ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

3年生 修学旅行 その5

 3日目の最終日は「クラス別研修」です。ホテルでの食事を済ませて、学級ごと研修場所にバスで移動しました。この日は前日までの天気と打って変わり、冷たい雨が降っていました。気温も下がり冬に戻ったような寒さです。さすがに疲れもピークを迎え、移動の車中はぐっすりと静まり返っていました。
 クラス別研修は、多くが浅草・上野界隈の散策や見学に充てられ、学級担任の引率で学級の親睦を深めていました。この日の昼食はクラスごとに弁当やバイキング、和食などをみんなでいただきました。
 クラス別研修後は上野駅に集合し、午後3時発の団体貸切り新幹線で無事に帰ってきました。・・・・3年生にとって最高の思い出となる修学旅行になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 その4

 2日目のお楽しみは「東京ディズニーリゾート」。班別自主研修を終えたグループからチェックを受けて入園していきまます。都内を歩き回り疲れた表情を見せていた生徒たちですが、入園チケットを貰うと張り切って入って行きました。
 ディズニーリゾートでは、ランドorシーへの入園を各自の希望で決めていますが、今年はシーを選ぶ生徒が圧倒的で人気の傾向が窺えました。園内ではアトラクションや渡されたミールクーポンを使っての食事をたっぷりと楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 その3

 修学旅行2日目の朝は、自分の荷物をトラックに預けることからスタートです。旅行中は、手荷物を少なくするために大きな荷物は先に搬送してもらいました。お陰で、とても楽に移動や見学することができました。
 修学旅行中、全員一緒に食事できる機会はホテルでの朝食だけです。この日は、ホテル1階のフードコーナーを貸し切っての食事です。バイキング方式の朝食は、腹ペコ男子にとっては大歓迎!朝からハイテンションの食事風景でした。
 2日目最初の見学地は「国会議事堂」です。この日一番乗りした富中が先頭で議事堂内を見学しました。今回は地元の参議院議員さん紹介の見学であったため、国会議事堂内は「参議院」を案内していただきました。見学後は学級ごとに集合写真を撮影し、班別自主研修<東京編>に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 その2

 鎌倉での班別自主研修を終えた生徒たちは、横浜の山下公園に集合しました。目印は「氷川丸」です。生徒たちは、慣れない街探訪のためかさすがに疲れた様子です。集合時刻が迫る頃が引率スタッフの緊張も高まるときです。まだ到着できないグループへの連絡、指示が的確になされ、すべてのグループが次の「夜間鑑賞教室」の移動に間に合いました。・・・ここで選択したコースに分かれ、それぞれ有意義な体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、先週16日(水)から2泊3日の日程で鎌倉・横浜・東京方面へ修学旅行に行ってきました。今年も3年生全員参加で思い出に残る楽しい体験をし、級友との絆を深めることができました。
 1日目、郡山駅に集合して新幹線で東京駅に向かいました。天気も良く、気持ちのよい朝になりました。新幹線の車中では、友とにぎやかに語らう声や笑い声が途切れることはありませんでした。東京駅から在来線を乗り継ぎ、ようやく鎌倉駅に到着しました。ここからはグループに分かれ、班別自主研修<鎌倉編>が始まりました。

今日の富中 4月22日(火)

画像1 画像1
 ようやく春の陽気が戻ってきました。中庭の花も咲きほこり、木々の葉も少しずつ芽吹いてきました。
 今日は通常の50分授業6校時で、3年生は1校時目から「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいます。内容は国語と数学のA・B問題とアンケート調査からなっており、5校時までかかる予定です。本日の最終下校時刻は1年生が17:00、2・3年生が18:30になります。
画像2 画像2

今日の富中 4月21日(月)

 今朝は、3月下旬の陽気に逆戻りしたような感じです。寒い一日です。
 3年生が修学旅行から帰ってきました。今日から全校生揃っての学校生活が始まりました。今日から前期時間割がスタートします。今日は通常授業の5校時で、部活動は休止日です。放課後は職員会議が予定されています。生徒の完全下校時刻は16:40分です。

