ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

図書館情報 手作りお菓子コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、図書館では2月のバレンタイン関連図書として「手作りお菓子」の図書紹介をしています。
 展示している図書は、クッキーやドーナツなどのお菓子からヘルシースイーツの作り方までバラエティーに富んでいます。女子だけでなく、男子生徒も手に取って読んでいる姿が見られます。・・・スイーツ男子大歓迎ですょ!

2月の給食献立・弁当持参日のお知らせ

 2月の給食献立予定を掲載しました。
 2月は、3日(月)が県立高校の一期選抜試験のため全学年弁当持参日になります。ご準備よろしくお願いします。
 ⇒ 2月分給食献立予定表
 ※富田中学校の給食コースは「Aコース」です。
画像1 画像1

今日の富中 1月30日(木)

 今日30日(木)は、普通授業6校時で6校時目は全学年「学級活動」になります。AETの先生とスクールカウンセラーの白岩先生が来校しています。進路関係では、尚志高校と郡山女子大附属高校の合格発表があります。3学年では合格発表の結果を受けた事後指導と、県立一期と日大東北高校一般受験者への事前指導が行われます。3年生の受験指導も大詰めを迎えています。
 写真は、除染作業が終わった中庭の様子です。ようやくベンチやインターロッキングが元の姿に戻りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の富中 1月29日(水)

 今日29日(水)は普通授業6校時です。学校行事等はありません。生徒たちは、今日も落ち着いて授業に臨んでいます。
 あと3日で1月も終わりです。2月には1・2年生の定期テストや卒業式練習などの行事も予定されており、忙しくなりそうです。今のうちにしっかりと学習に取り組ませたいと思っています。
 写真は、除染作業の様子です。いよいよ体育館西側の緑地帯の除染が始まりました。また、校庭では鉄棒や雲梯などの運動用具の塗装も行われています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の富中 1月28日(火)

 今朝の外気温は氷点下7度。さすがに冷えました。
 今日の富中は、普通授業6校時です。今日の6校時目は総合の時間になります。AETのリー先生が来校しています。
 写真は、今朝の中庭の除染作業の様子です。高圧洗浄の威力はすさまじく、くすんだインターロッキングが見る間に輝きを取り戻しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の富中 1月27日(月)

 寒い朝を迎えました。しばらくは寒暖差の大きい日が続くようです。生徒の健康管理には十分気をつけさせたいとたいと思います。
 今日は、月曜のため部休日となります。生徒たちは土・日の大会等で疲れも出ているようですので、休養を取らせたいと思います。授業は普通授業5校時で、AETの来校日です。
 今朝も早くから除染作業が行われています。校庭には土嚢袋がたまってきました。写真は、校庭の様子と今朝の作業風景です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学年通信 第34号

 1学年通信 第34号を掲載しました。
 今回は、感染症の予防、進路選択、第1回「働く人々に学ぶ会」を取り上げています。どうぞご覧ください。
 ⇒ 1学年通信 第34号

2学年通信 第35号

 2学年通信 第35号を掲載しました。
 2学年通信は、今月末から行われる「新しい東北」先導モデル事業『障害を学ぶ交流体験・育成プログラム』について案内しています。学年を2クラスずつに分けて実施する計画です。ご理解、ご協力をお願いします。
 ⇒2学年通信35号

3学年通信 第35号

 3学年通信 第35号を掲載しました。
 今回は、第6回実力テストの結果と入試実施報告を特集しています。また、進路関係、教育相談、授業参観についてのお知らせがあります。どうぞご覧ください。
 ⇒3学年だより 第35号

