晴天のもと、運動会を実施することができました。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご声援をありがとうございました。

平成25年度末 転出退職・転入職員のお知らせ

平成25年度末人事異動について

平成25年度末の人事異動により転出・退職する職員と転入する職員をお知らせいたします。転退職員に対しまして、皆様方からの絶大なるご支援をいただきましたことに厚く御礼申し上げます。また、転入職員に対しましても、これまでと変わらぬご支援をいただけますようお願い申し上げます。
【 転 出 退 職 】
    校  長  橋本 忠秋  郡山市立赤木小学校
    教  諭  栗城千代子  退職
    教  諭  三浦 由明  郡山市立橘小学校
    養護教諭  阿部 理佳  飯舘村立飯舘中学校
    講  師  設樂 惠子  郡山市立橘小学校
    調 理 員  國分由加里  郡山市立赤木小学校
※ 離任式は31日(月)9時より体育館で行います。離任に際しまして、せんえつ
 ですが、お花・記念品等はご辞退いたします。なにとぞ、ご理解の程よろしくお願
 い申し上げます。

【 転 入 】4月1日より
    校  長  仲 村  巧  郡山市立大島小学校
    教  諭  熊田 由紀  須賀川市立西袋第一小学校
    教  諭  佐藤 真幸  いわき市立綴小学校
    講  師  栗 山  雄  石川町立浅川小学校
    講  師  佐久間宏樹  新採用
    調 理 員  二瓶 香織  郡山市立行健第二小学校

6年生、ありがとう!!

 卒業を前に、6年生がいっしょに遊んでくれました。腕相撲、おんぶリレーをして遊びました。「腕相撲で6年生に勝ったよ」「6年生の背中は大きくてあったかいね」と、心あたたまる楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったね!1年生

 1年生も、無事修了することができました。

 小学校に入学し、たくさんのことができるようになりました。また、様々な行事を経験することにより、みんなで協力することも学びました。

 3学期には、なわとび大会や昔の遊び、6年生を送る会などがありました。どれも一生懸命取り組んで、元気に楽しく活動してきました。

 1年間で、心も体も成長することができました。

 温かく見守り、励ましてくださった保護者の皆様、地域の皆様に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを伝える会

3月4日(火)小学校最後の授業参観がありました。卒業を前に、6年間の小学校生活を支えてくれた家族に、感謝の気持ちを伝えようと実行委員を中心に計画を立てて会を開きました。6年間を写真で振り返り、なつかしい気持ちになりました。また、リコーダーの演奏〈♪ラバーズコンチェルト♪)やダンスの発表(AKBの♪恋のフォーチュンクッキー♪)をしたり、手紙を添えて手作りのプレゼントを渡したりしました。子どもたちは、照れながらも、家族に自分の思いを伝えることができたようです。保護者の皆さんは、子どもたちの姿に改めて6年間の成長を感じることができたのではないでしょうか。温かな雰囲気の感謝の気持ちを伝える会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動の鼓笛移杖式

3月3日、6年生を送る会に続いて、鼓笛移杖式がありました。6年生の子どもたちは、昨年の3月に先輩から、「あこがれの鼓笛隊」を引き継ぎ、いよいよ4・5年生に引き継ぐ時を迎えました。鼓笛を通して、演奏技能ばかりでなくいろいろなことを学び、様々な力を身につけ、自分を高めてきました。子どもたちにとってかけがえのない大切な思い出であり、すばらしい経験であったことと思います。「あこがれの鼓笛隊」としての最後の演奏は、最高学年としての誇りと自信に満ち溢れたすばらしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10万人笑顔プロジェクト パート2!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明健バージョンができあがるまでの写真です!
県内の小学生の作品、約10万枚もの紙皿が集まったあづま総合体育館での作品も楽しみですね。
最初のお知らせでは、イベント期間が4月2日からとなっていましたが、4月1日からの開催となります。ぜひ、行ってみてください!!