画像1 画像1

第2学年通信3号

第2学年通信3号をアップしました。

今日の富中 4月18日(金)

 今日は3年生の修学旅行の最終日です。今日は朝からクラス別の研修を行い、各クラス14:00に上野に集合します。上野駅から新幹線に乗車し、16:07に郡山駅に到着予定です。駅の東口に移動し、駅前広場で解散式を行い、16:30に解散予定ですので、お迎えに来られる保護者の方は時間を合わせてお願いします。駅の東口ですので間違えのないようにお願いいたします。
 1年生は本日午前中は標準学力テストを行います。国語、数学、社会、理科の4教科を行います。結果を今後の学習、指導に生かしていきたいと考えております。2年生は普通通りの6校時の授業です。今日も弁当持参の日です。来週からは給食が再開されます。
 今日はどんよりと曇って花冷えのする朝です。一日の気温の差が大きい時期ですので、体調管理には十分注意したいものです。
 逢瀬川の親水公園も桜が満開です。川辺に降りていけるようになっていますが、流れが速いところや深い所もあり流されると危険ですので川辺には近づいたり、川を渡ったりしないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の富中 4月17日(木)

 今日は3年生の修学旅行2日目です。今日は、国会議事堂見学後、東京都内班別自主研修を行い、夕方から東京ディズニーリゾートに入ります。今日も天気が良さそうで、思い出に残る1日になることでしょう。
 1・2年生は6校時、弁当持参の通常授業です。
 昨日、阿武隈川で、市内の小学1年生が、川に流された3歳の女の子を助けようと自ら川に入り、自分が流されて亡くなるという悲しい事故が発生しました。「女の子を助けようと、鼻をつまんで飛び込んだ」と目撃した友人が話していることが新聞に書いてありました。勇気ある、そして優しさあふれる行動でしたが、ご家族のご胸中はいかばかりかと察するに痛恨の極みです。本校学区にも、一級河川である逢瀬川が流れております。川辺に降りられる所があり、流れも速い所があるので注意をするように再度指導をしていきたいと思います。保護者の方、地域の方も子どもたちが危ない行動をしているところを見かけた場合には、声かけ、注意をお願いいたします。
画像1 画像1

今日の富中 4月16日(水)

 今日は3年生が東京方面に修学旅行に出かけました。2泊3日の予定で、金曜日に帰ってくる予定です。今朝も天気がよく、3年生全員元気に7:53郡山駅発のやまびこ120号で東京に出発しました。今日は鎌倉自主研修の後、夜はコースに別れ、劇団四季マンマミーア、横浜港ディナークルーズ、ルミネtheよしもと、プロ野球 ヤクルト-巨人、横浜中華街での夕食 のいずれかの体験をする予定です。楽しそうです。
 学校で一番早く開花した桜は、今日は風にゆられて花びらが舞い始めました。桜の吹雪のようでとてもきれいです。
 1・2年生は6校時に交通安全教室を行いました。安全な登下校、道路の歩行、自転車の乗り方についてスライドを見て危険予知をしながら学習しました。交通事故無く、元気に登校できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年レク「学級対抗綱引き」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4校時、1年生は学年レク「学級対抗綱引き」競技に汗を流しました。
 入学から1週間が経ち、ようやく学級にも慣れてきた1年生が、学級対抗の綱引競技に挑みました。学級ごとに掛け声を掛け合い、気持ちを一つにしての挑戦です。大きな歓声と共にクラスの熱気が伝わって来るような、楽しいひと時になりました。・・・これで学級の団結を深めて、楽しい学校生活が送れるようになってほしいね。