入試実施報告 私立高校入試から

 昨日22日(水)で、市内私立高校の専願・推薦と一般入試の大半が終了しました。
 3学年では、受験した生徒から入学試験や面接の内容などの報告を受け、今後の受験に活かせるよう集約を行っています。
 面接の質問内容は、学校や受験コースにより違いは見られましたが、基本的には学校で練習した内容と同じようなことを質問されていたようです。また、生徒の反省からは、学校から配付された「過去問集」などの参考資料を活用し、何度も繰り返し練習することがあわてず面接に臨む近道だと気付いた、などの感想を述べる生徒が多く見受けられました。今回の経験を、次の県立高校入試にぜひ役立ててほしいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動情報 大会のお知らせ2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日(土)・26日(日)に行われる大会をお知らせします。応援よろしくお願いします。

<男女バスケットボール部>
『第24回県中地区一年生バスケットボール大会』
○期 日 1月25日(土)・26日(日)
○会 場 鏡石町立鏡石中学校体育館
○日 程 25日(土)
      <男子> 10:30〜 対郡山六中
           13:30〜 対郡山四中・岩江中の勝者(予定)
      <女子>  9:30〜 対郡山二中
           12:30〜 対須賀川三中と天栄中の合同チーム(予定)
      26日(日)
      <男子> 11:30〜 (予定)
      <女子>  8:30〜 (予定)

<剣道部男女>
『郡山支部中学生剣道錬成大会』
○期 日 1月25日(土)
○会 場 郡山市東部体育館
○日 程  9:30 開会式
       9:50 予選リーグ開始
      12:40 決勝トーナメント開始(予定)
      15:15 閉会式(予定)
○試 合 ・中学校から剣道を始めた生徒が試合に参加。(旧「初心者大会」)
     ・経験者は、最後の稽古会のみ参加(試合では、補助員・副審担当)
     ・予選は3〜4人のリーグ戦とし、各リーグ2位までが決勝T進出。




部活動情報 「音がきらめくこどもバンドフェスティバル」

画像1 画像1
 1月26日(日)に、「第8回 音がきらめくこどもバンドフェスティバル」が市民文化センター大ホールで行われます。
 今年のこどもバンドフェスティバルに、富中吹奏楽部の42名(1年24名、2年18名)が参加します。演奏時間等は次のとおりですので、どうぞご来場のうえ演奏をお楽しみください。
 ・13:00〜13:20 富中吹奏楽部の単独演奏
 ・16:00〜16:20 3校による合同演奏(富田中・明健中・喜久田中)
 ・17:20〜17:40 中学校合同ステージ演奏<2年生参加>

 
  

部活動情報 大会のお知らせ1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日(土)・26日(日)に行われる大会等を紹介します。応援よろしくお願いします。

<男子ソフトテニス部>
『第7回福島県中学校Sリーグ大会県中地区予選大会』
○期 日 1月25日(土)
○会 場 郡山西武体育館
○日 程 開会式 8:30  試合開始 9:00〜 閉会式16:30(予定)
○試 合 10チームによるトーナメント方式
      ・郡山支部;富田中、一中、明健中、大槻中、七中、三中
      ・田村支部;三春中、船引中、移中、船引南中

<バレーボール部>
『市内女子バレーボール1年生大会』
○期 日 1月25日(土)・26日(日)
○会 場 25日;明健小体育館  26日;明健中体育館
○日 程 25日;予選リーグ(4チーム)
         10:15〜 対御舘中+高瀬中
         12:30〜 対郡山四中
         13:30〜 対郡山一中
      26日;決勝トーナメント(予選1・2位のチーム)
         ※当日の朝、抽選により決定
         試合開始時刻 8:40〜
         閉会式 14:00〜(予定) 

今日の富中 1月24日(金)

画像1 画像1
 今日は久しぶりの晴天です。朝の冷え込みも徐々に緩んできました。
 今日の富中は、3学年の定期テスト2日目、第4回個人積算線量バッジ回収日です。AETの先生が来校しています。午後7時からは、第3回PTA実行委員会が予定されています。PTA役員の皆様にはお世話になります。
 進路関係では、日大東北高校推薦入試の合格発表と同校一般一期の出願が行われます。

