最新更新日:2024/06/05
本日:count up34
昨日:79
総数:716871

4月21日 PTA総会

 授業参観の後,PTA総会が開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 1年生授業参観

 国語「うたにあわせてあいうえお」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 2年生授業参観その2

 3組,4組 国語「ふきのとう」音読発表会
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 2年生授業参観

 1組 国語「春がいっぱい」 2組算数「ひょう・グラフと時計」
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 3年生授業参観

 1組,2組 算数「わり算」 3組国語「国語辞典の使い方」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 4年生授業参観

 3クラスとも算数「角とその大きさ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 5年生授業参観

 1組 社会「国土の地形の特色と人々のくらし」 2組英語「自己紹介」 3組算数「体積」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 6年生授業参観

 本日21日は授業参観,PTA総会,学年懇談会です。まずは6年生です。
 1組 算数「対称な図形」 2組と3組 社会「縄文のむらから古墳のくにへ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 6年生算数「対称な図形」

 6年2組では点対称な図形について調べています。アルファベットのNについて調べながら,点対称な図形の特徴をまとめることができました。そしてAからZまで調べることができました。
画像1 画像1

4月21日 今日の給食

 鮭ご飯,牛乳,いんげんのみそ和え,沢煮椀
画像1 画像1

4月21日 初めての雨降り登校

 本校では,雨降りの日の登校の仕方として,班長を先頭に傘をさして一列で並んで歩くことを指導しています。本日初めての雨降り登校でしたので心配しましたが,どの子も一列にきちんと並んで歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 2時間目授業

 1組は図工で写生会の絵を取り組んでいました。 2組は外は雨で運動場が使えないために,保健体育を行っていました。 3組は社会でした。国土の広がりと領土について学んでいました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数授業 対称な図形

 デジタル教科書を使って授業をしていました。そして点対称な図形をプリントにかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 給食準備の様子

 5年生の給食準備の様子です。テキパキとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 給食準備の様子

 6年生の給食の準備風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 1年 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全教室では、安全に気をつけて道路を歩く練習をしました。車が来ないかどうか「右、左、右」としっかり確認して、手をあげて渡ることができました。

4月18日 交通安全教室3・5年生 その2

 VIDEOの画像です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 交通安全教室3・5年生

 天気の関係で本日の交通安全教室は屋内運動場で行いました。係の方からお話を聞き,VIDEOを見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 今日の給食

 ご飯,牛乳,麻婆豆腐,バンサンスー
画像1 画像1

4月18日 交通安全教室1・2年生 その3

 PTAのお母さん方にも参加していただき,安全な歩き方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/22 全国学力・学習状況調査6年(全校調査) 知能検査(2・5年)
4/23 1年生を迎える会 ぎょう虫卵検査配付
4/24 遠足 移動図書館ほたる号巡回
4/25 心電図検査(1年 他学年の1部) 1日観察日 ぎょう虫卵検査回収 事故・けがゼロの日
4/26 学校施設開放日(9:00〜12:00)
4/28 朝礼 委員会 遠足予備日 (遠足場合 一斉下校15:00)