3年生 修学旅行「結団式」

画像1 画像1
 今日15日(火)の3校時に3年生の修学旅行「結団式」が行われました。
 修学旅行は、明日16日(水)から18日(金)までの2泊3日の日程で行われます。1日目は、鎌倉での「班別自主研修」と「夜間鑑賞教室」が予定されています。鎌倉市内を見学した後、横浜の山下公園に集合し希望したコースに分かれ「夜間鑑賞教室」に向かいます。今年も、劇団四季のミュージカルやプロ野球の他に、よしもと、中華街散策、ディナークルーズのコースが設定されています。
 2日目は、「国会議事堂見学」と「都内班別自主研修」、「東京ディズニーリゾート」3日目は、午前中に「クラス別研修」を行ってから郡山に戻る予定です。
 結団式では、修学旅行実行委員長と校長あいさつの後、学年主任から旅行に向けての心構えや注意すべき事などのお話がありました。・・・・3年生のみなさん、気をつけて行ってらっしゃい!
画像2 画像2

第1回 生徒会専門委員会

 昨日14日(月)に、生徒会専門委員会が開かれました。
 富田中学校の生徒会には、11の専門委員会(生活、学習、保健、美化、緑化、福祉、図書、広報、体育、放送、給食)があります。昨日は今年度最初の専門委員会が開かれ、組織づくりや活動計画作成などが行われました。初めて参加した1年生は、上級生の説明などを聞くのが精いっぱいの様子でしたが、各委員会の役割りを実際の活動を通して理解し、これから活躍してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富中 4月15日(火)

 今日の富中は、1・2年が6校時授業で3年は明日からの修学旅行準備のため3校時で下校となります。3年生は3校時目に「修学旅行結団式」を行います。
 1・2年生は、今日から18日(金)まで「弁当昼食」になります。また、今日から金曜日までの部活動は、2年生と仮入部した1年生だけで行うことになります。完全下校時刻は2年生が18:30、1年生は5月7日(水)までは17:00になります。
 写真は、1年6組の今日の数学の授業の様子です。プリントを使って、小学校で学習した内容を復習しました。皆真剣に取り組んでおり、早く終わった生徒が解き方を教えている姿なども見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の富中 4月14日(月)

画像1 画像1
 春の日差しに包まれて、テニスコートの桜も満開です。
 学校にはたくさんの桜の木がありますが、一番早く咲くのはテニスコートの2本の桜です。今日満開になりました。匂い立つような美しさです。
 今日の富中は、B案日程の5校時です。放課後に第1回生徒会専門委員会が開かれ、今年度の専門委員会が活動を開始します。今日から学校給食がスタートします。しかし、明日から修学旅行の関係で、次の給食は来週21日からになります。明日15日(火)から18日(金)は「弁当昼食」です。
画像2 画像2

新入生歓迎会

 本日11日(金)の午後に、「新入生歓迎会」が行われました。
 新入生歓迎会は、新入生に早く中学校生活に慣れてもらおうと、生徒会が中心となって催す会で、今年は学校生活や生徒会・部活動の様子をプロジェクターを使ったりユーモアを交えたりしながら紹介しました。新入生は先輩たちが行う発表を食い入るように見て楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年通信 2号

2学年通信 第2号をホームページへアップしました。どうぞご覧ください。
 ⇒ 第2学年通信 2号

4月の給食献立

画像1 画像1
 4月の給食献立予定表を掲載しています。どうぞご覧ください。
 ⇒ 4月分献立予定表
 富田中学校の学校給食は「Aコース」で、中学校第二給食センター(片平町)で調理されたおかずが提供されます。

新入生 部活動見学

画像1 画像1
 今週一週間は、新入生の部活動見学が行われています。
 入部したい部活動を決めてもらおうと、毎年この時期に部活動見学期間を設けています。今日はその最終日です。午後に行われる「新入生歓迎会」で各部の活動内容などの説明を受け、来週からは興味のある部活動に「仮入部」して先輩たちと一緒に活動を行います。正式な部活動への入部は、今月23日(水)の部活動結成で決定します。
 すでに入部したい部活動が決まっている新入生も多くいるようですが、2・3年生たちは少しでも多くの新入生を入部させようとにアピールしているようです。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/22 全国学力・学習状況調査
中教研第2回理事会
4/23 部活動結成
耳鼻科健診(1年)
4/24 避難訓練(1)
内科検診(2年)
4/25 PTA授業参観(1)
PTA・後援会総会
学年・学級懇談会
弁当持参日
4/28 臨時全校集会
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522