エコキャップ回収のお願い

 富中生徒会では、「エコキャップ運動」に参加しています。
 現在、生徒会室に集まったエコキャップ(ペットボトルのキャップ)が111,000個に達しました。(キャップを縦に重ねると1,665mにもなり、東京タワー5個分に相当します!)エコキャップ運動は、リサイクルして価値ある資源として活用し、処分された場合の二酸化炭素の発生を抑え、売却益を途上国の子どもへのワクチン代に充る取り組みです。富中生徒会では、これからもエコキャップの回収を行っていきますので、ぜひご協力をお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

今日の富中 1月23日(木)

 冷たい西風が吹きつける朝でした。日差しはありますが一段と寒く感じてしまいます。
 今日の富中は、普通授業6校時です。3学年では定期テストが行われています。今回の定期テストが3年3学期の成績を左右するとあって、生徒は真剣な表情で取り組んでいました。テストは1日目の今日が5教科(理科・音楽・国語・技家・数学)、明日は4教科(英語・美術・社会・保体)が行われます。スクールカウンセラーの白岩先生が来校しています。今日、白岩先生が給食で訪問する学級は1年2組です。最終下校時刻は17:30分です。
 
 
画像1 画像1

インフルエンザに注意!

 郡山市内でもインフルエンザの感染者が増えてきました。
 例年2月をピークにインフルエンザが流行する傾向があります。本校でも既に数名がインフルエンザB型にり患しています。今のところ急激に流行する気配はありませんが、学校でも自宅でも帰宅後のうがい・手洗いを励行させたいものです。ご家庭でもご指導よろしくお願いします。
 万一、インフルエンザにかかってしまった場合は、速やかに学校に連絡し自宅で療養することになります。自宅での療養の期間は『病院で受診した翌日から5日間かつ解熱後2日を経過まで』となりますので、ご協力よろしくお願いします。なお、この期間は「出席停止」となり欠席扱いにはなりません。
 詳しいことは、ホームページ掲載中の「保健だより 1月号」をご覧ください。
 ⇒保健だより 1月号
画像1 画像1

今日の富中 1月22日(水)

画像1 画像1
 時折小雪が舞う寒い朝です。今日は、昨日に引き続き日大東北高校と郡山女子大附属高校の入学試験が行われています。また、帝京安積高校推薦の合格発表が予定されています。
 今日の富中は普通授業6校時で、予定された校内行事はありません。AET来校日、最終下校時刻は17:30です。明日から3学年の定期テストが始まります。3年生にとっては中学校最後の定期テストです。ガンバレ 3年生!

今日の富中 1月21日(火)

 本日も穏やかな日差しに包まれて、校地の除染作業は順調に進んでいます。
 今日12日(火)は、日大東北高校と郡山女子大附属高校の推薦入試、尚志高校一般入試が行われています。私立校の入試もいよいよ大詰を迎え、受験生の健闘を祈る日々が続いています。
 今日の富中は普通授業6校時で、校内行事の予定はありません。AETのリー先生が来校しています。最終下校時刻はいつも通りの17:30です。
 写真は今日の除染作業の様子です。細かいところも手を抜かず丁寧に作業を行っています。学校は生徒が一番長く生活する場でので、これからもしっかりと除染して頂くようはたらきかけをして行きたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

校地・校庭周辺の除染作業始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎、体育館周辺の除染作業に続いて、今日から校地及び校庭周辺の除染作業が始まりました。
 今日の日中は、日差しも出て穏やかな天候になりました。除染作業に当たる作業員約50名により、校地や校庭周辺の除染作業が行われました。除染作業も佳境に入ってきたように感じます。今日から作業終了までの期間、校庭の約半分が使用できなくなります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 修了式 職員会議(15)
学年末(200日)
3/21 春分の日
3/24 学年末休業日
新入生オリエンテーション
3/26 PTA監査
学校評議員会
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522