ふくしまっ子10万人笑顔プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ふくしまっ子10万人笑顔プロジェクトとして笑顔のアート紙皿を全校児童で作りました。そして、今日(5日)明健バージョンとして、300枚ほどの作品を体育館に並べて全校生で写真を撮りました。
 笑顔の紙皿は、福島市のあづま総合体育館メインアリーナにに飾られます。(4月2日〜4日)

鼓笛移杖式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会の後、厳粛な雰囲気の中で鼓笛移杖式を行いました。平成25年度鼓笛隊の見事なドリル演奏の後、主指揮の児童が引き継ぎの言葉を発表しました。あこがれの鼓笛隊になるためにがんばってきたことや鼓笛隊の活動を通して学んだことなど、新しい鼓笛隊の児童へのメッセージが伝えられました。そして平成26年度鼓笛隊の主指揮児童から、「伝統を受け継いでがんばります」という誓いの言葉が述べられました。新鼓笛隊の演奏も、今までの練習の成果を十分に発揮し、大変立派にできました。6年生のみなさん、学校の顔としての活躍、お疲れ様でした。4年生、5年生のみなさん、明健小の新しい顔として、これからの活躍を期待しています。

二分の一成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月4日(火)今年度最後の授業参観で、4年生は「二分の一成人式」を行いました。一人一分間の記念スピーチでは、「将来の夢」「10年をふり返って」「おうちの人へ」「5年生でがんばりたいこと」など、自分が話したいことをスピーチしました。緊張しながらも、精一杯自分の言葉で思いを伝えることができた子どもたち・・・これからの10年間も、きっと胸を張って歩んでいくことでしょう!

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明健小のために、下級生のためにいつもがんばってくれた6年生。その6年生に感謝の気持ちを表す「6年生を送る会」を行いました。4年生、5年生を中心に、全校児童でプレゼントを作ったり会場のかざりを作ったりして準備を進めてきました。
 クイズやなかよし兄弟班でのゲームなど楽しい時間はあっという間に過ぎ、最後は6年生からの発表です。委員会となかよし兄弟班、通学班のファイルを6年生から5年生へ引き継ぎ、ぴかぴかな学校を目指して在校生にぞうきんが送られました。1年生から6年生まで笑顔がたくさんの6年生を送る会でした。

千葉先生、長い間お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の開校2年目から図書室の先生としてご活躍いただいた千葉先生がご退職されることとなりました。23年間という長い間、子どもたちの読書環境を整えてくださいました。
 児童とのお別れの式では、学年毎に千葉先生への感謝の呼びかけを行いました。おすすめの本を教えていただいたことや、委員会活動で楽しく活動したことなど感謝の気持ちを込めてメッセージを伝えました。そして、6年生からは応援のエールを送りました。
 本校にとってなくてはならない存在だった千葉先生、本当にありがとうございました。新天地でのますますのご活躍をお祈りしています。
 

出前授業講座 エコ・クッキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 エコ・クッキングとは、「エコノミー」で「エコロジカル」な料理のことです。東部ガスの講師の先生から、省エネルギーで環境に優しい調理や、片付けの工夫を教えていただきました。
 今回のメニューはグラタンです。材料の切り方一つで生ごみが驚くほど少なくなりました。普段は野菜が苦手な児童も、できあがったグラタンをおいしくいただくことができました。片付けでも、野菜くずの活用や、洗剤の量を減らす工夫によって環境に優しい洗い物ができました。「家でもグラタンを作ってみたい」という感想の他、「エコクッキングのやり方や工夫を家の人にも教えてあげたい」という声が聞かれました。

和楽器体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日本の伝統楽器である琴と三味線の体験教室を行いました。講師は後藤札子先生をお迎えしました。5年生のほとんどは実物を見るのも触るのも初めてでした。琴の名前の由来をはじめ、基本的な演奏の仕方から教えていただきました。ぎこちない手つきで演奏していたのが、弦の場所を覚えたら、すいすい演奏できるようになりました。最後は全員で「さくら」を演奏しました。中学校の音楽でも琴の学習をします。数年後の体験教室も今から楽しみです。

なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(木)なわとび大会が行われました。3年生は、個人種目(持久跳び3分間、前あや跳び)、団体戦(長縄、2分間×2回)に挑戦しました。
 ひとりひとりがねばり強く最後まで取り組む姿に、子ども達の努力と成長が感じられました。結果は、前あや跳びの最高が349回、3分間跳ぶことができた子が28名、団体戦237回というすばらしいものでした。
 寒い中、たくさんの保護者の皆様においでいただきました。温かい声援をいただきありがとうございました。応援の声に、子ども達のやる気も一段とあがったようです。次の日、「おうちの人にほめられたよ。」と話す子ども達の顔は、とてもうれしそうでした。

なわとび大会

2月4日、なわとび大会を行いました。代表児童の選手宣誓から始まり、個人種目の二重とび、持久とび、最後に団体種目の長なわとびの競技を行いました。二重とびの最高記録が159回、6分の持久とび合格者が11名という結果でした。長なわとびでは、6年1組の男子チームが優勝しました。記録の向上に喜んだ顔、思い通りに実力が発揮できなかった悔しい顔・・・・一人一人が自己ベストを目指し頑張った、小学校最後のなわとび大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生のなわとび大会を行いました。種目は、5分間持久跳びと二重跳びの個人種目と、各学級男女のチームに分かれての長縄跳びです。2学期末から練習を始め、冬休みも練習に取り組んできました。その成果を出そうと真剣に各種目に挑戦しました。
 今日の大会で5分間持久跳びに合格できた児童は、18名でした。これまでの体育の時間で合格できた児童にも合格証を渡します。また、長縄跳びは4分間合計で302回が1位の記録でした。応援に来ていただいた保護者の皆様の励ましのおかげで、個人種目も団体種目もすばらしい記録でした。ご声援ありがとうございました。

第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あけましておめでとうございます。
新しい年が始まり、子どもたちの元気な声とともに第3学期がスタートしました。
「進学、進級に向けて、みなさんの成長を期待しています。」という校長先生のお話のあと、2・4・6年生の代表児童のみなさんから3学期のめあての発表がありました。各学級でも、冬休みの楽しい思い出や新年の抱負などを発表し合いました。

2人の転入生を迎えて301人になった明健小学校です。
2014年もどうぞよろしくお願いいたします。

6年生が鬼となって豆まき!

2月3日は節分。この日は6年生の児童が鬼になって、各教室へ登場しました。手作りのお面を被り、腰にヒラヒラの衣装を着け、かわいい(不気味な?)鬼に扮して、豆まきを盛り上げました。鬼になりきって下級生を追いかけたり、じっと耐えたり・・・・最後は、職員室に行き、中学校の先生方にも披露。自分たちも楽しみつつ、みんなに喜んでもらうために頑張った6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校の先生と英語の学習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(月)の5校時に6年1組、28日(火)の5校時に6年2組で、明健中学校の英語担当の先生による英語の授業を行いました。これまでに習った英語を使って、絵を見せながら自分のことを話す学習でした。自分の好きなこと(I like〜)・できること(I can〜)やしたいこと(I want to〜)などのスピーチに挑戦しました。中学校の授業で行われている学習活動(『Show  and   Tell』という方法)を取り入れて、スピーチの仕方を学習しました。声の大きさやイントネーション、カードの見せ方などに気を付けること、笑顔で話すことが大切であるということを教えていただきました。中学校の先生の発音をしっかり聞いて練習したり、分からないことを進んで質問したりする姿が見られました。中学校の先生との交流や英語でのコミュニケーションを楽しむことができました。

なわとび大会開会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校児童が体育館に集まり、なわとび大会の開会式を行いました。各学年の代表児童が、昨年の12月から練習に取り組んできたことなどを、めあてとして発表しました。
 なわとび大会では、学年毎に決められた時間をとび続ける持久とびなどの個人種目や、チームで取り組む長縄とびに挑戦します。詳しい大会の日程は各学年のお便り等をご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
4/1 着任式 新年度準備
4/2 新年度準備 入学式会場作成
4/3 新年度準備 新1年生教室作成
4/4 新年度準備 クラス発表 13:00
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734