最新更新日:2024/06/13
本日:count up23
昨日:89
総数:717394

学校公開 外国語活動

果物を英語で言う練習をしました。apple・banana・melon・・・たくさんの英語を使って楽しいミニゲームもやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 親子ふれあい活動

3年生の親子ふれあい活動では、「ペットボトル弓矢」をつくりました。子どもたちはお父さん、お母さんと協力してつくった弓矢で、的を一生懸命ねらって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 親子ふれあい活動

 親子で篆刻作りをしています。3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 親子ふれあい活動

 親子で篆刻作りをしています。2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 親子ふれあい活動

 親子で篆刻作りをしています。1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動説明会

 7月25日(金),26日(土)に行われる野外活動の説明会が行われました。当日の野外活動に向けて少しずつ準備が始まります。5年生のみなさん,計画的に進めていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 親子ふれあい活動

 完成したペットボトル弓矢を屋内運動場で実際に試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 たなばたまつり 3

画像1 画像1
 屋運に飾ってあった笹飾りをおろし、一枝一枝、個々に持って帰ります。ボランティアの方に枝を払っていただきありがとうございました。笹は色は変わりますが、長持ちします。おうちでお飾りください。

1年 たなばたまつり 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 一人一人が願い事を発表しました。どの子も皆に伝わるよう、練習してきました。「きらきら星」の鍵盤ハーモニカの練習にも励み、今日を迎えました。とても上手に発表し、演奏も上手でした。

1年 たなばたまつり 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童が務める司会のもと、会がすすめられました。願い事の短冊を心をこめて作りました。たくさんの方々に来ていただきありがとうございます。みなで心をこめて七夕さまの歌を歌いました。

1年生 親子ふれあい活動2

 子どもたちは鍵盤ハーモニカで曲の発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 親子ふれあい活動

 1年生は親子ふれあい活動で七夕まつりの発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年生 親子ふれあい活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に親子で「篆刻づくり」を行いました。おうちの人達と楽しくつくることができました。素晴らしい作品がいっぱいです!

6月7日 2年生 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2時間目は、歯磨き指導で、歯科衛生士さんに歯の正しい磨き方を教えていただきました。
 3時間目は、おうちの方と一緒に「とことこかめ」作りをしました。デザインをいろいろ工夫しながら、わきあいあいと作り上げました。家で楽しく遊べるといいですね。

6月7日 1年3組算数

 ふえたり へったり
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 1年2組生活

 きれいに さいてね たくさん さいてね
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 2年3組算数

 たし算とひき算のひっ算
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 1年1組算数

 ふえたり へったり
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 2年4組音楽

 ことばでリズム
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 2年2組算数

 たし算とひき算のひっ算
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/9 学校公開の代日休業日
6/10 交通事故ゼロの日 携帯調査
6/11 徴収金引落 プール開き
6/12 子どもの安全を確認する日 第1回学校保健委員会