ようこそ田母神小学校HPへ

お世話になった先生方,ありがとうございました!

 3月28日(金)に,離任式が行われました。
 校長の小川幸一先生は,いわき市立湯本第二小学校へ。2年生担任の宗像恵子先生は,郡山市立赤木小学校へそれぞれ異動することになりました。
 子どもたちのことを思い,一生懸命に指導していただいた先生方とのお別れは,とても切ないものでした。校長先生は,子どもたちに一生懸命に読書を勧め,よく読み聞かせをしてくださりました。宗像先生は,生徒指導や安全教育の担当として,子どもたちの安全をしっかり守ってくださいました。
 新しい学校でも,田母神小学校の子どもたちを見守っていてくださいね。本当にお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動の卒業式

 3月20日(金),平成25年度の卒業証書授与式が行われました。卒業生は7名。在校生27名が心を込めて作成した会場で,厳かな雰囲気の中,式が始まりました。
 卒業証書授与では,大きな声の返事と堂々とした動きの中に,子どもたちの成長を感じさせるものがありました。まさしく,田母神小学校を代表する子どもたちの立派な姿でした。
 式の終盤「別れの言葉」の呼びかけでは,在校生から6年生のために,秘密の「贈る言葉」が準備してありました。
「掃除のときに,雑巾のかけ方を丁寧に教えてくれた怜奈さん。」
「運動会の応援が,とってもすごかった春樹君。」
「わたしは,あこがれていました。」
在校生が卒業生一人一人に感謝の気持ちを発表し,6年生はあふれる涙を必死にこらえているようでした。在校生にとっては,兄弟のようにして毎日一緒に過ごしてきた6年生。子どもたちは,今までお世話になった感謝の気持ちを込めて,心からのメッセージを贈っていました。卒業生は,お世話になった地域の方々や保護者,先生方に感謝の気持ちを伝え,未来への希望をもって巣立っていきました。感動に包まれた,素晴らしい卒業式になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(金)

さつまあげ、ごぼう、しらたき、たまご 【不検出】
給食まるごと 【不検出】

3月17日(月)

給食まるごと 【不検出】

3月13日(木)

玉ねぎ、にんじん、キャベツ 【不検出】
給食まるごと 【不検出】

子どもたちの心が伝わった「ありがとうの会」

 3月12日(水)の放課後,「ありがとうの会」が行われました。6年生主催による謝恩会です。
 健晴君にエスコートをしてもらい、職員全員がふれあいの部屋に招かれました。7人の子どもたちが,手作りのおもてなしで迎えてくれました。「よく,ここまでできるようになったな。」と一人一人の成長を感じました。
 ティーサービスと,子どもたちとの楽しいおしゃべりで会がスタートしました。テーブルには,手作りのクッキーとフルーツサンドが用意してありました。子どもたちと話しているうちに,今までのいろいろな出来事が蘇ってきました。
 クイズタイムでは,なんと20問もの問題が拓海君から出題。頭をひねる問題ばかりで,先生方もたじたじ。子どもたちはにこにこしながら先生方が悩んでいる姿を見ていました。
 合奏披露では,リコーダーで「もののけ姫」を,器楽合奏で「ルパン3世」を聴かせてくれました。間近で聴く演奏は,迫力満点。その真剣な姿、さすが6年生と思わせる素晴らしい演奏でした。
 最後には,全員のメッセージが書かれた色紙をいただき大感激。これには,先生方も涙腺が緩んでしまいました。子どもたちの「感謝の心」が伝わる,素敵な「ありがとうの会」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(水)

豚肩肉、じゃがいも、りょくとうもやし 【不検出】
給食まるごと 【不検出】

3月11日(火)

にんじん、玉ねぎ、ほうれんそう 【不検出】
給食まるごと 【不検出】

3月10日(月)

