CRT学力検査
1/19 朝礼10  委員会4 第3回教育相談週間(〜30日) 食育の日
1/20 交通事故ゼロの日