鶏もも肉、和種なばな、キャベツ、ねぎ 【不検出】
給食まるごと 【不検出】

6年生を送る会

 3月6日(木)の6年生を送る会の様子です。1年生は合奏を披露。2年生は鍵盤ハーモニカで「アイアイ」を演奏し、1,3年生が楽しく曲に合わせて踊りました。低学年の子ども達のかわいい発表を見て自分たちも一緒に踊り、6年生の子ども達は笑顔でいっぱいになりました。

 3,4,5年生は、「20年後の6年生」という劇を披露。創作した劇の中に7人の6年生の姿で現れ、まず大爆笑!さっそく「かめや」で同窓会が始まりました。アニメーターになった大晴君、生物学者になった健晴君、宇宙飛行士になった拓海君、上野動物園の飼育員になった萌々さん、航空自衛隊のパイロットになった晴樹君、幼稚園の保育士になった怜奈さんと穂乃香さんが次々に登場。4,5年生が6年生の役になりきり、楽しいエピソードを演じました。6年生がよく披露してくれた「当たり前体操」のお笑いや、「学園天国」のダンスも飛び出し、会場は何度も大爆笑でした。

 6年間の思い出のスライド発表では、懐かしい写真が次々に出てきて、
「キャー、こんなに小っちゃかったの。」
「あら、かわいい。」
などの声が聞こえてきて、大きく盛り上がりました。

 ゲームでは、じゃんけん列車や、なかよしきょうだい班対抗のボール運びを行いました。体を動かしながらみんながふれ合って、縦割り班のよさを味わっているようでした。

 最後に、お世話になったことに対する一人ひとりの思いを書いた色紙のプレゼントです。なかよしきょうだい班ごとに一人ひとりが6年生の前でメッセージを読み、プレゼントにして渡しました。6年生は照れくさそうでしたが、目には涙があふれていました。6年生の子ども達は、もらった色紙を大切そうに手にしていました。

 全員で円くなり「また会える日まで」を合唱すると、子ども達の心が一つになり、体育館全体が素敵な空間に包まれました。
 6年生からは、「ルパン3世」のテーマ曲の合奏と、手作りのしおりのプレゼントが在校生に贈られました。まるで合奏部のようなアコーディオンや木琴の演奏の素晴らしさに、みんなが感動していました。

 会を運営してきた6年生を送る会実行委員の3,4,5年生が、「6年生に感謝の気持ちを伝えたい、喜んでもらいたい」という思いで創り上げてきた会は、大成功でした。楽しく、しっとりとした雰囲気でした。子ども達の心に残る、素敵な6年生を送る会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)

ほうれんそう、りょくとうもやし、木綿豆腐 【不検出】
給食まるごと 【不検出】

3月6日(木)

にんじん、じゃがいも、ねぎ、たまご 【不検出】
給食まるごと 【不検出】

3月5日(水)

キャベツ、こまつな、りょくとうもやし 【不検出】
給食まるごと 【不検出】

3月4日(火)

はくさい、ごぼう、つきこんにゃく、木綿豆腐 【不検出】
給食まるごと 【不検出】

3月3日(月)

キャベツ、こまつな、りょくとうもやし 【不検出】
給食まるごと 【不検出】

2月28日(金)

ねぎ、にんじん、だいこん 【不検出】
給食まるごと 【不検出】

2月27日(木)

キャベツ、玉ねぎ 【不検出】
給食まるごと 【不検出】

2月26日(水)

じゃがいも、木綿豆腐、りょくとうもやし 【不検出】
給食まるごと 【不検出】

2月25日(火)

りょくとうもやし、にんじん、玉ねぎ 【不検出】
給食まるごと 【不検出】

2月24日(月)

たまご、キャベツ、こまつな、じゃがいも 【不検出】
給食まるごと 【不検出】
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 (離任式)
4/1 学年始休業日(〜4/4) 教職員着任
4/6 春の交通安全運動(〜15日)
郡山市立田母神小学校
〒963-1243
住所:福島県郡山市田村町田母神字作ノ入125
TEL:024-975-2400
FAX:024-975-2331